Home Room ・シンプルな暮らしと家

ウッドデッキ、楽しい~

Satosato_005

sato*sato のTさんのお嬢さん Ri ちゃんは、長い夏休みに入っています。

さっそく新しくなったウッドデッキでシャボン玉をやったそうで、

その時の感想が・・・

    ウッドデッキ、楽しい~

です。

Satosato_woodd_befor
[ 工事前の (Tさん自作の) ウッドデッキ ]

工事前のウッドデッキに面する窓は、腰窓でした。ウッドデッキに出るためには、一段上らなければいけませんでした。その窓に合わせていますから、デッキの地面からの高さも高く、ウッドデッキは、それはそれで独立したもの、という感じでした。
Tさんの大好きなバーベキューをやっても、焼いている人と食べてる人との間に距離感があったのではないかと思います。

Satosato_004
[ 室内から見た工事後の窓とウッドデッキ ]

今回の工事で、窓を、掃き出し窓に付け変え、室内の床とだいたい同じ高さでウッドデッキを作りました。

室内の床の延長です。前のように心理的バリアーもなく、自然に室内と外(ウッドデッキ)を行き来できます。
設計当初は奥行2.7mだったのが、見積調整で2mになりました。
「減額するためにどこまで短くなるんだろう?」
なんてみんなで言っていたのは、今となれば本当に「笑い話」になりました。
実現できてよかったです。

**

今回ウッドデッキに使った材料は、エステックウッド という国産杉材です。

エステックウッドとは・・・ 

-------------   エステックウッドHP より抜粋    -------------

窒素加熱処理による画期的な効果により薬剤を一切使用せず、環境負荷が少ない無公害木材でありながら耐久・耐水・保温・防腐・防虫・形状安定性に優れた特性を持ち、天然埋木(うもれぎ)の気品と風格で、個性に応じた演出が可能な天然新素材です。

--------------------------------------------------------------------------

色は最初からこの茶色なので、塗装はしていません。1年ほどでグレーになります。(それ自体は自然な変化です。)

はじめて使いましたが、製品特長のとおり、水に強い感じはします。他では実績があるものなので信頼できると思います。サンプルをコースター変わりに使って実験しています。冷たいコップをおいて、その木にコップのまわりの結露水が浸みますが、乾きはいいです。浸みた跡も今のところ変化ありません。

薬剤を使っているわけではないので、外部で使う木部には、これ、いいかもしれません。 ⇒ エステックウッド



ウッドデッキを、Ri ちゃんだけじゃなくて、奥様 さとさんも 
「私もとても気に入っています。というか、家中全部気に入っています。」
と言われます。 ⇒ 築30年の木造住宅リノベーション sato*sato



「 思い 」 を、いっしょに形にしていきましょう



日常に感動を 暮しに輝きを 家族に笑顔を

志田茂建築設計事務所

⇒ 新築住宅・注文住宅設計

⇒ 住宅・マンションのリベーション・リフォーム設計

⇒ 自然素材を中心にした木の家 : 杉の床の暮し

⇒ 小さな家:企画住宅LWH



土地探し、家づくり、リフォームなど・・・・悩んでいる事があったら

メールでの無料相談をご利用ください。 こちら ⇒ お問い合せ

悩んで止まっていてもしょうがありません。話してみれば、次に展開するかもしれません。

(*ご相談後、こちらから営業のご連絡をする事はありません。)


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「[Works] sato*sato(木造リノベーション)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事