Home Room ・シンプルな暮らしと家

赤の誘惑

Akanoyuuwaku_2120130
Nokia N73

家にカメラ(E-520)を持ち帰ったのに、充電切れ間近で使うのを断念。

きのうも寒い日だったが、空気が澄んでいるので、夕空がとてもきれいで写真を撮りたかったのに・・・残念。。

夕方、妻と買い物に出かけた。日が暮れるのが早い今は、午後5時頃には、商店街の灯りが輝き出す。

節電どうのこうので、照明のランプが蛍光灯やLEDに切り替える流れが強くなってきたけど、やっぱり、白熱灯のオレンジ色の光に心が落ち着く。・・・?いや、心が騒ぐ、と言ってもいいかも。

商店街のにぎわいとともに白熱灯の灯りを見ると、楽しくなる。

「ちょっと寄っていかなくちゃ~」って気に・・・・

どこに?・・・って、灯りの王様のところに・・・

灯りの王様って言ったら、、、赤いちょうちん ですよ。^^

冬の赤い色は、夕日といい 赤ちょうちんといい・・ 魅力的!

コメント一覧

しだ
フ、、フリー素材?・・・・
喜んでおきましょう~^^
使ってもいいですよ~^^

なんとなく、彩度上げたほうがいいかなと思う写真です。

写真って、加工せず1発勝負・・・とも思うんですけど、加工するのも楽しいです!とか言って、このブログの写真のほとんどは加工してますけどね。。これまでのはどちらかというと、彩度下げ です。最近の仕上げの傾向がこの写真。ここまで彩度上げしませんけどね。その他、ちょろちょろと調整。・・・Mさん以外わからない話しか?・・・^^;
M
おおすごい!フリー素材かと思いました
おおすごい!フリー素材かと思いました
しだ
ええ~~ けこさんって・・・ガス灯の頃を知って...
褒められたから、写真を入れ替えてみた!

これ、携帯のカメラです。。なんでもかんでもカメラでできるわけではないんだよ。フォトショップで加工してます。^^/

祇園・・・なんて言われちゃうと、京都に行きたいな~。
目的は・・・写真撮りに!^^

>今は、太陽エネルギー使って ソーラーの街灯が主流なのかな?

他のところはどうだかわからないけど、この辺は、すごい勢いで外灯がLEDに変わってます。しかもランプが白。もう最悪。情緒もなにもない。情緒不安定になりそう。東京の夜は、だんだんと味気なくなります。
けこちん
わお! かっこええやんかぁ^^
http://ameblo.jp/kirazu7/
カメラがいいんか? それとも腕がいいんか? 
いやいや両方だぁ~~♪

でも ちがうよね 普通と。
何がって ポスターか ポストカードみたいな
そういうふうに撮れるカメラなの?
トイカメラとか魚眼レンズとか...
白熱灯には”哀愁”があるんだ 昭和って言う名の。
LEDなんてもんにゃ 哀愁なんてないさ、
歴史もないしね。。。
長い歴史を刻んで来た白熱灯だからこそ あったか味とか、
人とのふれあいとかが絵になるんじゃないのかなぁ。。。
それから言うと、提灯てのも 白熱灯以上に
ココロそそるものがあるね~~~
特に 殿方には(笑)
京都祇園や新京極行けば なんだか情緒あるで~ 
灯り(火を灯す明かり)には 癒しもあるしね。。。
そうそう!
ガス灯(燈)街灯なんてもうないでしょうけど 
ああゆうのも 残ってたらいいだろうなぁ...
今は、太陽エネルギー使って ソーラーの街灯が主流なのかな?
段々 情緒がなくなってく!
段々 味気なくなってく気がするね。。。
私たちの町も 暮らしも。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「laughing-city(写真)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事