ほくえいブログ

富山県高岡市中田地区で農業をしている北陸営農組合のブログです。

2022/10/29

2022-10-29 04:26:48 | 農作業日誌
今週は加工用キャベツの出荷が2回ありました。今年もたくさんのご注文ありがとうございます。



こちらは大豆の刈り取り中。収穫した大豆は年明けに【手づくり味噌】に加工します。



大麦の播種は常国地区で作業内容を進めています。もう終盤でしょうか。



現在の大カブがこちらです。ソフトボールくらいでしょうか。おかげさまで、病気もなく綺麗に育っています。



こちら大カブの防除中。素晴らしい晴天に映える農作業風景です。



来年の乾田直播予定地に稲を強化するための、【ケイ酸カルシウム】を散布します。



【ケイ酸カルシウム】の散布が終わると、耕起作業服に移ります。こちらは、トラクター教習中。がんばってますね。



【あぐりっち】に出荷するためのキャベツを準備中です。



こちらは【寒締めほうれん草】の様子です。ちらほらと発芽が確認できます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/10/23

2022-10-23 15:10:30 | 農作業日誌
今年度の稲刈りが終わりました。おかげさまでトラブルもなく、この日を無事に迎える事ができました。北陸営農の稲刈りを支えていただいた皆様に心より感謝申し上げます。



キャベツの収穫が始まりました。おかげさまで今年も各方面より、多くのご注文をいただいております。こちらも重ねて感謝申し上げます。



こちらは初期播種の大麦です。湿害もなく綺麗な発芽です。



いよいよ富山県の冬の風物詩である【寒甘野菜】の準備が始まりました。このあと、一回目のホウレン草の播種が行われました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/10/04

2022-10-04 07:54:58 | 農作業日誌
いよいよ稲刈りも大詰めとなり、次の作業である、大麦の播種の準備が進められています。写真は種子消毒の一コマです。播種予定の圃場では、リターンディッチャーでの排水用額縁の作成後、土壌改良資材である苦土石灰の散布作業を進めています。



こちらは初回播種のキャベツです。丸みを帯び、キャベツらしくなっています。収穫まで間もなくです。



こちらも同じく初回播種の大カブです。まだカブらしい丸みは生まれていませんが、おかげさまで今のところ病気も無く、濃い緑色が良品の気配を漂わせています。雑草が気になる方もいらっしゃるかと思いますが、こちらは育つ過程で避けられない日焼けからカブを守るために一役買っています。



ここからは簡単に乾燥場のルームツアーをどうぞ。トラックの荷台から流れ落ちた籾は一旦地下へ。



昇降機にて地上に戻り、粗選機を通過。ここでは大きめのゴミや藁、虫など不純物を取り除かれます。



不純物を取り除いた正確な重量を量るため、計量機に入ります。



そしてメインである乾燥タンクに入り、およそ一晩かけて、ある一定の水準まで乾燥させます。



乾燥が済んだ籾は、乾燥タンク後ろの貯留タンクに入ります。


貯留タンクから籾摺り機に入り、脱穀され玄米となります。



玄米は標準未満のサイズをふるい落とすために、回転する筒状の網の中を通ります。



ふるい落とされた玄米は規格外米とされ、純製品と混ざらないように保管されます。



網の次は石抜き機です。こちらで刈り取りの際に混ざりこんだ小石を取り除きます。



そして2台の色彩選別機に入り、未成熟米、乳白米など規格外品を取り除き、製品となります。



最後は人間の目で見極め、等数を定めます。以上、非常に簡単ですが、乾燥場ルームツアーでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする