実家リノベーション 板橋の家(R)
現場打合せでした。
今週は変化が見えて、「進んだ」感じがしてよかったです。
よかったというのは、施主奥様が、いつも定例打合せの時に来てくださるんですが
やっぱり何かができてないと、せっかく来たのに悪いな~と思ってしまうのです。
なので、今日はよかったんです。
建具の木枠が付いていました。(写真)
この家にはもともと小屋裏収納があり、天井に収納型の階段があります。
その手前に引戸を入れて、階段まわりと部屋を区切るのですが
小屋裏の階段と引戸の枠があまりにぎりぎりなので・・・
大丈夫とは思っていたんですが、ぶつからなかったので「よかった」です。
**
一カ所、造作の家具ができてました。(正確には半分)
作り付の机です。3人の子供達用です。 (天板はまだついてません)
ここが、工事前はどうなっていたかというと・・・・
わかりずらいんですが、階段を上った2階のホールだった場所です。
手摺の向うは、1階のリビングの吹抜け部分です。
**
アルミサッシがようやく入りました。
2階で2カ所、窓を作り変えます。
この数日で、窓がつけられます。
そうすると、かなり「変わった」感じになります。
来週が楽しみです。
--------------*---------------*--------------
メールマガジン 【日美の手帖】
========================
自分らしい暮しって何でしょう?
豊な暮しって何でしょう?
========================
時代は加速して変わっていきそうです。
そんな時だからこそ、
自分らしく生きる事がますます大切になっていきます。
他人と同じ基準で惑わされる事のないよう
あなたの基準をしっかり作りましょう。
自分らしく生きるためのシンプルで豊かな暮しと家について
書いているメルマガです。
あなたらしい暮し・・・
本当に豊な暮し・・・
考えてみませんか?
無料登録はこちらより
⇒ http://form.os7.biz/f/77cf42a6/
⇒ http://form.os7.biz/f/77cf42a6/
登録解除はご自身でできます。