岸田首相の「次元の異なる少子化対策」の財源について、政府は
社会保険料の引き上げを検討している。社会保険料なら確実に徴
収することが出来るからと考えているのでしょう。
高齢者にとっては、少ない年金から徴収されるので更に厳しい生活
となってくる。
少子化対策は重要課題で、先延ばし出来ない問題と理解している。
社会保険料を上げるなら、議員の定数を減らしたり議員の報酬を
減らすなど、議員自ら痛みを受け止めから国民に提案してほしい。
私は、少子化対策の財源は社会保険料の引き上げではなく消費税を
上げた方が良いと思う。消費税だと少しは贅沢品を我慢できるし、
支出を抑えることが出来るので我慢できる範囲だと思う。