ソーラーパネルで土砂災害が増える日本の未来(三橋貴明)
2,593 回視聴
2022/08/27
371
低評価
共有
保存
「新」経世済民新聞 三橋貴明 公式チャンネル
チャンネル登録者数 41.3万人
動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube
* * * * * * * * * * *
▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】
10年以上にわたって
財政破綻論者と戦い続けた三橋貴明の新刊本…
政府中枢を支配し続ける「嘘」の正体とは?
消費増税、医療崩壊、自殺者急増…
その全てを起こした国家的詐欺のカラクリを暴露
書店では手に入れることが出来ない、三橋貴明の新刊本の詳細はコチラから↓
https://38news.jp/38ZASE/YT/
▶︎三橋貴明の新刊本【日本の没落を望む7人の反日主義者】
「嘘、嘘、嘘…」
なぜ彼らはこんなにも平気で嘘がつけるのか?
三橋貴明が日本の没落を望む反日主義たちの嘘を暴きます
書店では手に入れることが出来ない、三橋貴明の新刊本の詳細はコチラから↓
https://38news.jp/38HNIC/YT/
▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】
世界中がパニックになった2020年、90年前の世界大恐慌が再来するのか...?
日本はこれから繁栄の道を歩むのか?それとも衰退路線を突き進むのか...?
重大な岐路に立たされている日本は、これから何をすればいいのか...?
今こそ、TVやニュースでは報道されない、日本経済についての正しい知識を身につけませんか?
書店では手に入れることが出来ない、三橋貴明の新刊本の詳細はコチラから↓
https://38news.jp/38JPEC2/980/YT/after/
* * * * * * * * * * *
▶︎三橋貴明の書籍【知識ゼロからのMMT入門】
今回ご紹介する書籍の中では、
なぜ日本にとってMMTが救世主なのか?なぜ9割の国民がお金を間違ったまま認識しているのか?なぜ消費増税しなくてもいいのか?
など、今話題のMMTについて三橋貴明が徹底的に解説を行っています。
今こそ、TVやニュースでは報道されない、MMTについての正しい知識を身につけませんか?
書店では手に入れることが出来ない、書籍の詳細はコチラから
https://38news.jp/38MMT/MT_TV_QR/
34 件のコメント
たこさん
たこさん
2 時間前
肥料の原料を最短で
国内で生産(準備)しないといけませんね
第一次産業を守らななければ
国民を守ることにはなりません
また
一旦廃業してしまったら
再度起業する
気力は湧かないと思います
現状は本当に厳しい
三橋先生配信ありがとうございます
大切なことは繰り返し配信が必要ですね
7
山田5nan
山田5nan
2 時間前
そもそも発送電分離が間違った政策でしたね。
5
hideo
hideo
1 時間前
欧州ではここ500年で最大の干ばつ、中国では猛暑による日照り、米国では地下水の枯渇が報告されております。
今年の日本は食料が豊作になりそうですが、来年は食糧危機の可能性を含んでおり、飢饉の可能性があります。
2
レイピア 🔱 ஐ3500人目標ஐ
レイピア 🔱 ஐ3500人目標ஐ
4 時間前
太陽光発電の実態とYouTubeで検索してその目で確かめてみて下さい。
想像以上にカオスな現状です。
16
Team NEMAKI
Team NEMAKI
3 時間前(編集済み)
FITの話を聞く度に「今だけ、カネだけ、自分だけ」のカネの亡者がどれだけ多いのかと思わされてしまいます。
そして、大多数の国民の収入が再エネ賦課金という形で搾取されていくのが嘆かわしい。
12
구겸 정
구겸 정
2 時間前
良い発言ありがとうございます
1
三千院 麗一
三千院 麗一
3 時間前
まさか三橋先生が
おーちゃんの存在を
知っているとは意外でした(..)
1
米米らいす
米米らいす
2 時間前
FRBは時価評価では債務超過になっており、償却原価法でかろうじて回避されているだけなのに、
中央銀行破綻病患者はドル崩壊してない状況について何か言わないんですかね。
1
まゆみ
まゆみ
2 時間前
また再エネ賦課金上がってませんか?太陽光パネルも付けてないのになぜ払うのか?
3
く
く
3 時間前
国産農産物は外国産よりおいしいから売れるんだ!とか言う奴見かけるけど、高い国産を買えるのは一部だからね
愛国心こじらせて現実が全く見えてないだろ
2
めっちゃいいでしょ
めっちゃいいでしょ
2 時間前
今日、玉ねぎ1個150円でした。
(いつもは50円)3倍高かった。涙💦
1
kawamura
kawamura
57 分前
再エネ賦課金+消費税+円安でトリプルパンチ!
德田聡
德田聡
4 時間前
再エネ賦課金を廃止する手立てはないものでしょうか?
14
下田洋介
下田洋介
2 時間前
いや日本は電気代安すぎるんですよ、イギリスは電気+ガス代が平均月48000円になるそうだよ、同条件で比較した場合日本はたった16000円だとさ、つまり約1/3という激安状態、これで騒ぐほうがどうかしてる....
2
MMT けんけん
MMT けんけん
3 時間前
金利が上がると国債の価格は下がりますから、日銀を含めて国債を持っている金融機関の莫大な国債評価損が発生します。これが日銀の異常な国債買いによる偏った金融政策の帰結です。日銀の国債評価損、政府の新規国債の金利負担増、民間銀行の自己資本比率の低下による国際業務からの排除、日銀の異常な金融政策のツケを払わされることになります。
金利上昇で、大口預金者は金利収入の恩恵を受けます。
ちんコロイド_南沢純
ちんコロイド_南沢純
3 時間前
南沢純と申します。
今は、MMTTけんけんでやってます。
日本が低迷しているのは、日本国民が能力や質が、落ちただけですよ。
もう、言い訳はやめましょう。
僕のように優秀で努力している人間は、こうやって上級国民になります。
なんだかんだ君たちは、僕のような優秀な人間のおこぼれで、まんまが食えてるんだよ。
僕を、見習うというか感謝しなさい。
僕のような優秀で努力してる人がいるから君たちも生活ができてることを肝に銘じなさいね。
2022/08/27
371
低評価
共有
保存
「新」経世済民新聞 三橋貴明 公式チャンネル
チャンネル登録者数 41.3万人
動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube
* * * * * * * * * * *
▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】
10年以上にわたって
財政破綻論者と戦い続けた三橋貴明の新刊本…
政府中枢を支配し続ける「嘘」の正体とは?
消費増税、医療崩壊、自殺者急増…
その全てを起こした国家的詐欺のカラクリを暴露
書店では手に入れることが出来ない、三橋貴明の新刊本の詳細はコチラから↓
https://38news.jp/38ZASE/YT/
▶︎三橋貴明の新刊本【日本の没落を望む7人の反日主義者】
「嘘、嘘、嘘…」
なぜ彼らはこんなにも平気で嘘がつけるのか?
三橋貴明が日本の没落を望む反日主義たちの嘘を暴きます
書店では手に入れることが出来ない、三橋貴明の新刊本の詳細はコチラから↓
https://38news.jp/38HNIC/YT/
▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】
世界中がパニックになった2020年、90年前の世界大恐慌が再来するのか...?
日本はこれから繁栄の道を歩むのか?それとも衰退路線を突き進むのか...?
重大な岐路に立たされている日本は、これから何をすればいいのか...?
今こそ、TVやニュースでは報道されない、日本経済についての正しい知識を身につけませんか?
書店では手に入れることが出来ない、三橋貴明の新刊本の詳細はコチラから↓
https://38news.jp/38JPEC2/980/YT/after/
* * * * * * * * * * *
▶︎三橋貴明の書籍【知識ゼロからのMMT入門】
今回ご紹介する書籍の中では、
なぜ日本にとってMMTが救世主なのか?なぜ9割の国民がお金を間違ったまま認識しているのか?なぜ消費増税しなくてもいいのか?
など、今話題のMMTについて三橋貴明が徹底的に解説を行っています。
今こそ、TVやニュースでは報道されない、MMTについての正しい知識を身につけませんか?
書店では手に入れることが出来ない、書籍の詳細はコチラから
https://38news.jp/38MMT/MT_TV_QR/
34 件のコメント
たこさん
たこさん
2 時間前
肥料の原料を最短で
国内で生産(準備)しないといけませんね
第一次産業を守らななければ
国民を守ることにはなりません
また
一旦廃業してしまったら
再度起業する
気力は湧かないと思います
現状は本当に厳しい
三橋先生配信ありがとうございます
大切なことは繰り返し配信が必要ですね
7
山田5nan
山田5nan
2 時間前
そもそも発送電分離が間違った政策でしたね。
5
hideo
hideo
1 時間前
欧州ではここ500年で最大の干ばつ、中国では猛暑による日照り、米国では地下水の枯渇が報告されております。
今年の日本は食料が豊作になりそうですが、来年は食糧危機の可能性を含んでおり、飢饉の可能性があります。
2
レイピア 🔱 ஐ3500人目標ஐ
レイピア 🔱 ஐ3500人目標ஐ
4 時間前
太陽光発電の実態とYouTubeで検索してその目で確かめてみて下さい。
想像以上にカオスな現状です。
16
Team NEMAKI
Team NEMAKI
3 時間前(編集済み)
FITの話を聞く度に「今だけ、カネだけ、自分だけ」のカネの亡者がどれだけ多いのかと思わされてしまいます。
そして、大多数の国民の収入が再エネ賦課金という形で搾取されていくのが嘆かわしい。
12
구겸 정
구겸 정
2 時間前
良い発言ありがとうございます
1
三千院 麗一
三千院 麗一
3 時間前
まさか三橋先生が
おーちゃんの存在を
知っているとは意外でした(..)
1
米米らいす
米米らいす
2 時間前
FRBは時価評価では債務超過になっており、償却原価法でかろうじて回避されているだけなのに、
中央銀行破綻病患者はドル崩壊してない状況について何か言わないんですかね。
1
まゆみ
まゆみ
2 時間前
また再エネ賦課金上がってませんか?太陽光パネルも付けてないのになぜ払うのか?
3
く
く
3 時間前
国産農産物は外国産よりおいしいから売れるんだ!とか言う奴見かけるけど、高い国産を買えるのは一部だからね
愛国心こじらせて現実が全く見えてないだろ
2
めっちゃいいでしょ
めっちゃいいでしょ
2 時間前
今日、玉ねぎ1個150円でした。
(いつもは50円)3倍高かった。涙💦
1
kawamura
kawamura
57 分前
再エネ賦課金+消費税+円安でトリプルパンチ!
德田聡
德田聡
4 時間前
再エネ賦課金を廃止する手立てはないものでしょうか?
14
下田洋介
下田洋介
2 時間前
いや日本は電気代安すぎるんですよ、イギリスは電気+ガス代が平均月48000円になるそうだよ、同条件で比較した場合日本はたった16000円だとさ、つまり約1/3という激安状態、これで騒ぐほうがどうかしてる....
2
MMT けんけん
MMT けんけん
3 時間前
金利が上がると国債の価格は下がりますから、日銀を含めて国債を持っている金融機関の莫大な国債評価損が発生します。これが日銀の異常な国債買いによる偏った金融政策の帰結です。日銀の国債評価損、政府の新規国債の金利負担増、民間銀行の自己資本比率の低下による国際業務からの排除、日銀の異常な金融政策のツケを払わされることになります。
金利上昇で、大口預金者は金利収入の恩恵を受けます。
ちんコロイド_南沢純
ちんコロイド_南沢純
3 時間前
南沢純と申します。
今は、MMTTけんけんでやってます。
日本が低迷しているのは、日本国民が能力や質が、落ちただけですよ。
もう、言い訳はやめましょう。
僕のように優秀で努力している人間は、こうやって上級国民になります。
なんだかんだ君たちは、僕のような優秀な人間のおこぼれで、まんまが食えてるんだよ。
僕を、見習うというか感謝しなさい。
僕のような優秀で努力してる人がいるから君たちも生活ができてることを肝に銘じなさいね。
==================
Youtube自動文字起こし:
0:00
さぁ今日はですねエネルギーをゴルフ エネルギー 人類って
0:06
その長いこと その n エネルギー22分メイトが エネルギーに人口規模がし愛されるような
0:12
時代が続いた長いことって数万年とかそう いうレベルなんですけどね何のエネルギー 使ったかわかるかな何ですか木材です
0:20
ブーブーつまり人間っていうのは多くの 食べ物後火を通さないと食べれないですよ
0:27
まぁ最近はなぜ少年衛生的な音技術が発展 したから多摩署が結構いけるようになって きましたけれども昔はも全然無理でしょ
0:35
だからなんかで燃やさなくちゃいけない ですよということでそのエネルギーがき 木材になった
0:41
理由なんです日本の文明も相当この木材に 影響を受けているんですよ
0:47
あの桓武天皇が奈良から京都を平安京京都 に移したじゃないですかァーあれなんでな
0:53
んでしょうと うこども前聞いたことあるけども つまりならにですねあの数百年間あなた
1:01
しか時代から含めると都が置いてあって 手間少なくとも10万人以上の人間暮らし
1:07
ていたということなので奈良盆地の周りの 毛利とやまの森をですね全部系使い果たし
1:12
たということ何度でも生きて来ないしかも 木材を切り取ると土砂崩れとか立つ7実際
1:19
ですね水害がたついてなんだけどこれまだ からあのさーさまでまで技術も発展したん
1:24
ですけどね ジョシュアの水を逃さなくていけばいいん だよそれからはもう無理だーってことで腕 まず最初長尾合評に行ってそれからて平安
1:31
京に落ちるって形になったんですよ あるいは徳川家康がなぜ江戸にあの江戸
1:38
本拠地にしたのかまぁココですけどねだっ て向かせの このあたりって東京ですけど全てものじゃ
1:45
なかったですよどんな状態だったんでさぁ も熊つって単価はで歩け
1:50
一応部屋広いんですけどヒロインだけど すごい大量の川が流れててぐじゃぐじゃな んでしょだからあるねえ
1:56
武蔵野大事だから見たかと彼等カーとか あの辺は結構固いって何今でもそうなん
2:03
ですこのへんないっていうかここらが まさに典型だけど小海でしたからドゥミ ですか
2:08
ということでデモ機があったんだ ぶー
2:25
ぶー ぶーとんちー最初シェイプ人がいるわけ
2:34
ですよ その一つですねすげーなーと思ったら中に けどあの山買っちゃったよね大昆虫を採集
2:40
する風にはいで180万くらいだったん だってねも誰も使ってないようなもんやろ
2:47
そう言いたい意向だと思ったけどパティオ その他の山小川なんかみんなソーラー
2:55
パネルになっちゃったと思う いうことなんですねが人間が入るはい人間 が入れない山ってのじゃないんだけど
3:01
入れる山というか相当 パネル化していってるなぁ測ります私も なんか毎年冷静通ってる熊本の阿蘇のみ
3:08
違うんですけどすっごい絶にあるそれでは 全部麻里子病院ああああそうですよねキー すっごいキレイ立も楽しみしたんですけど
3:15
今年撮ったら左がすごいけどだったんです けど b 号にパネルがいっぱいあって もうマイラーちょっとショックでした
3:24
たぶんあれど笹井が引き起こすと思う 構成能力なくなっちゃうじゃん効かなく
3:29
なっちゃうけど何やっとんじゃ日本 ってよねその1枚いろんなのがあるんだ
3:35
けどに何やってんだ日本ではだわあの山を 削ってソーラーパネルを敷き詰めること
3:41
ですね愚かな行為はちょっと他に騒動が つかないレベですよね 当然景観打つかされてるでしょ
3:48
最悪でしょまあ最悪な上に土砂災害大国で そんなことやっているわけねーじゃんと
3:54
変化本当かなかなかなってもそうな金金金 とにかくパネルを敷き詰めてそれで発電し
4:01
たら電力会社自動で機械的ですからね基本 的に固定価格買い取りなんでで負担割合ね とビジネスモデルが成立しちゃったからだ
4:09
からみんなこぞってやったと いやー私誘いがいっぱい来ましたけどや
4:14
ランクとよがあったわー今や正義の人だ からやらないので正義の人ですねはいでも
4:20
出てこないと思ったでもここまでメガ ソーラーが拡大してしまって土砂災害との 関連までがですね歌がれるレベルになると
4:27
さすがにもなかった 想像を超えてきますね日本でのは でもこれ一応これもデフレが原因で当時
4:34
ところないんですよもうか毒毛系の頃ない 日本人なんだかんだ言ってあるんですから ねもう系の好きですからね誰でも知ってる
4:41
と思うんだけどそりゃまあやりましたよ ねーという話なんですがまあこれ典型的な
4:46
レントシーキングでベーターの太陽光 パネルで8年たからといってじゃあ電気 使うなんでした一人もいないんで黄色ない
4:53
んでねだが既存の電力会社の場合にですね まずフィットの事業者が入ってきたという
4:59
ことがで怖いのはねぇ 例えば会社が倒産しちゃったりするわけ ですよ例えばの災害とかでパネルが
5:05
ぐじゃぐじゃになりますもう倒産でしょう ねその後楕円かいこうしてこのパネルどう
5:11
なるんどうなんですかこれ 多分法人ですねぇー 処分に金かかるからおいたままですという
5:18
ことですだからそういうのをちゃんと処分 するための預託金制度を作ろうって話ある
5:23
んですよペットの事業者から徴収するわけ ですよで貯めておいてそういう事態になっ ちゃったらあの現場復帰するとそのための
5:29
感想じゃないか猛烈な反対はしてるんです よといった事業者はとしてですこれは利益 削られるから決まってなさしてれば10分
5:37
なんか弾フィット事業者が話をして くるところの画像はオフような感じになっ てくだけど広いんですよ
5:44
せめてそれぐらい預託金ぐらい出せよと いう話なんだけどそれも嫌だと 一は確かに法律がないから取れないんです
5:51
けどね あとなんかよくわかんないのが例えば自治 体とかでそのフィットに対して課税しよう
5:57
とするわけです条例 なんかそれ総務省が反対するしたりする わけでたしてモスクワ川ないだがもしかし
6:03
たらどこに圧力してるかもつの違う所の 地方自治体というのは総務省のええまあ
6:08
書簡ではあるんですよ でもいいことじゃねえと思うんだけどそれ も半端愛したりしてるわけですよまあ走馬
6:15
情が自分の判断でやっていいのかその 向こう側にフィットの授業仕上げるかどう か考えるん ということでも日本のエネルギー安全保障
6:21
はですね 壮絶な状況になっているんですよ で
6:28
もう一つのレントシーキングというかです ねあれです新電力なくない電力小売り自由 化で参入してきた新田4エントリーは8月
6:35
8日です原発停止電力改革の海軍のなれの 果てというタイトルで書いたんですけども ね実はですね皆さんご存知でした
6:46
よっ 大手電力がに今朝が出たんですよね22年
6:51
4月6月期の決算が出たんですけど 7社が赤字なんですこれ ng 価格
6:56
上がってるからなんですけどそれでどう するのかなぁとどうしようかなと思ったら ですねなんとことごとく
7:02
値上げです女あげです東京電力は9月末 までですね来月かに法人向け新料金を公表
7:11
値上げです刷毛です関西電力は来年10月 まで新料金を検ともちゃうねあげでしょう
7:16
ね中国電力は12月から家庭向けれ一部で 点火上限を撤廃しな事例やアニメだけです
7:21
九州電力も10月から家庭の クリエイティブで上限撤廃もちろんだけ ですね東北電力が既に値上げしてます法人
7:27
向けについて ということで値上げのラッシュになってか ああーーっとということあるんですねまた
7:34
口径弾に先制 犠飛あつっロ
7:42
そう法人向けに行ったら企業はやっぱドゥ 制してくるわけでなんていうのは私たちが
7:49
買うものに書くんですよ取ってるね私の 病院代が上がったんだけど出てこれ美容
7:55
じゃなければいけないん 電気代米多分を受けて来てもらって ぶっちゃけたいわけじゃないんだよそー せいじゃないかこれが来ストップして来て
8:02
くれ はいっていうことでねその面白いことに 気づいたんです
8:07
これこれねー [音楽] 着方へ音が進まず lng lnd の
8:14
通関統計で輸入価格です簡単にいうとこれ 見るとですね なんか昔は平和ならハード版がなければ
8:19
いい リーマンショックの前くらいまではこれや の市安芸区ません mt です mt
8:26
あたりの何千円なんですけどね このほか301000円だか3万円か 3万円ぐらいに非常に安定てたんですその
8:32
後これ資源バブルですよ 家原バブルになりまして で会この時は寝乳十手よりもねーリーマン
8:40
ショックが起きてまぁその前からなんです けどサブライムらはショックが起きて彼の 行き場がなくなったんですか投資家3月の
8:46
ん で穀物とか エネルギーに入っちゃったという感じの
8:51
金融的な理由でここは上がったんで全て日 戦争やってるわけじゃないからだからこれ でバブルだったからポーンと後悔しました
8:57
とその後意外なんだけど 2015年くらいまで上がってって何気に
9:02
資源バブルの時期を超えてるんですこの子 はいはいこれたぶん中国の10億訳じゃ ないん
9:08
と思いますけどね でその後各下がりましたとココですこの上 この時代に安倍政権が発送電分離して
9:18
電力小売り自由化をやりました そして新電力と呼ばれる業態が出ちゃった
9:24
わけですねつまり自分で発電設備は持ち ません 卸売市場で電力を調達して顧客にや
9:32
スクールという形で既存の電力会社の市場 を奪っていくても出れば成立しちゃったん
9:37
ですよとかそれ数百社と書いておいて優れ zc かですねだって avg ねまあ よく安くなってんだけど新電力が入って
9:43
暗くて電力の需要が出てわけじゃないです 既存の需要を奪い取るとかじゃないや斜面 戦略でしかも恥じらい性的な知ると
9:52
ねっっ こうなりましたと こうなりましたと
9:57
2015年とが資源バブルの時期を超えて 今は lng の価格が急上昇してしまっ
10:03
て新電力は続々と倒れるもしくは撤退と いう形になって取り残された顧客は知り
10:10
ませんと いう状況になってんですよねだか最低保証 供給のあの世から受けです教育容疑でん
10:17
だろうけどもってここでポイントはですよ はいここです この時って2015年ですけど
10:24
電力経験になっているんですよと気づき ましたこのこの時期の lng の価格の 高騰とか気づく運転起業家が私はない
10:30
でしょじゃないこれが思っていますこれは ばいいんだけどこれ全く受けていてないん ですけどそしてですこう発送電分離の前
10:37
だったから電力会社がこれ何対応できたと しか言いようがないですよ 裸私たち気付かそう
10:43
総合電力会社がさまざまなバッパー使って 調整していたわけですよそれが参加できた
10:49
んですよ送配電と端田が一緒だったから 始めまは袖ぐりがそういうことです
10:54
そのつまりあのリスクを吸収することが できる人が誰もいなくなってしまった
11:00
ですねもちろん現場で動かすというのは 当然必要なんですけどもその原発これで 動かしないですからね
11:05
それでも国民生活に今のような大ダメージ が来るようなエネルギー高騰は今時は
11:11
なかったんだって私が記憶ないぐらいだ から相当ですよ これは時代ってもちろんその発送電分離と
11:18
電力自由化氷中花やろうとしてたからそれ について批判してましたけれども目の前の
11:23
電気代の高騰とかっていうのは記憶にない し電力経験も来てなかったんですん
11:28
そこで分離してそこに lng 価格の 急騰っていうのが加わっちゃって今で電力
11:35
時期は引き起こされたからこれ完全に安倍 政権の電力解約結果としか言いようがない
11:41
ですよねなんかこんなに貼っくるんだって 思ったんですそうだから舐めてたんですよ ねこの子だいたいこのぐらいだと惜しんだ
11:48
力のビジネスが成立するんですよ それでなんかどこドッグ始めましたけど その新電力の会社ねまぁそこ倒産しちゃっ
11:54
たんだけどそこの株主総会とかで専務さん から誰かがですねいや電力っていうのは
11:59
意外と誰でも売れるもんなんですよって いうようなその説明を株主さん達のしてた んですよね
12:05
それは卸売市場からか的で売るだけながら 戦うコーン営業パワー そこ日から先がいいだけなんで
12:11
で基本的にはやすくなりましたよやすく なりましたよとマーレイ それで契約切り替えてもらって道路修理
12:20
市場から電力スポットでね翌日の電気を 調達して安くルっていうモデルでボロ儲け
12:25
したでしょ それがいきなり通じなくなっちゃったこれ
12:30
あるいは厳密にはロシアウクライナてその 前からも通じなくなってました これ中川れて落ち着いて需要拡大という
12:37
ことで世界的に ng の価格は上がり 始めたらそれでもあの東京電力 ホールディングスとかねそういう発電会社
12:43
ってその lng の価格が上がってきた からスポット市場にできるわけないですよ 卸売市場に電気がないということになって
12:51
当然そうなると価格がバー本で上がります いっ犬破談と死んでる維盛モデルは もちろん練習発電所を持っていないところ
12:58
が 破断していけなんですけど持ってるところ でも同じでしょうねぇ
13:03
あの確かねえっと東北電力と 東京バスかなが出資して作っただが
13:10
your back が巨大てくれ巨大な 新電力の会社が撤退でして11月に
13:17
そこはあの東北電力からも電気を買って スポットでも買ってたんだけどあもう ちょっと道北電力が立っている ng の
13:23
かがってたからそこでおろせる価格 引き上げてるよなそれでも成り立たんって ことでそれで撤退とそんな大手までもが
13:31
撤退する状況になっちゃったあーと いうことなんですよね
13:37
とりあえずだからあのこれね led の 価格の高騰って世界的な話だからどうし
13:43
たらいいんですかと思うじゃないですけど これもてがあるんですよだから何ですか 政府が支援する者けれどだって画面でやっ
13:49
てるじゃないですかだからね私ね画像りん のその卸売んだしてる補助金と同じように
13:55
llang に対しても小雪だ車なくちゃ いけないと思います とって政府の勝手な改革と名乗った改悪に
14:01
よってこんな条件させる電力会社の方から かわいいです新電力に対してはまったく 登場しないんだけど送配電がいたり例えば
14:08
東京だと東京電力パワーグリッドとか発電 会社東京電力ホールディングスの方々は 可哀想でしょ我もようにされちゃってます
14:15
よね両親電力で果たした人たちはその なんか卸売資料などこれあのー東京電力
14:22
ホールディングスとかが価格いけない 釣り上げてきたから悪いんだーって言って んだけどそんな金田でれ近く県でもそこに
14:28
いるんでも結局そこまで頑張っても結局 赤字なんですよ赤字になりましたというか
14:33
さっきやって来てねそれでその赤字になっ たと言ったら誰が地形を戦い comです からと皆さんです
14:40
電気代の上昇という形でとそもそも何か新 電力のビジネスモデルにしてもね
14:46
そのフィットにしてもあり発送電分離にし ても電気代を引き下げますよって理屈で 始まったんですけどねあがってあがったら
14:53
いいかというなんか見てるけど電気代 なんてレベルの価格で決まるんですよねっ 特に原発動かじゃないとそうでも実際
15:00
上がっているにもかかわらず一切の反省が ないですよ日本政府は経産省の稲中もそう ですね
15:06
ということは多分これからこういう レトリックなると思う 4件くらいわかってる大変ですね遠山
15:13
ほんと気しかねぇ a そんな逃げちゃんこちらと自己責任な ってか自分の席になってるっツルッとして
15:19
はという形でその発電会社に責任 押し付けるかもしくは
15:26
米価格弾力性と知っていると価格弾力性 ってー つまり価格が上がると使えなく使いたく
15:34
なくなるような それが高くでは寮生があるであの感覚 かかっても近山者のいないの国感覚では
15:41
なく者が作ってるからはい例えば食べ物 なんかめちゃめちゃ1いいわけですよ少女 書かなかったってカー買わなきゃいけ
15:47
なかったけど電力自由化っていうんだっ たらそこに価格弾力性全面的に認めるべき であってだから1か月の電気代って普通に
15:55
10万でしょうと いう状況になるのがある意味し条件に的な 正しいんですよ
16:00
はい そこまでいったら ねえそれで3回ぐらい値上げ交渉をするよ
16:06
僕たちがマジでしてですよねそして駅と いけないんだということになっちゃうん ですけどその状況に追い込まれるだから
16:13
食料については10月の小麦携帯私価格 以降が危ないんですけどもう電力はもう
16:19
決定してるとして十分 値上げの時期ってことだから東京だと9月 ですねまで法人が上がりますよねという
16:25
ことはそれがいろんなとこに貼ってきて 食うん でね今ねあのコアコア cpi って
16:30
エネルギーと食料を除いた消費者物価指数 ですけど対前年比で0.2%なんですよ
16:36
ワタシプラスにはなると思ってたんだけど もやっぱりそこで止まっていますねでも そのコアコア cpi であったって間接
16:42
的にエネルギー価格上昇とか食料価格の 上昇の影響を受けているはずなんですよ ということでその他てバンドは広角て
16:49
いけるよね広気さんが電気代の上昇分私が そのまま乗っけてきましたと犯罪ますよ
16:54
それで広慶さんの ad free が インフレになったけど歌詞としてみれば そういう電気代の高騰とかの影響を排除し
17:01
たコアコアを見たらですね確実にマイナス ですねー 限り住まいのずしかもその+あのミーブ
17:08
れる率が2%になってる抜いてにから全体 で強くで0.2とか言ったって我々所得米
17:13
てないから次の消費絶対減らすですよ [音楽] 電気代が高いからお金使えないはでなって
17:20
ませんかなりますなりましょうと呼ばれる 私の責任みたいですね違います そんなに決まってますよねということで
17:27
このコストプッシュ型インフレはですね あのデフレ化政策になっちゃっているわけ
17:32
なんですね特にその電力の場合っていうの はその改革の失敗っていうのがここまで
17:37
明確なのかちょっとフィットのメガ ソーラーはもう論外ですけどあんなものは でもここまで目に見えてその問題だたと
17:45
いうことがわかったでしょと であの責任取れと言わないよもう言わない からせめて
17:50
解約した部分を直すということをもうね新 電力はもうやらないものなーんもいらない
17:56
で8送電分で分離は改めるだからそうへ 例えばメガ a 東京電力パワーグリッド
18:03
が東京電力ホールよしシフト明治逆でも いいんだけどもとにかくちゃんと発電の 発電所を持った送配電ネットワークという
18:10
から空が昔の行動ですねこうしないとです ねバッファーが全くないのでどうにもなら ないと思います
18:17
フィットああもうこれじゃあ禁止でパーン 法律廃止みたいな感じではなくていけない んだけどただメガソーラーの問題って
18:22
めちゃめちゃもう目に見えて非常じゃない ですかでも動かないしない政治家ってなん でなんですかわからない問題だってね辞儀
18:29
してないのかな としか思えないですよねあの醜いメガ ソーラーの子ですね壁ですよ食べを見ても
18:36
いいですよあれ土砂災害の原画てるかのて 非常に高にもかかわらず何にもやらない からと政治が入らないじゃんって話になっ
18:43
ちゃうんだけどでもまあよくよく考えてみ たらまあ騙された日本国民が悪いわけなん であたしたちの責任です私たちが電力改革
18:50
とか言ってた自民党の設置が投票したい ですねまぁその結果が今だよということで
18:55
だ前回の食料にしても今回のエネルギーに しても目に見えて政府の政策の失敗っての
19:01
が分かるわけなのでこれをただそうじゃ ないかとかやっぱり野党じゃない野党の 政治家に公園のインプットしてただけと
19:08
いう形で煽る必要がまあのかなぁと言う いう気がいたしまーそうしろ 選挙だからた厳しい状況下作る続きですよ
19:16
ただ前回も言いましたけどそれイギリスが なぜストーンの戦争で食料についてまじき
19:22
率引き上げに転換したのと同じように日本 も今回の危機が食料自給率とエネルギー的 率の上昇をやらなくちゃいけないねって
19:28
転換 になると私は信じてるんですけど皆さんい たが行いますか
19:34
今日はですね あのまぁ前回に続き前回の続きと言えない こともないんですけど8月7日の命に
19:40
かかわる問題というエントリーについてお 話をしたいと思うんですけど岩食の問題 です
19:45
で [音楽] これですね実はですね農林水産省が
19:52
2021年度の食料できる発表したんです けどカロリーベースでは38%でチャット
19:58
だけ引いたですねまぁこれ事情があるん ですけどもねはいこの企画は飼ってる猫の
20:03
皆さんが日本国内でちょっとにょんです けどねこれで重要なああああを
20:10
生産額ベース5回でも生産額ベースでは 63%で過去最低どうなっているという
20:16
ことなんですけど私ね 実は昔はロリーベースの自給率を批判して
20:22
たんですよ うんとしても結果それがね国産ってことを 考えたときに例えばこのパソコンレッツ
20:29
ノートリスパコミックでね そのパナソニックだって当たり前ですけど 部品とかは工業用原料まで考えたら外国
20:36
可能へグリーンそのものを輸入している ケースもあるだろうんだが外国の部品を 使って日本国内で製造したこのノート
20:43
パソコンが国産じゃないってのはおかしい だろてでトリックなんですけどうんなんと なくもっともらしいとか
20:50
完全グローバルのだったらに貼ってくれ 入ってくるっていう漸減方がだから配合
20:55
飼料がね例えばアメリカ産ですよとだから といってそのはいアームアメリカ酸が配合
21:00
肥料で育った畜産物は日本国産ではないと いうのはおかしくないですかっていうこと を言ってた十数年前12年くらい前版お
21:08
バカさんだったんでいいえっ やってそれは食料安全保障っていう慣例が
21:14
なかったと終えてい
21:32
ブーバ取りアーマーヌーであれ国産に思う じゃないですか範囲でも日なんて外国産な
21:39
んですよ ひよこちゃんそんなにスコトン度が ということはですねそれヒナが入ってこ
21:45
なくなったらもう卵食べれないんで畜産 あのハイ5キロ入ってこなくなったら畜産 も全滅霊障に猫なんだとということになっ
21:52
ちゃうとそれを日本の国民の食料安全保障 を考えた場合は危険ですよねだから
21:58
カロリーベースで考えるべきだと思います チェーンへ
22:18
へっで転職して給料上がってもう概してだ けどああああああなんか今だと考えられ
22:25
ないですね先生がそういうふうに考えたっ it バブルだよ めちゃめちゃ結局あったないっていう
22:33
弱者救済何それですよねどんなも実効的に んですよ見たい謎形でもなんですから
22:39
でも考えれば考えるほど今の考えに近く なっちゃったんですかあのねぇ私カーンっ
22:45
て感じ入ってに転換することになって さまざまな誤情報がインプットされるん ですかですこれでちっこいずっと変わって
22:51
いってる取り組むすごいです個ずつ書いて 進化させていってるんですよ財政破綻論の 私のその2戦10年ぐらいの子のだ畑に
22:59
立てる日案と今だとも桁が違うと思います 絶対勝てますぜひ株価椎名先生に売らせ
23:06
ませんせい昔の再生にというよりも 今具材西畑のいう人たちも知識量とかが
23:13
全然違うからでトリックの設置でも違うん でだから沈下していくもんなんです言論
23:19
テロ 高だから私は実はこの前の話だけど 防衛 j 不可能だと思うんだよね私です
23:24
かだからその財源論とが貨幣論についての 議論が深まっちゃったから であの東日本大震災のときの復興では破れ
23:32
ましたけど今回それはないのかなとタダだ からまあ隠れ増でメジャーなつなぎ国債見 たいのでやってくる可能性はあるんだけど
23:38
もそこは進化中だけどそれともかくとして 山郷ショック料っていうの大事でしょって
23:44
話で自給率なんです これが発表になった自給率でございますね
23:50
2019年の食主要国食料自給率はごめん なさいさっきのはカロリー日本のカロリー ベースの自給率が発表されたと話しでそれ
23:57
農林水産省に乗っています2019年日本 だけの年度日本だけ年度なんですけど食料 できるする必要ということですでまぁ
24:04
アメリカぐらいまでは100%を置いて いるます同一スペインスウェーデン イギリスあたりは70パーティ10パー
24:12
61パーセント50%50%水素意外と 聖書しっくり低いんですねまぁ農業でき
24:17
なさそうだけどあそこはや真ん中あっ日本 は31%韓国35%と
24:24
いうことなんですね でイギリスって昔は日本みたいな感じで
24:30
食料を輸入するんじゃないかとだって もらうドーヴァー海峡の向こう側のフラン スっていうのは今もそうだけど
24:35
農業大国です ヴィドフランスからことこれじゃないかと という感じでやってたんです甘いこといつ
24:42
までスペイン契約だから39年でしょ 第二次世界大で勃発しましたとで柄パン
24:47
ポーランドと同盟があった el 湘南ス は同時にナチスドイツに宣戦布告しました ということなんですけどあっという間に
24:53
フラン相当されただけでしょいいヶ月です からね1か月でフランスが降伏しちゃった と それと上たんですよ
25:00
やっぱり誰かその時の経験上とにそれは元 にイギリスがちゃんと食料できるし高め
25:05
ましょうとなかなかあそこものを行し にくいというか何か良いイギリスを食べし たらわかりますけど僕様違うじゃないか
25:12
贅沢ですよね数字を買うっていうのは6て みそじろうがあの 単価高いっていうんよーもうでしたけども
25:18
値段が高いんだろうけども高壮大なこの 牧場でヒツジを買うよりも多分そこで小麦
25:24
を作ったほうがカロリー的な言う しかもなんか読んで食べれないじゃない ですかということであんまりもそういう
25:30
構造になってるか農業自体がなかなか穀物 自給率上げにくいんですけどもイギリスは がんばってその引き上げるってことを政策
25:37
で行ってきた いや日本まさにその状況なのかなだからね もしかしたらですよ
25:43
1回上なくちゃダメなのかもしれないいや です嫌ですよ私を振ってはいで特に日本が
25:49
嫌だなーってものはね例えば 食料が足りなくなってきましたら価格が
25:55
上がっていくわけてるんだ硬くが上がって いくとでしかも遺伝子組み換えとかゲノム 編集とかでその不安な農産物が入ってみて
26:03
アメリカにとって一番して市場でしょ どんどん入れてくるとそうなった時に日本
26:09
がどうなるかっていうか見えてるからなん ですよ ドン詰まりお金持ちは自分たちは安全な
26:15
食べ物を買うルートを確保するんですよん でそうじゃない人たちはその後言いたい
26:20
遺伝子組換たのか何だろうかという感じに 国になるに決まってるんですよ
26:25
いやな国家ですよそれはなんでそんなこと になるかというと政府が食料安全保障に
26:31
ついて責任を持とうとしないとで恐ろしい ことに財務省って例えばねまあ米が余って
26:37
ましたってコメ方がちょっと困ってんだ けどまず小メーカーが下がってて米農家 苦しんでる分の固定もしれませんよ
26:43
山川これアレですよあの 概算要求でもしかしたらノーベルのあの 農林水産省が出すかもしれないんですけど
26:49
も でもそれもやりまーー塗料じゃありません よということになってで農林水産省として
26:55
は豪華を助けなくちゃいけないんで その後コメ農家から例えば野菜であったり 黒他の穀物小麦なんかのもうあの農業に
27:02
変わってくれれば補助金出しますよって形 で救おうとしてだステルスまだそれ買った しようとしてねいい
27:09
財務上 それでもお手上げですからことごとく廃業 していくでしょ
27:14
いう話ですねあとはその前回のあの 工業用原料の輸入と関連するんですけども
27:22
肥料の原料はほぼ100パーや輸入という ことなので実は再来年のですね
27:28
その肥料の生産は非常に不透明なんですよ そもそも生産できるかどうかからアンチの
27:34
未来年の肥料価格は確か3倍ぐらいに上る といわれているといい それはでまだ価格が上がるだけで
27:41
4つありそれも込まれたけどドラだがまあ ある意味西武が補填すれば助かるという1 哀れです日本政府やっとこさと某企業の
27:48
価格高騰に対する支援を始めました全 ジョブジョブんだけどそれをアップして
27:53
農家助けるところできるだろうけど再来年 以降なども価格の提示ができないんだって メーカーがだって現在の入ってこないかも
27:59
しれないからん でもともと相当中国依存だったんですね あとロシアベラルーシとかも輸出します
28:07
けどその中国がですね要は輸出を抑制する ようになったら失火肥料の原料のこれで
28:13
入るような原料の抑制しようとしてたので そこにロシアウクライナでそうなっちゃっ たんでちょっと待った草休憩が分からない
28:19
ということで価格の提示ができんん それとあのもちろんね その化学肥料なしでも生産できますけど
28:26
相当落ちますからねうんここで何か有機 農業と分かって育ったは勝手だけど分かっ てんだけどゆきどん秒で今と同じような
28:33
生産性で農家農業がすぐできるわけない ですよ 例えば10年後20年後とかわからない けども私はだから今年の秋とかあれは
28:41
ラーメンの話をしてるエナで今年の秋かと 言うととりあえず 小麦の政府売り渡し価格が出たところが
28:47
流れから 病んですよほんと日本は食料危機はもう
28:53
始まっていると考えるときのしかも いろんなルートで行くんじゃねまぁ穀物 価格の上昇と後肥料価格の上昇と米かの
29:01
快楽とかですね色んなあのぞルートから はい5 c のですね配合飼料の価格な
29:07
勝手畜産農家含めて日本の農家ってのは どんどんどんどん苦しい状況に追い込まれ てんだけれどもそれを政府のカネを出して
29:14
助けようっていう議論がほぼないですね 何口では食糧安全保障とか言うんですけど
29:20
だったらとりあえず農家か助けなきゃも じゃないですよこの食料自給率を引き上げ ていくっていうことをやらなくちゃいけ
29:26
ないんだけどそれ以前に今の農家たち来 なきゃダメなん ただ昔て j 2分5年くらい前までは
29:32
こういうこと言うと針っていうんだと日本 の農家は手厚い保護を受けているじゃない かというデタラメを言う人が結構居て
29:39
それでも農家が倒れ2のその自己責任 でしょみたいな風潮があったんだけど たぶん今もそういうふうに思ってる人多い
29:46
のかなぁとなんで手厚いてそのガチャ思っ てたんですよだから馬しか見ればなんか
29:52
もちろん農業への予算での農業ちゃんとな んですよでも農家の例えば戸別補償 ちょっと口補助とかやっトーランスで他の
29:58
国みんなやってますよロップがところ あるいはアメリカのようにその弱い ダンピングってか安くなっちゃった部分が
30:04
生産価格を下回った場合ここ補填すると だからの私とか正直先生がやれって言って
30:10
コメ農家になれって言ってるアレやってる んじゃねーよ そういうふうによ元莫大な予算を支出して 農家守ってるん
30:17
そういう事実が知られてなかったから 確かに日本の農家はあの予算の支出でそれ
30:24
の女性とかが楽しめ参加がありねコメ農家 から他の業態に転換するんだからあの支援
30:29
しますよという名のがあれから めちゃめちゃ保護されている世界で一番 保護された農業高でラメってたんだけど実
30:35
は逆世界に一番納期保護司らいい というのが事実なんですけどそういうのを
30:41
知らないとまた自己責任なんですよねこの 今回の話が面白いというか非常に個人的に
30:46
興味深いなぁって思うでしょ 日本の農家が例えば米かの下落であったり
30:51
あるいは 配合飼料の上昇とかあるいは所の肥料価格
30:56
の上昇広い様だけでの生産資材がどんどん 上がっていますよところ農業農家が廃業し てくれないはいそれとさらに下がる
31:03
でしょうねこれ本当国肥料があの生産でき ないとなると一気に下がりますねその時に 事故せ品というのかな
31:10
日本国民を果たすて立って困るのって tiff 我々 運ということなんですこの関係性が整列
31:18
するようなその実効的にンロンっていうの が今までなかったかなぁとねあの時間放つ エネルギーも多少あるんですけど農業って
31:24
いうのは強烈に今から我々の自己責任論語 ですよはいですか日本国民団好きな子こそ
31:30
責任脳に対して挑戦を突きつけると思い ます わかりますなんとなくは考えますよ事故
31:37
だけにダーッとかいって言ったお前が来る せることになるんだ 付けなくても速度価格の高騰ってのは全員
31:44
を直撃するじゃないですか なんでそんな事があったんだよそれは自己 責任論を振りかざす日本の農家守ってこ
31:49
なかったからだよという真実が被弾 だんだんだ露呈して風邪なんですん その時にそれでも自己責任の
31:56
称えられるんですかだこれやらんでが サッカーなんですね お金も子様道で自分はちゃんと変えるよう
32:02
なルート開拓するんでちょっとまあそう いうビジネスで打って生まれて来るっ もうなんか生まれ地裁はもちろんあります
32:07
あもうちょいちょいときますけど一応言っ ときますけど染まっ別に例えばあの生協の ね生活クラブとか立ち上がってますそう
32:14
いう組合系はマット付ですからそれだけ数 ビジネス金もうけのためにやってくるん
32:20
だろうなタマじゃあるんですけどね名前館 けど名前はけどありましたらそういうのっ て だがこれじゃあ我々どうしたいんでしょう
32:26
かということなんですけどもちろん者の 食料自給率を高めるために政治に声を出す ってのは当然なんですけどやっぱりねその
32:34
なんです国産ある安全な農産物っての我々 消費者がちゃんと選択してかうっていう
32:40
ことをやっていかなくちゃいけないしそれ で提供してくれるのはまあ生協だけじゃ ないんですけどもそういう句組合体って
32:45
いうのはいっぱいあるんですよ そこから買う っていう形でそういう部分を助けるその
32:51
向こうがの農家も助けることになりますよ ねそしてむやみにあの安い外国産は買わ ないもうあの開いていける買わないと
32:59
でもなんかお肉とかが目覚めた違う でしょうかくら違います これは私もアレです
33:05
国産の肉しか買わないからスーパーで目の 前で値札ペイントして珍しくどのぐらい 違うのが3倍ぐらい違うよねうんユニット
33:12
結構違いますオーストラリア産牛肉とカメ 子空井さんやすいじゃないですかアメリカ 産牛肉と比べると日本さんは3倍グラする
33:19
なったら確かに見てるね珍しくなくだろ それでも 日本産科うってことができますかってこと
33:25
なんですかうん ちゃって余裕がないとそう結局所得の良い の問題になってしまうからこのここで
33:31
やっぱで触れ国民の特にね可処分所得の 減少であったりてし賃金の低下っていうの
33:36
がですねちょっとボトルネックになって クリアー [音楽]
33:42
だから全て高でフレイ緊縮財政のところに 行ってついて そのなんですよねチャンネルところなん
33:47
ですよね安全な道ってあるんだけどそこで たどり着けは彼が自分
33:52
それで民意枚なんて所得に余裕があったら みんな例えば国産の農産物をちゃんとあの
33:59
好んで買ってきますとか食料安全保障を 考えて日本の農家を守るために予算をつけ
34:04
ましょうとか言えると思うんだけど実際 デフレで所得が上がっていない状況だと そこであーなんかちょっとまあデッド
34:11
エンドで来てるよおしまいになっちゃうん じゃないかなと思ってるわけですよ
34:17
どうしよう どうしましょうね美味しいましょうねー だからねぇ
34:22
時賃金の下落ってまぁあどっしー56って 下落したのねはい前年比でこれ始まった
34:28
ばっかりだからね まだまだやっぱりだってあこれ時間話だ けどエネルギー価格は上がりますよ傘年
34:34
価格はかろうじてセーブの補助金で今 160円から170くらい処理するあたり
34:39
あれもし補助来なかったら200円超え てるから て形でまだしも前あれ全然不十分や
34:45
ガソリン税がまだ残ってるからダメなんだ けどまだしも政府は動いてる さんとあの十分な支援してると言って全然
34:52
ないんだけど動いてるんだけどこと農産物 に関しては者なんですよねこれね多分姉姉
34:59
省庁のパワーバランスっていうものですね 力関係だから経産省とローレン水産省って
35:06
比べちゃうとこっちの方が強いんですよ兵 としてでスコーン それはまあなんでしょ日本の過去の歴史
35:12
列車トミカた形なんだけど日本なんかこう 輸出産業が大好きない
35:17
やっぱ豊田とか負けと歌わなきゃいけない んだけどそういう巨大製造業の政治力も 強いあげてぇだねーなんかそうですよだ
35:23
からその経団連と非常に密接な関係がある 経済界経済産業省っていうのはあっ やっぱり政治的なパワーもあるんだから
35:30
法人税減税が通るんですよ でそんなの影響があるからまだしも
35:36
財務省に対して物を言えるこうなんでしょ 相対的な それに対して農林水産省はですね弱いん
35:42
です だから日本の籠の自由貿易協定 まあ fta 含めたちの自由貿易系の
35:49
交渉って 農林水産省の管轄下の農産物や畜産物を 犠牲にしてそれで輸出産業を助けましょう
35:57
っていうのそういうパターンばっかだった そうそうでコイン no sa なんか
36:03
農林水産省つまり農業を助けないってこと なんですけどこれどういうことかというと 完全引き下げ的にをどんどん入れますよと
36:10
お安い農産物が入ってくるから農家無能が どんどん薄くなってそれを犠牲のもとに
36:15
経済産業省がでゆうちゃん業を教えて しまいましょうっていうパターンばっかり でしたってこれらの象徴の力関係ないから
36:22
それ何年ぐらい育ってきたんですよねこれ フレシネ1980年のフル by land ぐらい80年代か
36:29
からですあの時だから最初に問題なったな んだけどいいとを連日お米からハイを輸入 しますとには日本のみ可能かとか米農家と
36:36
かまぁこりゃーミニマムアクセス米でまだ 住んでるだけだよという話だったらアレ
36:42
アレですよね需要がどんどんかけられて来 なかったら別にいいんですけどね はい需要が停滞する時期に外国からの農産
36:48
部でバンバンバンバンを受け入れたそれは 日本のなかった俺じゃ畜産業もね これから例えば配合飼料の問題があるから
36:55
日本の国産のお肉っていうのは勝間か まっすぐだができますはい逆に オーストラリアとかアメリカ産のお肉が
37:02
ですね今の価格維持したらですねどんどん どんどん外国産に流れちゃうと食料できる
37:07
ずどんどん下がってこういう形で行こう いろんなルートでですね食料自給率を 引き下げるようなねえ曲げ真逆の方に
37:14
曲がっての方に行くようなのが動きになっ てるんだけどこれなんですよ論理的に考え たら必ずそうなるよねこれはひっくり感じ
37:21
がどうしたらいいでしょうかこれがだから 政治なんですよ まさにそんなやすいものがいいとか言っ
37:27
てるんだったらそれは外国の農産物買っ てればいいでしょうと食料自給率なんて もう韓国下までに10敗でからみんななし
37:33
かというような話になるんだけどもう目の 前の現実として食料価格が上がっていって
37:38
国民が困っていますさあどうしますかだ からここで政治家順 つまり農家を助けを所得は保証しましよう
37:45
じゃないかとか外国産は入れないように しようとかですねはいそうなで配合飼料と かが高くなっていると言うんだったらそれ
37:52
はあのソロ部を農家な畜産業に シェーンしようっていうようなこのキー食
37:58
とは真逆の金を使って農家や国民を助け ますというこの政治がないといけないん
38:04
ですよ私のでこういう考え方を持っている 政治家がいないとは言いませんよでも記事
38:09
な総理大臣は違うねこれね ないんですかないと思う ないと思うんだけどもでもこうもう今から
38:15
目の前で国民が貧困化して高い食料価格 エネルギー価格に苦しんで言って数防衛面
38:22
の安全保障はですね日に日に執行ずつ少し ずつですねこう悪化したことになると思い ますだから転換期というと思う
38:28
あの黄金の3年間にまた選挙戦がないかも しれない黄金の3年間は増税の3年なんで
38:34
リヨンというふうに行ったんだけどその道 もあるんだけども同時に日本国民の最終的
38:39
にギブアフィって転換するつまりイギリス のですイギリスバーだから夏と戦争になっ
38:44
て食料がいい音されなくなった途端に国民 が飢えちゃったから変わったそういう タイミングがくるんじゃないから人少ない
38:50
ですよはい来て欲しくないんだけどまぁ くるんじゃないかなと 持ってるわけですね じゃあ皆さんにはだからアレですやっぱり
38:56
すごく今私が話したようなことを理解した 上で国内の農家を助ける孤島でんでしょ
39:02
っていうようなまで路上政治と思う 農家が倒れたら自己責任だねーよ絶対に 制作の間違いなんだからと実戦でしかも
39:08
農家が倒れたらお前が困るだろうっていう ねこの当たり前の認識を深めていくと同時 にそのどうやったらその農家を助けられる
39:15
のかなという買い方別に盛況を宣言した わけじゃないんだけどまあそれをね 一人一人がね探しててほしいと思うわけ
39:21
ですいかがでしょ 私もなんかそうやっていきたいでも外部が 十分にないとできないんだねこですねどう
39:28
したもんかな 財政破綻という言葉を耳にしたことがある でしょうか
39:34
2021年に財務省のトップ下の工事財務
39:39
次官はこのままでは日本が財政破綻すると 警告する矢納論文をですね発表しました
39:48
しかし実はこれは真っ赤なウソなんです 実際財務相もホームページでにてぃデー
39:55
など先進国の自国通貨建て国債の デフォルトは考えられないとというですね
40:02
ことを語っているわけですしかし財務省の トップ の工事事務次官をはじめまだ財政破綻論の
40:11
嘘を広め日本を貶めるメディア政治家大学 教授が後を絶ちません
40:18
そんな嘘を見破り騙されないようにする ための晶石がこちらですね財政破綻論の
40:25
ウソ この先を読んで日本の財政破綻論が嘘だと
40:30
いう事をパーフェクトに理解してください
40:45
いつもみつあし tv をご覧頂き ありがとうございます ぜひ高評価とチャンネル登録もお願い
40:52
いたします そして概要欄にはさらなるおトクな情報が あるのでそちらもぜひチェックしてみて
40:58
くださいね
41:05
[音楽]