プレスリリース
2025(令和7)年用年賀はがきおよび寄付金付お年玉付年賀郵便切手当せん番号の決定
2025年1月20日
日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 千田 哲也)は、本日、2025(令和7)年用年賀はがきおよび寄付金付お年玉付年賀郵便切手の抽せんを行い、当せん番号を決定しました。
当せん番号は、以下のとおりです。
当せん番号および賞品一覧
全券種共通
等級 賞品名※1 当せん割合
(当せん本数) 当せん番号※2
1等
(6けた) 現金30万円※3
または
選べる電子マネーギフト
「EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト」31万円分※4,5
または
2024年発行特殊切手集&現金 20万円※6 100万本に1本
(1,087本)
1 7 6 3 5 7
2等
(下4けた) ふるさと小包など
(専用カタログ掲載の40点の中から1点) 1万本に1本
(108,795本)
2 8 3 2
3等
(下2けた) お年玉切手シート※7,8
(85円切手と110円切手のシール式切手シート) 100本に3本
(32,638,500本)
8 6
6 5
3 2
特別賞
(下5けた) 大阪・関西万博ペアチケット※9
※対象券種は2025年日本国際博覧会
(大阪・関西万博)(寄付金付)のみ 10万本に3本
(240本)
7 1 6 3 2
5 6 5 4 0
2 0 1 6 1
各賞品に関する詳細はお年玉賞品のご案内ページでご確認ください。
A組およびB組は、1等、2等および3等の対象となります。
C組(2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)(寄付金付)のみ)は、1等、2等、3等および特別賞の対象となります。
「現金30万円」は現金書留郵便でお送りします。
「選べる電子マネーギフト『EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト』」は、電子マネーなどに交換可能なギフトIDを、当せん者宛てに簡易書留郵便でお送りします。電子マネーなどへの引き換えには、インターネット環境とメールアドレスが必要です。
「EJOICAセレクトギフト」は、株式会社NTTカードソリューションが発行する電子マネーギフトです。
「2024年発行特殊切手集」と「現金20万円」は別送となります。「2024年発行特殊切手集」は簡易書留郵便、「現金20万円」は現金書留郵便でお送りします。
「お年玉切手シート」は、2024年8月30日(金)の「2025(令和7)年用年賀はがきなどの発行および販売」で発表している切手です。シート構成は、85円切手1枚と110円切手1枚です。
「お年玉切手シート」については、郵便局の在庫が不足する場合や、当せんされた方のご希望がある場合は、同額の普通切手をお渡しします。
「大阪・関西万博ペアチケット」は、デジタルチケットへの引換用のコードを、当せん者宛てに簡易書留郵便でお送りします。
デジタルチケットへの引き換えには、インターネット環境とメールアドレスが必要です。
なお、大阪・関西万博への入場には入場日時の予約が必要となり、その際もインターネットに接続できる環境等が必要となります。
2025(令和7)年用年賀はがきの総発行枚数は、1,081,150,000枚です。
1等、2等および3等の当せん本数は2025(令和7)年用年賀はがきおよび寄付金付お年玉付年賀郵便切手の合計発行枚数1,087,950,000枚から算出した数です。特別賞の当せん本数は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)(寄付金付)の発行枚数8,000,000枚から算出した数です。
賞品の引換期間
2025年1月21日(火)から同年7月22日(火)までの郵便局窓口営業時間内
賞品の引換方法
郵便局に当せんはがきまたは当せん切手をお持ちください。
なお、1等、2等または特別賞に当せんされた方は、運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など、ご本人のご住所およびお名前を確認できる証明書を併せてお持ちください。
また、会社など団体宛ての年賀状が当せんしている場合、当該団体の関係者であることが確認できる証明書(健康保険証など)をお持ちください。
詳しくは、郵便局にお問い合わせください。
印刷用ページはこちら
お客さまのお問い合わせ先
日本郵便株式会社 お客様サービス相談センター
記載されている情報は発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますので、ご了承ください。
前のページへ戻る
2025(令和7)年用年賀はがきおよび寄付金付お年玉付年賀郵便切手当せん番号の決定
2025年1月20日
日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 千田 哲也)は、本日、2025(令和7)年用年賀はがきおよび寄付金付お年玉付年賀郵便切手の抽せんを行い、当せん番号を決定しました。
当せん番号は、以下のとおりです。
当せん番号および賞品一覧
全券種共通
等級 賞品名※1 当せん割合
(当せん本数) 当せん番号※2
1等
(6けた) 現金30万円※3
または
選べる電子マネーギフト
「EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト」31万円分※4,5
または
2024年発行特殊切手集&現金 20万円※6 100万本に1本
(1,087本)
1 7 6 3 5 7
2等
(下4けた) ふるさと小包など
(専用カタログ掲載の40点の中から1点) 1万本に1本
(108,795本)
2 8 3 2
3等
(下2けた) お年玉切手シート※7,8
(85円切手と110円切手のシール式切手シート) 100本に3本
(32,638,500本)
8 6
6 5
3 2
特別賞
(下5けた) 大阪・関西万博ペアチケット※9
※対象券種は2025年日本国際博覧会
(大阪・関西万博)(寄付金付)のみ 10万本に3本
(240本)
7 1 6 3 2
5 6 5 4 0
2 0 1 6 1
各賞品に関する詳細はお年玉賞品のご案内ページでご確認ください。
A組およびB組は、1等、2等および3等の対象となります。
C組(2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)(寄付金付)のみ)は、1等、2等、3等および特別賞の対象となります。
「現金30万円」は現金書留郵便でお送りします。
「選べる電子マネーギフト『EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト』」は、電子マネーなどに交換可能なギフトIDを、当せん者宛てに簡易書留郵便でお送りします。電子マネーなどへの引き換えには、インターネット環境とメールアドレスが必要です。
「EJOICAセレクトギフト」は、株式会社NTTカードソリューションが発行する電子マネーギフトです。
「2024年発行特殊切手集」と「現金20万円」は別送となります。「2024年発行特殊切手集」は簡易書留郵便、「現金20万円」は現金書留郵便でお送りします。
「お年玉切手シート」は、2024年8月30日(金)の「2025(令和7)年用年賀はがきなどの発行および販売」で発表している切手です。シート構成は、85円切手1枚と110円切手1枚です。
「お年玉切手シート」については、郵便局の在庫が不足する場合や、当せんされた方のご希望がある場合は、同額の普通切手をお渡しします。
「大阪・関西万博ペアチケット」は、デジタルチケットへの引換用のコードを、当せん者宛てに簡易書留郵便でお送りします。
デジタルチケットへの引き換えには、インターネット環境とメールアドレスが必要です。
なお、大阪・関西万博への入場には入場日時の予約が必要となり、その際もインターネットに接続できる環境等が必要となります。
2025(令和7)年用年賀はがきの総発行枚数は、1,081,150,000枚です。
1等、2等および3等の当せん本数は2025(令和7)年用年賀はがきおよび寄付金付お年玉付年賀郵便切手の合計発行枚数1,087,950,000枚から算出した数です。特別賞の当せん本数は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)(寄付金付)の発行枚数8,000,000枚から算出した数です。
賞品の引換期間
2025年1月21日(火)から同年7月22日(火)までの郵便局窓口営業時間内
賞品の引換方法
郵便局に当せんはがきまたは当せん切手をお持ちください。
なお、1等、2等または特別賞に当せんされた方は、運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など、ご本人のご住所およびお名前を確認できる証明書を併せてお持ちください。
また、会社など団体宛ての年賀状が当せんしている場合、当該団体の関係者であることが確認できる証明書(健康保険証など)をお持ちください。
詳しくは、郵便局にお問い合わせください。
印刷用ページはこちら
お客さまのお問い合わせ先
日本郵便株式会社 お客様サービス相談センター
記載されている情報は発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますので、ご了承ください。
前のページへ戻る