Home Room ・シンプルな暮らしと家

信じよう!

080524_1

昨日は子供の運動会でした。

うちの子の小学校最後の運動会。

****

今年の運動会のスローガンが

信じよう!自分の力!みんなの力

いいじゃないですか、このスローガン!

当たり前だけど、難しい。・・・・これ、子供の運動会だけの話じゃなく、われわれみんなに言える事。。

自分を信じ、みんなを信じ、そして 力を合わせ・・・みんなが幸せになる事信じて!

080524_2

きのうは「午後から雨」という予報だったため、学校側はプログラム変更して、団体演技を優先および50m走など個人が頑張る競技を午前中に詰め込み、午後はリレー等となりました。

学年ごと「みんながひとつのものを作り上げる」というものを優先して詰め込んだのはいたしかたないです。子供たち、この日まで練習をしてきた成果の発表です。

1年生の教室の窓ガラスに貼ってあるものに目がいきました。(写真)

たくさんの”てるてるぼうず”。。運動会、楽しみですもんね~。思い思いに顔が書いてあります。もしかしたら願事も書いてあるのか??

その願が通じたのか、途中、雨がぱらつくも、無事最後までもってくれました。

****

ほんの2か月前まで幼稚園や保育園に行っていた1年生は、ほんとかわいいです。

うちの子も5年前はそうだったのに・・・ 

コメント一覧

しだ
みゆちゃん
地方の学校のほうがまとまりがあるのかな~
都心の学校じゃ、一部のひとはまとまるみたいだけど、なかなか難しいみたい。。先生もどちらかと言えば、あまり関わりたくない、が本音かな・・・?むずかしい時代になったもんだ。。

自信が持てない?・・・

そんな事ないでしょ!娘さんをちゃんと学校出してあげたんだから!立派だよ!ほんとスゴイ!ちゃんとまっとうな職についたのも、みゆちゃんあっての事!すごいすごい!!!!

・・・で、自信ついたでしょ(笑)

人に迷惑かけてるわけじゃなし、胸張ってさ!悪いこと考えないくせつけないと。。。そうゆうの「くせ」なんだって!
miyu
息子が6年生の時に、
わたしは役員をやって、
夜の保護者会も開催したりして、
先生も親も、何かにつけ、団結して盛り上がりました。

これで小学校生活も、最後なのだと思うと、
一つ一つの行事が、
大切に思えてきますね。

わたしは、何かと自分に自信の持てない
今日この頃です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記 [個人的]」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事