心の運動・胃の運動 #6 -BLOGRAFFITI- / Honeyの見たり食べたり…vol.6

応援!Byungchan&VICTON💛
祓いたまえ 清めたまえ
みんなで幸せに、という日本文化を守りましょう

【桜無門関】馬渕睦夫×水島総 第44回「民営化が加速するウクライナ戦争、迫るアメリカの中間選挙で高まった『核使用』のリスク」[桜R4/10/27]

2022-11-01 20:47:39 | 美しい日本を (~web読み日記)
【桜無門関】馬渕睦夫×水島総 第44回「民営化が加速するウクライナ戦争、迫るアメリカの中間選挙で高まった『核使用』のリスク」[桜R4/10/27]

新日本文化チャンネル桜
チャンネル登録者数 10.6万人
6.5万 回視聴 5 日前
既成概念にとらわれない大きな視座で国際情勢を俯瞰し、ぶれることのない日本の軸を示し続けている馬渕睦夫氏。
閉ざす門を一度解き放つことによって見えてくるものがあるように、物事の本質を見極める言葉と思考を、対談を通じて伺います。

208 件のコメント

toku h
toku h
4 日前
馬渕元大使の話をいつも楽しみに待っています。
112
好き競馬
好き競馬
4 日前
馬淵大使のお話はホント説得力あります!
136
Naoko Ise
Naoko Ise
3 日前
馬渕先生のお話 ご著作を読んでから、世界の見方が変わりました。ありがとうございました。
23
dragon S
dragon S
4 日前
馬渕先生の新しいお話が待ち遠しい一人です。分かっている人から聞く話は聞きごたえがあり、心に残ります。
あの勢力から狙われてもいるでしょうが、腑抜けな政治家を叱咤する意味からも、末永く活動して頂きたいと思います。
107
テラスterrace
テラスterrace
3 日前
水島先生・馬淵先生有難うございます!刻一刻と変わる世界情勢の中で大和心で発信し分析されていること有難く拝聴しております😊これだけ充実した意見の交換他国にも国内でも
ないのではないでしょうか!皆様のコメントを見ても真剣に考えて意見を述べていらっしゃる平和ボケしてると言われてますが、そんなことはないですよ!過去から続く未来の日本は🌞私たちが責任を持っているからこそ、他の責任にしないこと(今の政治が悪いからとか他国の人がシナリオ書いているからとか)しっかりと見極める力を育てて舵取りしていかないと未来の道しるべを示してくれているのだから、ここに集っている事それが大事ではないでしょう😊
15
tarowantanabe🐾
tarowantanabe🐾
3 日前
トラスさんの件いろいろ検索していましたが一番納得のいく解説でした。やっぱり行き着くところは馬渕大使!
43
requsent
requsent
4 日前
ご発言の一つ一つが深刻な実感と共に胸に迫ります。渡辺昇一先生のお姿が重なります。
81
Crifford Crifford
Crifford Crifford
4 日前(編集済み)
今日も貴重なご発信をありがとうございます。
ウクライナと台湾には友人や元同僚達がたくさんいるので本当に辛いです。
私事ですが、先月出版会社に転職いたしました。時間は少ないですが、日本が終わる前に馬渕大使にご執筆をお願いし、寝ぼけた国民を出叩き起こせるよう尽力して参ります。
173
papyrus
papyrus
4 日前(編集済み)
英国の首相の退任劇は今まで理解できなかったが、始めて納得できる説を聞きました。
( 追記 )
全般を通じてスッキリと理解できる久しぶりに良いお話を拝聴しました。
ありがとうございました。
173
春いちご
春いちご
4 日前
配信ありがとうございました🍀
大変勉強になりました!
来月の配信楽しみにしています
46
ヒナノ
ヒナノ
4 日前
いつもありがとうございます。馬淵大使と水島社長の対談が、唯一信じる事ができます。日本の未来、子供たちの将来を守りたいです。これからもよろしくお願いします。
68
Tetsuya Fujita
Tetsuya Fujita
4 日前
馬渕大使の新刊も楽しみにしています。
53
today umito
today umito
4 日前
馬淵大使の話しは凄い。深いなあ。
32
七種壽三惠
七種壽三惠
4 日前
どこから見ても人間の血が通ったお二方のお話にはとても共鳴致します。どこまで行っても人間らしさを失わないことこそ指導者たる者の要諦である事を信じます。戦争で無辜の庶民が傷つくのは歴史が証明してるのに💢
61
加藤望
加藤望
4 日前
意味不明なイギリスの首相の退陣の意味がやっとわかりました。さすが馬渕先生ですね!
36
goldman
goldman
4 日前
いつも貴重なお話し感謝しております✨馬渕先生は心の師として仰いでおります🌟世界情勢が気になりますが、精神武装して参りたいと思います。思考盗聴で県営今沢団地で苦しんでおりますが日本が大和心で取り返せるようにお祈りしています。
23
泰山木
泰山木
4 日前
プーチンにたいしての感じ方を馬渕さんも同じく感じていた事に嬉しくおもいました。
31
坂井タマ子
坂井タマ子
4 日前
久しぶりに馬渕大使のお話を聞きますが、なるほどと思う。いま日本では大使は逆風だとおもいますが、水島さんの存在は貴重ですね。チャンネル桜は、どこよりも、上質だよね。
22
【医療ジプシーがリピーターに】バイメカ整体
【医療ジプシーがリピーターに】バイメカ整体
4 日前
馬渕先生のお話、ゆっくり伺えましたらありがたいです。とても興味深いです。ありがとうございました!
14
shine star8
shine star8
3 日前
田舎に住んでいるのでインターネットのおかげで
馬渕大使のお話が聞けてよかった
18
saki
saki
2 日前
イギリスのトップ交代劇には疑問を感じていたのですが、初めて納得感のある説明を耳にすることができました。さすが馬渕先生です。あの後任のロボットのようなスナク氏は承知し就任したとなると、これから一週間の間に恐ろしいことがおきるのかもしれないのですね。

私の世界を見る目が変わった「世界最終戦争の正体」が文庫になるとのことでたくさんの方に読んでいただきたいです。
3
Masami Sugiyama
Masami Sugiyama
4 日前
今月も馬渕大使のお元気そうなお姿を拝見できて嬉しいです。リズトラスさんの件は不気味に感じていたので「それか!」という気持ちです。
65
スコッティA
スコッティA
4 日前
まぶち先生はサラリとすごいことをおっしゃる。あの胡錦涛さん退場事件で習さん没落の始まり、トラス英首相突然の辞任で核使用現実化、すべて納得。
71
ookamisannha
ookamisannha
4 日前
馬淵大使の様々なお話を聞くことによって、初めて世界の構造が把握できるようになりました。いつもご解説いただき、本当に有難うございます。この日本のために、果たして自分は何ができるかを考えさせられます。
208
太郎左衛門太郎次
太郎左衛門太郎次
4 日前
ありがとうございました。😊
24
Texas Billy
Texas Billy
4 日前
馬渕大使は日本の心。そのお顔そのお声を拝顔拝聴するたびに心が洗われます。馬渕大使、いつも本当に有り難うございます。どうかお体だけはご自愛ください。🌾⛩🇯🇵(╹◡╹)♡
32
ぽなぽなな
ぽなぽなな
3 日前
トラスさんの早すぎる辞任の理由、馬渕大使の推測に驚きました!本当であれば怖いことです❗️
13
ROJA
ROJA
4 日前
プーチンの提唱する多極化した世界。各民族や地域の伝統や文化の尊重される世界になる事を願っています。
77
Hiro O.
Hiro O.
2 日前
馬渕先生、水島社長どうもありがとうございます。最後の中国の思惑については、DSとの関係を掘り下げて水島社長から聞いて欲しかった。DSは相手にしていない。と馬渕先生は仰ってました。
3
k s
k s
4 日前
アルマゲドンの中、ご活躍感謝申し上げます。
水島社長さんがくりもりさんだったとは知りませんでした。それほど政治に興味がなかったのです。
改めて感謝申し上げます!
デモも地元ならヨタヨタですが(笑)参戦する気が満々でした。
わたしは参政党員でありくにもりさんと参政党の食い違いも知りました。
しかし、真実を行動に移され発信される方々皆さんを力強く感じています。
有難うございます❗❗
庶民では入手出来ない仮面の内側のお話お勉強になります📖📱✏🚀🎌🎌🎌☀
19
papyrus
papyrus
4 日前
馬渕大使の解説に腑に落ちる自分がいますが、いかんせん入ってくる情報は西側がほとんど。一人語りのサイトがなくなってしまったのが非常に残念。
120
反射
反射
4 日前
有意義な議論ありがとうございました。

馬渕先生の、最近の情勢に関するご意見も聞けて少し安心しました。
最近 日中関係で台湾侵攻が11月だの煽るYouTuberが多いので心配していた所です。

それこそ何が起こるか…やぶれかぶれになった時の想像は難しですが、一先ず落ち着いて情勢を見守りたいと思います。
ありがとうございました!

しかし…この様な議論を政府でしない、報道しないのは何故でしょうか…?
21
Yumi
Yumi
4 日前
勉強になります。11月の文京区でのお話楽しみにしており
ります
29
hodo hodo
hodo hodo
4 日前(編集済み)
北方領土の件、当時も大使は安倍プーチン会談からあとは事務方との折り合いのようなことをおっしゃっていました。
結局、日本側も河野太郎外務大臣だしご破算になっちゃいました。
31
TAMGBLUES 〜Tブルース〜
TAMGBLUES 〜Tブルース〜
4 日前
トラスは、核使用に協力しなかったから一月半で退陣。。。
馬渕大使の、当に慧眼だと思います。
44
kazuya
kazuya
4 日前
馬渕大使ありがとうございます❗
16
RJ N
RJ N
4 日前
見る視点、勉強になります😮
39
gomiakuta 2
gomiakuta 2
4 日前
「戦争の民営化」というキーワードは、ヨルムンガンドとかのアニメでもだいぶ前から語られてた。
当時はあまりピンと来なかったけど、今ではどういうことかはっきりと分かる・・・
32
riko meria
riko meria
4 日前
🇺🇦と🇷🇺が始まり馬渕大使の支持を他のチャンネルでコメしたら
めちゃくちゃ叩かれましたが
🇷🇺プーさんの演説も聞きました
馬渕大使を支持してます。
日本のこれから怖い
76
通貨発行益
通貨発行益
3 日前
もはや現代の日本人の多くが『国民国家』という概念が欠けてしまい、『自己責任』という言葉を軽々しく使うようになってしまったのだろう。自己責任が当たり前と思っているから『民営化』に、何も疑問を持てない人が多いのかもしれない。
戦後教育は、デタラメだらけで、何も考えない、他人のことより自分のことしか考えない人間を増やしてしまった。国民国家より『今だけカネだけ自分だけ』の刹那的な日本人だらけの恐ろしい現代日本から、本来の日本(八紘一宇・君民一体の精神)を取り戻さないといけないですね。
11
ニキータ伝〜ロシアの手ほどき
ニキータ伝〜ロシアの手ほどき
4 日前
馬渕大使の仰ることは、本当に的を得ており、モスクワ在住の日本人として勇気を貰います🙇‍♂️ 日本の世論は真反対でしょうが、これからも頑張って下さい🙇‍♂️🙇‍♂️‼️
54
陸泰山
陸泰山
4 日前
ウクライナで放射線が拡散すればこの時期には地上の風向きは主に北西の風ですので周辺地域、風下トルコに影響が出る可能性があるでしょうね。
17
大浩魂
大浩魂
4 日前
いつも大切なお話をしてくださり、有難うございます🙇‍♂️話はかわりますが、高千穂に近い神話の山、熊本県山都町の産廃処分場の事を詳しく知っている方がいれば、教えてほしいです。事業者、星○○○。停止となっているのですが、こういう事を調べるのは初めてなのでよくわからないです。去年桜さんの番組でどなたかが言われていた、霧島神宮の上に星○リゾート、太陽光発電反対署名等の事を教えて頂いたのですが、仕事が忙しく先月署名に霧島神宮に行きましたが、署名は終わっていました。九州だけの話で申し訳ありませんが、知っている方がいれば教えてください🙇‍♂️
26
高柳忠明
高柳忠明
1 日前
馬渕先生いつもありがとうございます、お身体をお気をつけ下さい。
1
Siokiti Marine Laboratoryしおきち
Siokiti Marine Laboratoryしおきち
3 日前
トラス首相の退任理由が理解できました。DSに引きずり下ろされたとは推察されましたが理由がわかり府におちました。
10
山崎稔
山崎稔
4 日前
追伸ですこれからの日本憂います甦れ日本甦れ日本人明るい世の中に
5
seigencr
seigencr
2 日前
冒頭の世界最終戦争、石原莞爾を思い出します。
今、日本に石原が居てくれたらと、切に思います。
2
桜餅子
桜餅子
4 日前
ビジネス保守という言葉を初めて聞きました。残念ですが、納得する言葉です。どのようなつながりでビジネスになっているのかわかりませんが、悲しい言葉です。米中の関係がどうなっているのか不思議でしたが、馬渕先生のお話を聞いて、少し理解できました。ありがとうございました。
6
YulSicable
YulSicable
1 日前
大使が今回公言してくれたおかげで、使用リスクが低くなってくれたら良いなと思います。台湾有事はすぐに無いとしても、中国政治局常務委員の顔ぶれ見て、尖閣程度ならという雰囲気も確かにありそう。何しろ米政権が売電なのが心配の種です。
Shoji Mizuhara
Shoji Mizuhara
4 日前(編集済み)
成る程ぉ~。イギリスの首相退陣はそういう事なのか。
14
スコッティA
スコッティA
4 日前
わ、馬渕先生、藤原直哉先生と同じこと言ってる!「日本国民は島国だから、浮世離れしてて我関せず(ま)」「日本人にとって、時代が変わって今日も朝からいい天気だ今日もがんばろって、話(ふ)」いいのか悪いのか、でもこれが災害大国で生きのびてきた私たちの国民性なのね…
18
ゴーイチゴー丸
ゴーイチゴー丸
5 時間前
これを地上波で流せたら少しは世論も変わると思うんだけど無理なんだろうな…
佐藤智
佐藤智
4 日前(編集済み)
アゾフ大隊がいた時もロシア系ウクライナ人を地下室や1階に閉じ込め、傭兵は最上階に陣取る。だからチェチェン兵は砲撃・爆撃を最上階に集中させるのだ。
6
Giichi Kawauchi
Giichi Kawauchi
4 日前
馬渕さん素晴らしい分析です。EUのフォンでアライアンにスキャンダルが急に騒がれていますが、同じような意味でしょうか?
11
菅原由美子
菅原由美子
4 日前
いつもありがとうございます。今回の事についてAmerica国民は知ってるのょうか?売電あの世に行っていいですよ!役に立ちませんね!世界をぐちゃぐちゃにしてこのままでは済まないですよ!🫤
Americaがは売電が居なくなって共和党が勝つ事そしてまたAmericaが変わる。TRUMP🇺🇸頑張れ👍👍👍
4
佳重
佳重
4 日前
11月選挙で共和党に勝ってもらいたい❗️❗️
48
山崎稔
山崎稔
4 日前
馬渕大使のお話米国の中間選挙絡みロシアがこれから冬に向けてどの様になるか
2
jat5
jat5
4 日前
核使われたときの風向きでどっちが使ったか判断できるね
4
狸ポンポコリン
狸ポンポコリン
4 日前
とんでもない政権ですね…バイデン民主党
54
藪木圭
藪木圭
4 日前
ちなみにNPOとかNGOが中央アジアやウクライナでカラー革命を引き起こした
4
イチコレ
イチコレ
4 日前
いずれ分かる…
9
Y S
Y S
4 日前
馬渕大使ありがとうございます。上念のヒステリックな話は本当に聞くに耐えませんね
22
ともひ
ともひ
3 日前
武器はウクライナで消費してアレは日本でか、、😂
3
遠江
遠江
1 日前
00:00:00 番組開始

00:00:38 『世界最終戦争の正体』馬渕 睦夫(著)のご紹介

6年ほど前に出版され、ウクライナ戦争を予言していたとされる本の文庫化のご紹介です。

00:07:00 ウクライナ4州の併合を宣言したプーチン大統領の演説

ウクライナ4州の併合を宣言したプーチン大統領が9月30日に行った演説を一言でまとめると、「ロシアはネオコンが率いる世界統一勢力を阻止するために立ち上がる」という内容であるという意見です。

00:12:05 日本に原爆を落とすシーンで十字を切った首脳はプーチン大統領のみ

2014年のノルマンディー上陸作戦70周年記念式典で、アメリカが日本に原爆を落とすシーンが流れた時、オバマ大統領などの各国首脳は拍手したが、プーチン大統領は十字を切ったという逸話の紹介です。

00:18:15 核使用の可能性が最も高いのは米中間選挙の直前

ロシアを追及してきたバイデン政権が正しかったということを選挙民に訴えたいだろうから、ロシアが使用した振りをして核兵器を使うとすれば、米中間選挙の直前だろうという意見です。

00:24:31 報道されないゼレンスキー大統領の汚職

ウクライナのゼレンスキー大統領は、ウクライナを救うリーダーとしてクローズアップされているが、それはとんでもないことであり、あまり報道されていないだけで汚職などもしているという論評です。

00:27:00 中国よりも反対の声を上げやすいロシア

ロシア国内でウクライナ戦争について反対の声が上がっているというが、逆にいえば、中国とは違って、ロシアでは政府の方針に反対の声をまだ上げることができるということでもあるという意見です。

00:34:34 強い指導者のもとに団結するロシア

ロシアは強い指導者のもとに団結する国であり、プーチン大統領の足を引っ張る人が皆無とは言えないにしても、国民はプーチン大統領のもと団結しているという意見です。

00:39:56 中国共産党の支配が3年程度で終わる可能性

今回の中国共産党大会で習近平氏の独裁が確実となっているが、その結果、逆に反発が生まれて、中国共産党の支配は2、3年で終わるのではないかという意見です。

00:49:31 アメリカのパートナーと見られていない中国

エネルギーも食料も自給できない中国のことを、アメリカは、世界を分割して統治する自分のパートナーとは見ていないという論評です。

00:54:33 NATOを利用して英米主導の形にヨーロッパを変えたいアメリカ

NATOを利用して英米主導の形にヨーロッパを変えようとしているアメリカにとって、ロシアとドイツが組むことは絶対に許せないことであるという論評です。

00:59:13 クレジットタイトル
大久保茂
大久保茂
4 日前(編集済み)
イギリスってわかりやすいよね‼️🤣
D.S.もケツに火がついてるからね‼️🤣
18
ももはらももこ
ももはらももこ
5 日前
摩文仁の丘より👊😄📢応援しております。
11
伊藤康則
伊藤康則
5 日前
何時もご苦労様です、動画の通知をオンにしてるのに、通知が来ませんでした何かおかしな力がはたらいてるんじゃないかな〰️。
22
ayu yamato
ayu yamato
4 日前
先生のお話は、政府+宣伝機関NHK の報道とは,かけ離れた内容。
政府、NHK 報道一辺倒に洗脳汚染され行く、日本一般国民、特にNHK オンリー視聴者達に、深い同情を禁じ得ない、知らない、無自覚の幸せ,と言うべきでしょうか?
10
fxclub bangkok
fxclub bangkok
1 日前
チェルノブイリの影響あるということはフクシマの影響もあるという事になりますね。
1
藤崎恵麻
藤崎恵麻
4 日前
墨子は、侵略戦争は否定して、防衛戦争は肯定しましたね。神様、どうかアメリカの侵略を止めてください🙏💗💫
10
野村由紀夫
野村由紀夫
4 日前
ほんと、どうかしてるぜ(DS)
6
倭人
倭人
4 日前
鬼畜なんとかは正しかった。
9
ayu yamato
ayu yamato
4 日前
馬淵先生、お待ちしていました、御師のお話。
質問です: 何故、我が国の官僚達、外務省、財務省、総務省、、は、真の保守派(我が国を大切に想う精神、政策)から見て、桜チャンネル的には反日なのでしょうか?
6
新吾
新吾
2 日前
しかしアメリカもイギリスもフランス政府も悪の枢軸一部ユダヤ人に支配されてて国民を特別扱いのお金で仲間に留まるのだから素晴らしい国民やな。
1
七転八起
七転八起
5 日前
いつも楽しみな馬渕大使。ところで参政党党首と共著・対談本をT社から出されるというお話は本当でしょうか?
36
まねき猫
まねき猫
4 日前
ロシアの新しい司令官が、ウクライナのダーティーボム使用計画を察知し、非常に細かく分析して、発言しています。
 西側の発言とは、全く違いますよ。
12
大久保茂
大久保茂
4 日前
ご先祖さまが泣いてるよね〜日本NOW😂😂😂
10
大久保茂
大久保茂
4 日前(編集済み)
世界の傭兵って日本人にはわからないと思うよ⁉️ヤク中だからね‼️
13
大久保茂
大久保茂
4 日前
森林の自然発火と同じだよ‼️人類の自然発火だろうね‼️😊
3
大田
大田
4 日前
水島社長!応援してます📣
16
西口幹郎
西口幹郎
4 日前
最近馬渕先生の生声が聞きづらくなって寂しいです
お元気そうで何よりです
8
坂口和彦
坂口和彦
4 日前
「もののあはれ」を感じすぎて、涙が出てきて、良く解りません。
5
mariko nakamura
mariko nakamura
4 日前
「日本はもう日出ずる国ではなくなった」と最近プーチン大統領に言われてしまいました。
残念ですが(岸田政権のせいだわ)、しかしプーチン大統領の博識ぶりには驚かされます。
61
Tree634 Sky
Tree634 Sky
2 日前
菊池良生著作 「傭兵の2千年史。」 講談社現代新書 2002年1月20日初版
貴族直営の外国人傭兵部隊・私兵軍隊
1
超伝導ゼロス
超伝導ゼロス
4 日前
自称、桜ファンではありますが、事実上外野席にいるわたしの、なんの効果もない、ただの落書きですが・・・
社長さんは思想家であり、スポーツに喩えると現役の選手です。桜さんの動画では、討論の司会には綺麗どころを起用し、社長さんは選手である以上、あるいは思想家なんだから、自分の意見を真っ直ぐに表明しなければならない。馬渕先生のように。社長さんが単なる聞き手で遠慮があってはもったいないわけです。わたしはそれに触発された落書きをしたいんですよね。これでは落書きしかできないようなわたしが、死ぬ寸前に最後の力を振り絞って呻くとき、フルパワー、全開になれない。
3
高品未来
高品未来
4 日前
数年前に読んだ時荒唐無稽な話に思えました。核は使われるんでしょうか?
8
blue sky jet
blue sky jet
4 日前
ねらんだ=にらんだ+ねらった
1
the.variable.japanese
the.variable.japanese
4 日前
馬渕先生おひとりで語られたほうがいいんじゃないでしょうかw
79
たかき
たかき
4 日前
尖閣が取られれば、日米同盟、安保条約が無意味になり、アメリカ軍を日本行内からなくすことが出来、日本が真の独立を回復することが出来るのでは。
11
구겸 정
구겸 정
4 日前
👍👍👍👍良い発言ありがとうございます
7
大久保茂
大久保茂
4 日前(編集済み)
そうかもね⁉️でも、それってバレバレだよね⁉️
4
少納言
少納言
4 日前
誰かが話している時は黙って聞くべきだと思います。来ていただいたお客様のお話しならなおのこと。呼んでおいて俺が俺がと喋りまくるのは少しばかり下品ではないでしょうか。それから親米派やウクライナを擁護している人達を煽らないでいただきたいです。誰でも間違うことはあるのです。結束すべき時に分断を深めないでいただきたい。
35
アカヤマヨシノブ
アカヤマヨシノブ
3 日前
習近平主席が最後の共産主義国家の首席だということには、なるほどそうだと感じました。
ただし、志やう主席の評価については、私自身まだ決まっていません。いまの中国の現状を招いたのは、江沢民を中心とした勢力ではないかと思っているからです。
習近平が中国全体の勢力の中でどういう位置にいるか明確でないから、簡単に評価できないということです。
yourselftama
yourselftama
4 日前
コメント削除は、桜とyoutube側のどちらがしてんだろう。桜側がしているとすれば、残念だ。
7
山本伸一
山本伸一
4 日前
水島さんは、怖がり過ぎ。そんなに萎縮してしまうと、成るものもならない。
もっと前向きに考えて欲しいです。
21
Masuzon Nismo
Masuzon Nismo
3 日前
馬淵氏は前回の対談で「台湾は中国のものである」と明言されていたが、
その見解に変更はありませんか。
4
ついん
ついん
3 日前
mattakuありえない絵zら五ytごとだな。中間セ㎜居までがたのしみだ
1
平野則子
平野則子
4 日前
水嶋さん喋りすぎ。馬淵さんの話が聞きたいのに!
84
kwbtyh
kwbtyh
4 日前
事実と意見と妄想は区別しましょう。できれば妄想は人前で話さない方がいいですよ。恥ずかしいですからね。
9
一誠
一誠
4 日前
馬渕氏はそもそもロシアの侵攻は絶対無い、侵攻後の惨状もフェイク映像と断定していたけどその後どう弁明しているのかな?既に弁明、釈明してたのならごめんなさい。
12
MASA SUNA
MASA SUNA
4 日前(編集済み)
馬淵睦夫さんは想像力が凄いですね! 米国が先に核兵器を使いましたね! 広島と長崎を比べると都市で爆破しなければ効果は無いですね! 次に使う国は・・・米戦勝記念でプーチンは十字を切って羨ましがっていましたね!元KGBですからね!
6
坂東太郎
坂東太郎
4 日前(編集済み)
ん。おいおい。マブーチンさんよお。あなたはこの前中間選挙の趨勢決めるのはウクライナ戦争なんかではない。社長はんがそういうこと言いだしたらそうたしなめてたやん。中間選挙は国内問題。経済問題が選挙の趨勢決めるとまともなこと言ってたのはそんな前じゃないよ。しっかりしてよ。
14
takezo901
takezo901
4 日前
馬渕さんの見解はいつも面白いのですが、馬渕さんの想像の範疇なので最近はイマイチ説得力が無くなってきました。そろそろチャンネル登録見直そうかな・・・。
12
てんてん
てんてん
4 日前
馬淵さんの老化が進んでいる。
17
maji maji
maji maji
2 日前
トラス辞任の前に、ボリスジョンソン辞任の理由は???
トラス辞任の理由は他にあります。
何でもかんでも、都合のいい解釈に見えますよ馬渕大使。
3
雪下 由布
雪下 由布
3 日前
異世界物が流行ってから大分経ちますが、ご高齢の方々にまで広がっているとは思いませんでした。
3
のばたひでじ
のばたひでじ
2 日前
馬渕先生テ立憲民主党ニオ二人見えますが遠縁の方とか?

==================
Youtube自動文字起こし:

0:39
皆さんこんにちはこんにちはさくら無門館 の時間です今日もですね馬渕大賞をお迎え
0:45
しましてですね 現在の社会情勢日本の情勢いろんなことで
0:50
お話を 聞いてみたいと思いますよろしくお願いし ます ちょっとその前にですねこのまあ文庫本の
0:58
ね 新たに出ました 本でございますけれども 世界最終戦争の
1:03
招待と ウクライナ戦争を すでに予言していたということでこういう
1:09
帯なんですけども 前にハードカバーでちょっと
1:14
加えてという感じでちょっともう今から 言いますね10何年だったかな16年です
1:20
ね トランプアメリカ大統領選手の直前に出し たんですがそれからもう6年経ってですね
1:27
その間ね もともとの方があのもうあの
1:34
売り切れて手に入らなくなったんで出版社 に 増刷してくれって言ったらもうそれなら
1:40
文庫本にしましょうということでこうなり ましてねでそれで今のまあウクライナ戦争 を踏まえてちょっと前が来た後書きを私が
1:48
新たに 書き下したものなんですねでその中身はね 全然古くなってないっていうかまさにこの
1:55
帯にありますようにね 予言したっていうねこれ 本当に予言してるんですその時にでその時
2:03
はねご承知のように 世界の主役が 実は トランプだトランプさんがまだ出る直前
2:09
ですから プーチン大統領と 実は安倍さんだったんですよ 安倍さんがその
2:15
北方領土交渉をやってましたね そういうことも含めてね
2:27
うまくいかなかったわけだけどもあれだっ てあのいつも私 言ってるんだけどアメリカの方からねの
2:34
あれが怪獣の安倍さんとこにあった可能性 がで壊したっていうね 可能性十分ありますよねこれあの最終的に
2:41
はねどうもそうだと思いますねそれからね 安倍総理もねはっきりとおっしゃらないん
2:46
ですけども ロシアの国内にもね反対する勢力があった というこれはねご想像の通り
2:55
例のあれですよアメリカと猫と続いている んですね ロシア国内にまだ
3:01
結構力を持ってるわけですあの一応ねうち に大統領には中世は誓ってるけれども
3:07
いわゆる裏返しつつある人ですねでその 関連の同じ系統の政治家たちこういう人
3:13
たちがやっぱりどうも日露 関係のあれですよねあの
3:18
教科に反対したとそうでしょう ね
3:27
だからですね ですよみたいなねオバマ大統領の時代です
3:34
からねトランさんが出てくる前でだから 日露に組まれたらねこれは彼らのねオバマ
3:40
さんの背景背後にいた勢力にとってはあの 世界戦略困るわけですよねそうですねだ
3:46
から北方領土 交渉の足引っ張ったとこれは合理的にね まああの推測されるということだと思い
3:54
ます 私あの 前にあの 北方領土
3:59
北方4頭ね4 棟返せっていうのはアメリカが断固支持し
4:05
てるっていうね 言ってたんだけどもこれは ロシアと日本を
4:11
くっつけないための 戦略ですねこの 発想はすごく
4:17
ちゃんと覚えておかないといけないけど 言ってたんですけど 有名なんですよねあの4と
4:26
以外で妥協するんだったら沖縄を返さない でしょ 思っちゃったわけですよねだってあのご
4:33
承知のように1956年のね日ソ共同宣言 は歯舞色丹で事実上で売ってるんですよ
4:39
そうですよねあったんですねだから安倍 さんの時にねそれを最終的に結局そこへ
4:44
戻して それでやるとあの時私あの外務省の連中と
4:50
話するとねもう外務省はもうまあやる気 って変ですけどもうそれでやろうという
4:56
ことでね一丸となってましたよだけども それは 先ほど申し上げた理由でね潰されたという
5:03
ことですねそういうような 状況があるその
5:08
預言の書として今でも 具体的に通ずる 話としてこの本が
5:13
文庫本になりましたんで 皆さん 戦争を考える意味でもねそうですね
5:20
予言としてですが 予言してるってこれはもう
5:26
ための 2014年の時期だというところから
5:31
筆を起こしてるんですねそうですね 前々からねおっしゃってました 我々もあの ウクライナのアメリカが介入して
5:39
政権 交代させたりねいろんなことやってきた そういう流れをもうちゃんと見ることが
5:44
できると思いますんで ぜひお読み頂きたいと思いますこれはです ね
5:50
宝島文庫ということで 世界最終戦争の正体ということで
5:56
定価700円プラス10%ということで ありますはいよろしくお願いしますさあ
6:03
ところで今ですね
6:08
私もほら ロシアはどうなってくるんだとかねあの ウクライナーの今の軍事情勢ですねまあ
6:15
いろんなことで今 ウクライナ軍がまあ 反転攻勢だと
6:20
導入プログの青岸をねこうやってまあ どんどん
6:26
平行を宣言したけど 崩れているとでロシア国内でも大混乱 みたい
6:33
報道はそうなってるんだけど果たして本当 にあの 額面通りというかことを受け取っていいの
6:39
かっていうねあのこともやっぱり私あの 少なくともチャンネル桜は 冷静にきちっとなこういう物事を見なきゃ
6:46
いけない本当のことを伝えなきゃいけな いってことで今日は大使とちょっとお会い してお話しするの私も楽しみですけどね
6:54
そういう意味で 現在の状況を 調整ってのはどんな風に対しちゃうことに なってますねこの本の前書きに
7:02
現在の情勢を書いているんですがその分析 のもとになってるのはね 9月30日のプーチン大統領の演説なん
7:09
ですねこれはいわゆる4週を 編入する 記念式典ですね一言ではその演説と何を
7:19
言ってるかというと ロシアはつまり ネオコンが率世界統一勢力を
7:25
阻止するために立ち上がると言ってだから ロシア立ち上がったんですよね9月30日 の
7:31
演説を持ってねであのそういう視点から見 ますとねあの先ほどおっしゃったあの
7:37
ウクライナが反転攻勢して るっていうのはねあの 信じられないとというか
7:43
実際問題としてそれならねなぜ早くもっと 早くその
7:49
少なくともね何分西を 客観できないのかで私はねもう事実上
7:55
グライナーの ウクライナーキングは崩壊してるつったら またビジネスホースの方がね
8:02
批判をしてますよねそういうことそれなら ねなんで 未だにね謙遜とね
8:09
ザボロジー州は ロシアが抑えてんのかという説明がつか ないわけですねでそれでねそれからもう一
8:16
つは今 昨日あたりですかね
8:23
ロシアの国防省がねこれ発表したんです けどもアメリカ 側がね
8:29
ウクライナで核兵器を使うと 汚いダーティボーンと言ってますね
8:36
これはね 実は大きいことでしかもそのあのそれに
8:41
対して アメリカと イギリスとね フランスが足立に反駁したというですけど
8:47
ねそれはもちろんウクライナ核兵器持って ないからあの納豆の核兵器を使うという
8:52
ことでしょあの 彼らは ロシアを扱うと言ってるけども実はあの
8:58
アメリカ 側がね 自分たちの核兵器を使ってそれをロシアが
9:04
使ったことにするというねご承知のに それが進行してるんですねですからそれに
9:11
ね今度はロシア側が選定を取って 世界に発信したそうすると直ちにねその
9:21
反発してんですけどねどうも私ねこれは 11月8日の中間選挙を狙うんだ
9:28
動きでと 全くそうですねですからねまあ10月の
9:33
終わりからね11月の初め頃に 実際に核がアメリカ使うんですよねあの
9:40
ウクライナで書く使う可能性が高いと高い です何でもできないですからねでそれあの
9:46
それで一挙にこれは ロシアが使ったということで中間選挙を
9:53
売電が有利に持っていくという作戦で あろうとでねそこから考えますとねこれは
9:58
私のまだちょっと 独断的に見方かもしれないけどもなんでね この時期ですよ
10:05
トラス イギリスの首相はやめなきゃならなかった 1か月さんでしょだからね
10:22
私のまあまだ憶測の 意見を出ないけれどもこれはアメリカから
10:28
打診されてそれに反対したと核兵器の使用 に トランスさんがだから
10:33
引っ張る引きずり降ろされたということだ と思いますそうするとタイミングがピチッ と合うんです
10:39
アメリカはねあの中間 選挙前にやらないんですよ意味がないわけ
10:45
ですよねだからねこれはね日本もね注意し なきゃなそうですねでもう犠牲者はね残念
10:52
ながら ウクライナの国民なんです私たちですよ ウクライナンスキーとかいうねいい加減な
10:59
人がねとにかく 武器を 武器を切れって 戦ってるようなふりしてますけどね
11:06
犠牲者はウクライナの国民ですだから私も ねウクライナーで3年間行って 相当放射能を依然としてね
11:16
あのもう 2008年やりましたけどもその頃は必ず
11:22
調子が悪かったこれ日本に帰ってね放射線 測定してもらいましたよやっぱり相当被爆
11:28
してるっていうの分かりましたけどね なるほどだから チェルノブイルあれあの
11:33
1986年でしょそれから次がいって20 年後に行きましたけどねそれでもね影響が
11:40
ありますからね あるんですよねでヨーロッパも
11:46
当時でもねまだねあの例えばその イチゴとかはダメな方がいいとで牛乳も
11:52
注意しろというお船が回るぐらいだったん ですねだからね日本はねもうもちろん原爆
11:58
の 戦略を受けててそのなんて 言いますか
12:03
身にしみて感じてるわけでしょでねそれ からもう一つね別に私は プーチンさんをね全面的に擁護するわけ
12:09
じゃないけども プーチンさんがね先に原爆を使うことが ないと核兵器を確信する一つはねこれは
12:17
帽子ですけどもこの間のノルマンディなん とか記念の時にねこれ何年か前にありまし
12:23
たね あの時の式典で アメリカが日本に原爆を落としたシーンが
12:31
流れたとき みんな ヨーロッパの首脳握手した 握手したんですよその時プーチンさんだけ
12:37
が十字を切ってそうですねそれは印象です よねだからねこれは帽子に過ぎませんけど
12:43
ねあの プーチンさんの発想ってのはそういう発想 ですねですからね
12:50
ロシアがね プーチンさんが先に核兵器を使うことは まずないとだからそれをねいいことになる
12:58
んですけど 逆手にとってね私はまああの日本のいつも のやり方ですよ
13:05
というその危険がね随分今高まってると いう気がしてならないですね
13:12
前々からね私も他のところもそうですし たい人のお話も中でもやっぱり
13:19
原爆を使わせたってしょうがないんだって いうねあの ロシアにねそれがなかったとそれともう一
13:26
つ 言えばそれを使うことによって11月のね ことは前々から大将もしちゃったらしい私
13:32
もそういうこと言ってたんですけども やっぱり 具体的に言うとこう プーチンのその
13:38
核兵器使用がねあのないと分かったら今度 は
13:44
原発のところで今どっちが攻撃したか わかんない 明らかにその
13:49
ロシアが自分とこがないんでねというよう なことをやりながら 現実的にその
13:55
汚い ダーティポンプですかこういうものを 使うというね
14:01
ロシアのまあ国防大臣がね 言ってることをやっぱりあの リアリティを持ってきたと思いますよそう
14:08
ですね今 理由としてそのなんて言うんですか
14:14
ロシア今あの軍事的にね 押されてるからと言ってただね我々が見
14:20
てるのは 白兵戦的なことじゃなくて 現実的にはファイマンスとかああいうもの
14:26
をやってる 近代兵器というのかな現代兵器のね中で あのアメリカがもうほとんど肩代わりして
14:33
いるそれとまあこの間言ったんですけど イギリスそのものも35万人の民間
14:41
雇い兵というのが 外人部隊を持ってるのね 今大したのおっしゃってる
14:47
実質上の位は本当にどんだけいるのと ということをそれからアメリカの特殊部隊
14:54
はもういろんなものがみんな入ってるだ からいわゆる とか良君が要請した中東の
15:01
入ってますよねそれはねそれから おっしゃったんですね ウクライナ軍はね仮にもね読者系住民で
15:08
あれね国民ですからねそこに銃は向けない です本来 それは中にはいてもねやっぱり
15:15
正規の軍隊としてはねそれはもうちょっと やりにくいことでしょそうするとそういう ことができるのは傭兵なんですよね
15:25
要するに外人部隊がね 自分を殺し 殺しているということですよねこ
15:32
れってだからいわゆる 米の戦争というかね
15:40
場所を くらいなそして人間は犠牲になるのは怒ら れる
15:45
国民ですね 向こうはアメリカは自分のとこじゃなくて やっといてとかね中やってるってこういう
15:51
構図ですよね今ねこのこの席でも 桜の番組では申し上げたことを覚えてん
15:57
ですが 要するに戦争もね 民営化されてるんですよ今 民営化
16:03
全体同士がね正面から戦う戦争ってそう 多くない 民営化されてるだからまあこの間ねあの
16:11
始めてその ロシアの 国名の話がね 任されたと ロシアがあのいわゆる
16:18
ウクライネ全土のねいわゆるインフラー どこに 攻撃したっていうけどなんで最初からやら
16:25
ないんだってその答えが今あのね最初これ やればもっと楽っていうのはねだからそこ
16:33
のところなんですよねだから最初はこれ あの23
16:38
回前のね 繰り返しになりますが 要するに軍事記事を叩いたんですあのー
16:45
ロシアはね プーチン大統領はそれがだからこそ 軍事特殊作戦だったんですよだから
16:51
インフラ&とかね 民間の施設とか 住宅は叩いてないんですよねそれがだから
16:59
日本のメディアは皆さんあの 民間施設が学校とか病院のところに
17:05
軍事そのいわゆる ミサイルのねとかいろんなもの置いてそう
17:11
いう部分があったってこともねまあ人間の 盾やって送れるのがやってたっていうね このこともやっと少し明らかになってます
17:18

17:24
報道してるんですけどね 皆さんが本当は判断そのいろいろあると
17:29
思いますけどそういう 客観的な目でこう 送られるの状態を見ないとね
17:34
間違いますよねであの具体的に言うと 今言ったその流れの中でさっき大事なこと
17:42
は 汚い 爆弾をねお互いにどっちがもちろんロシア
17:48
がアメリカやる可能性 向こうはロシア20日だとおっしゃるよう
17:54
に11月の選挙でこれで今までちょっと 有利不利になってますから
18:00
民主党系の今現在の 不利ですね今ね 司会制というそういうのは
18:08
ロシアなんかあの 爆弾使ったんですよねそういうことですよ 許せないっていう キャンペーンやりたがってますよねそれで
18:14
だからロシアをね今まで悪者にして 追求してきたバイデン政権が正しかったと
18:20
いうことをね 選挙の 身に訴えたいということだと思いますよ ですから
18:26
そういう意味では核を使うとすればね 繰り返しになりますが中間
18:32
性付けの直前と その直前はありえますよね
18:38
申し上げました10月 末から11月の 危ないということです
18:44
よ いろいろなことがね
18:50
起こりそうまああの尖閣とか 東アジアの方もそれ話してたんですけど まさにこのウクライナのね
18:57
状況それでだから今皆さん今こういう 体質も 予告というか予言というかねこういうあの
19:04
可能性が極めて高い 物事をおっしゃってるのはこれ実現したら 皆さんどう思われますか
19:10
本当になったらねそれから ロシアがそんなアメリカのバイデン政権を
19:17
喜ばせるようなことを中間にやるわけない ですよ
19:27
苦しめることを ロシアがやるかどうかということをまず 考えておかなきゃいけないだからこれから
19:32
何か11月の中間戦から前になんか いろんなことがね起きるか分からないけど
19:38
誰が得するかっていうねこのことを ちゃんと見といた方がいいと思いますね あのそういうのをメディアの本当に
19:44
小物姿でねやりますからねだからあのね ロシアに対して
19:50
動ないとかメリットがないんであの今あの 重要な指摘されたんですがまあもう一つ あげればねその
19:57
影響を風に乗ってで放射能が ずっとこうロシアの本土に流れていく
20:03
西の数ですねだから 結局それはね周りも言って日本に来るかも
20:09
しれもあるんですけどねそういう状況です からね わざわざ自分の苦しめることをねそういう
20:15
意味でも ロシアの 本土が 汚染されるようなことをやるのかと
20:21
民主党活用にね 手伝うわけないですよねそういうところ 当たり前のことなんですけどもまあそう
20:27
いうようなことが 起こる可能性があるというねあの やっぱりその一番大事なのでさっき言った
20:34
ようにあれですねそういうことが起きた時 誰が得するかっていうねそういうことで見
20:40
たときそれから中間選挙は 本当に今アメリカの中でも 共和党がやっぱり
20:45
条件ともねあの 勝つんじゃないかって言われてる中で やっぱり
20:51
バイデン政権支えるね人たちはやっぱり その 起死回生を狙いますよね
20:58
先ほどあのプラス辞任のね 裏にいるのはアメリカのネオコンだって いうね簡単に言うともっと言えばこの隔壁
21:06
仕様にね私は寅さんは反対してあの 引きずりをされたと思ってるんですがね そこは極めて興味深いで
21:15
確かに同じになってるけど 改めて言うけど 経済政策の失敗って一体彼女は1ヶ月でね
21:22
経済政策とかがね やることもできないし
21:28
準備する段階でまだね クビになったって話だからこれはありえ ないですね
21:34
今度の 首相に 決まった
21:39
んです よ
21:45
それを急いでね 首相にしなきゃならない
21:51
迫った理由は何かというと私は申し上げた ことしか考えられないいやそれで 付け加えると
21:57
ジョンソンとか人たちがね意外とさっぱり で 削りました 言ったらその
22:03
役割をねそういったぐらいその後温泉が やればいいんですよだと思います
22:11
普通にね常識的にそういうことですよね
22:16
国際情勢の中でねあの ウクライナの一番これこれね
22:22
中国の 牧師というね これがやっぱりあの戦争というのはその
22:30
一番の国民が犠牲になるこのことを言っ てるその通りになってるっていうね今あの
22:36
というのはだからそうなるともう一つ言う と 我々の国自体もまたウクライナになる可能
22:43
性もね 非常にねはい
22:50
まあその ウクライナがまたもう一つは 大使はまあお金に対しても親になったから
22:56
なんですけどどうですかそのまあいわゆる まあよく一般的にもやられてる
23:02
ロシアは冬将軍が来たら強いぞとそれ 待ってるんじゃないかとしたらこの間ね あの
23:08
ぬかる理論っていうかあってというこれは やっぱり冬は強いですよねやっぱり
23:16
ナポレオンの個人を持ち出すまでもなくね あのナポレオンですらで ロシアの冬将軍には勝てなかったと思い
23:22
ます だからまあウクライナーはね 同じ
23:29
国だったからその 冬の厳しさは知ってるでしょうしね
23:40
だから11月のね
23:45
毎年行事でやるんですがねいわゆるあの 撲滅のね
23:51
ウクライナの危機あれあれの記念式典を やるんですがね 野外でやるんですよねこれねもう怪我は
23:58
泣こうとねブーツで着込んでいってもそれ でも寒い 時ですからねあのそれで
24:08
ウクライナ正規分をね ゼロではないにしても実情戦闘能力が ほとんどもうまずないとしかし
24:16
冬に弱い外人みたいですからね ロシア軍とか
24:21
東京も掲載してて そういう人たち何やるかというと私はね ウクライナ国内で略奪やるんじゃないかと
24:28
もう心配してるんですねだからねいろんな 過去のから見てもねウクライナの国民がね
24:35
最大の犠牲者なんですよだからみんなね みんなというかビジネス保守も含めてね
24:41
ゼレンスキーがね
24:48
とんでもないことですこれは その戦争始まる前の
24:54
ゼネスキってどういう人だったかっていう のをねなかなか言わないですよねお食事 招いてねあの
25:00
ネットで写真が出てきますけどね 非常に汚いことやってた人なんて汚いと いうかまぁね目にするのも支持するね
25:13
まあだからそういう人が今 作られた英雄っていうかねあのそうですね
25:20
くらいのスクール人間みたいに リーダーみたいな形で フレームアップされてますけど
25:25
現実にはその中で 犠牲になってるのが 国民ってことですね
25:31
それともう一つ ロシアの中でねあのまいろんなあのまあ
25:38
いわゆる 反復チンがね今もう最初から
25:44
始めから ずっとあったけどもあのー 病気でもう 末期がね
25:49
色々こうこれだってそれ半年のあれが息 不快してみんなでねあのやるって言うんだ
25:55
けどあのこの状況はどうですかあの私が見 たら
26:00
約みんなに 兵隊さんをねなりたくない奴がみんな何十 万だから
26:05
外で出てったけどあそういう自由があるん だというふうにあれはねロシアはねあの
26:12
写真はほとんど私旅行者だと思ってます いやそういうね 本当にだからそこなんですよね
26:20
本当に出てったのかとそれから出てたとし たらそんな自由が ちゃんとありますよと
26:26
実際ね 予備駅でね 招集されたのが嫌だっつって故郷を
26:33
脱出できますかと 普通のね だからそう簡単なもんじゃないだろうと
26:39
いうねそれがそれぞれそれぞれになってる よっていうそのまあ宣伝というかねあの
26:49
国境を越えていく 旅行者ですよそういう意味でもなんかあっ
26:55
たら困るっていうのはねというようなこと も含めてあのそれから
27:00
国内であの 反撃の声を上げてるとかねいうことは 逆に言うとそういう中国共産党の今の
27:08
式部対戦と違ってロシアではあんな 反対する声もまだ
27:13
上げることができるというねということも 含めてねやっぱりあの中国とはやっぱり
27:19
ロシアの状況の違いというのをね見所の
27:27
メディアの方と全部ね ロシアのもう完全にダメだっていうね 悪いことを言ってるんで
27:33
別に私はあの振動派というよりも 新日派のつもりなんですけど日本のために も
27:38
本当のことをちゃんとね みんなが知るべきなんでね今 岸田さんがやってることは中露を共に敵に
27:46
回してんですよねこんなバカなことこんな ね ありえないことないで誰が喜ぶかっつっ
27:53
たらアメリカなんてつまりあのいつもね そのいや本当は中露がねあのくっつかせる
28:00
のも良くないしあるいは 北朝鮮の敵にしてるでしょ今だから散歩を
28:07
3勝目作戦は力もないのにねあのアメリカ の後ろいると思ってやってる
28:13
岸田内閣なんですよねだから 要するにもうねその 落ちてか答えは命名でアメリカの武器を
28:20
変えていうことですよねだから今境にね いろんな方がはっきり言えば自衛隊も含め
28:26
てね 軍事力って言ってますけどねいやその人
28:32
たちは真剣 真剣で 真面目に日本の将来を 売れておられるんだと思うけどもちょっと
28:38
一感抜けばね 要するにアメリカの武器を交わされると いうことですねということはこれ
28:45
皆さんもご存知のようにウクライナ戦争で どんだけ 周辺のね ヨから周辺が軍事力あの
28:53
軍事費を値上げてやるかっていうと やっぱり分散 複合体のねあれが大儲けして
28:59
るってことですよねもう 消費は ガンガンしてくれるしこんないいことない ですよねそうですよねアメリカ兵はいる
29:07
わけじゃないから 民間でだから民営化戦争ってのはねこの 言葉としてね
29:13
先ほど聞いたけど 戦争の携帯違ってきてるっていうこうした とこからぶつかり合いじゃないんですよね
29:18
だからそれはねそのヒントっていうか アラブの春ぐらいから私はそう
29:24
ですね 要請して
29:30
彼らのその手先として使うとねでそれは ウクライナーもその犠牲者の
29:37
一人で一刻なんですよね だから一晩無限昔
29:43
夢のように語られた 国連軍っていうねあれがこういう 兵としてねあの
29:50
グローいつもの担い手いわゆる 武装したねグローバリズムと
29:57
好き勝手にどこでも国境を越えてあっち 行ったらこっち行ったりしてねあのその 年号のまあそのバックにあるそのディープ
30:04
ステートっていうかこういう意図を体現 する 軍事組織としてね
30:09
これは 新たな世界のね 状況ですよね
30:16
まともな正規分なんですよ 国家のねアメリカの
30:22
軍の中もどうも割れてるって言われてるん ですけどねあの他の国も 然りでねやっぱり彼らが恐れないまともな
30:30
正規分それは彼らは国を持ってないから国 を 戦争させて儲けてる人たちだからねあの
30:36
そのそれを見抜くようなね メルカリしちゃったらなんですよ
30:41
だからその時のために ちゃんと 傭兵部隊を作ってるわけですよねでそれで
30:48
ねこれは前にもうこの番組今申し上げたん ですが ジャック当たりっていうのはね決してね
30:53
あのいい加減な男じゃなくてね 彼はこの世界をどうするかっていうね
30:58
ディープステートのこう近未来の計画を 述べたんですねだから今やもうだいぶ前に
31:04
行ってるんですよ市場が一番権力もあの 権力を持ってると世界でねだから市場を
31:11
支配する人がそういう意味では 権力持ってるとじゃあその どの市場の支配者って何かっていうと
31:19
マネーだってこういうことになるわけでね まあねもっと人でしょでそれで 非常に
31:25
寒かった 連中はねもうはっきり言って 国家も市場にやられるって言ってるんです
31:32
よね 市場によって民営化される今それがそう なる
31:39
警察もほとんど見え方がだからもう軍隊も ね
31:44
行政も今民営化されたんですよ今 派遣 派遣の人がねそれから受注したりしてる
31:52
でしょ日本でも有名な会社が受注した人 でしょだからねどんどんどんどんね
31:58
いわゆる昔のコアな政府の役割が 民営化されているいやだからそういう意味
32:05
での国民国家とかねこういうあの民族国家 とかこう言ったら国家の概念がねだから
32:13
武装いわゆる武力装置までねその グローバリズムのねグローバリストたちが
32:18
ねあの市場試合だけではなくてそういった 武力における
32:24
世界を民営化というのは
32:31
だから 結局 国連軍というねみんながあの夢みたいな
32:37
こと全然違う 国境を越えた見えた 国際舞台がね
32:44
軍隊があらゆる国のものを支援するそれだ から
32:50
少年というか予告されててね 例えば日本でそのうちに 警察だと思ってたらどっかの国の人がね
32:56
やってると あのありがとうもう
33:02
郵便局員にまでね中国人がなってて 現実でしょはいだからねもう本当にね
33:10
民営化っていうか外国家って言ってもいい んだけどね 僕石化がねどんどん日本で進んでるんで
33:15
ますね ちなみにねいつも言いますけど 東京は日本で世界で一番今
33:21
土地が買われているとか 企業も買われている 一番やってるのは入院してるかの
33:28
橋本徹さんとかねまあ今我々が取り上げ てるのは 岩国のメガソーラー大阪の
33:36
全部なんですよね 結局 合同会社日本の合同会社作ってそれを
33:42
買い取るというね 形でこういう形でいわゆる
33:48
民営化というか 繋するっていうねいうことになってるんだ けどその
33:54
先ほどちょっとまあ言いましたけどあの ロシアのもうちょっとあの国内状況をね
34:00
そういうものは今今いろんなことを言われ てるじゃないですかあの
34:06
プーチンさんのね後でライブであの舞踏派 と我々がチャンバラし始めたとかもう
34:12
ずっとあの スマートからね ウクライナ問題起きてからずっと 流れてて一体あの
34:18
結果どうなったか全然メディア言ってない んだよね ロシア国内のまああのこういう戦争という
34:26
かこれが長引いてるね中でやっぱり変化は あるんですかね
34:32
だけどもねやっぱりね 強い指導者の元に団結する国なんですよ私
34:39
は知る限りはねだからね プーチンさんが足を引っ張る人がねそれは
34:45
皆無とは言えないにしてもねやっぱり団結 してます国民はそれから国民にとってはね
34:50
強いプーチン3のような強い指導者をこう なんて言いますか尊敬するっていうかね
34:56
求める傾向が強いんですね やっぱりあの江利チンやねゴルバチョフの
35:01
ようにねあの西側とこうマックねつなぐ やつを作りたくてしょうがないあのでしょ
35:08
これがねロシア国内ではね ゴルバチョフもエリチンもものすごく支持 率低いんですよ
35:14
指示が低いこれはね 我々のその イメージと逆でしょこれはね
35:24
ロシアをなんとかの経済成長の 担い手だなってあれは民主化の岸田なんて
35:31
言ってましたけど ねもう
35:40
7%ぐらいが落ちたんですね だからその後にやっぱり
35:48
政権っていうのはねここでも議論したこと んですがみんなオルガル費の政権だった ですからね
35:56
あれしてたと操ってたとそうですねそこで 望んでるんですね今の
36:02
グローバルリストたちはね ロシアがそういう民族的なそれを民族主義 じゃなくて
36:08
グローバリズムの中の一角として 言うこと聞いて 穀物も 石油や天然ガスを
36:14
自分たちのコントロールを置きたいとだ からねあとそういう意味ではねまあ ディープステートな世界を支配するために
36:20
はね ロシアを支配しなきゃならないということ は ロシアの
36:26
土地もありますねと同時にロシアの資源を 支配するということでしょそれから石油 天然ガスのエネルギー資源と
36:33
食料でしょだからねそれを支配するという ことですよねいやだからね私のすごく
36:41
危険だと思うのは ロシアと中国がねあのくっつけるね
36:47
作業を逆にそのまあバイデン政けどどう 背景がやっててあの中国とやっぱりロシア
36:54
の 民族性までも全部違うと思ってるのにね わざわざくっつけるこれでもう一つ言うと
37:03
習近平対策がちょっと中国の話するしあと 台湾の問題行きたいですけどつまりねそう
37:09
いうような形でロシアと ロシアがどうしても中国とくっつかざるで ないような
37:14
流れを今作ってるで そうすると今一体
37:20
習近平政権って今回どういうものやって いるかというと中華民族主義みたいなね
37:25
ナショナルズっぽいこともねあの 言わざる えない状態でねあのそうすると今いわゆる
37:33
そういう 実際は 全く帝国主義的なね 流れなんだけどもあの
37:40
習近平がそういう形の予想をして ロシアとくっついていくとするというね私
37:46
は極めて危険なあの状況がねそれでももう 一つ言うと中国というのはバイデン政権で
37:54
も相当くっついているところですから 台湾とか日本で
37:59
緊張状態つまりウクライナ的などこまで 送らない的になるかわかりませんけど 台湾のあの振興とかねこういうもの自体も
・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿