GWが明けて、
みなさんお忙しくされていることと思います。
昨日、ちょっとだけ用事があったので、
前任校(といっても、今も所属はそこなのですが)へ行ってきました。
ここから先は、総体の予選、定期テスト、インターハイ予選、学園祭、三者懇談・・・
1学期はイベント目白押しです。
やはり先生方もせわしく働いていらっしゃって、
去年のこの時期は休校してたもんなあ・・・と、感慨深く。
さて、私も忙しくなるはずだったのですが・・・
コロナの影響で、対面授業が始まりません。
そして、中学校での実習(週1の予定)もしばらくSTOP。
今日もこれからオンライン授業です。
GW前まで対面授業でとても学びが多かっただけに、
機会の損失、というより、ワクワクの損失が大きいです。
やっぱり対面がいい!!
グループワーク、ディスカッション、したい!!
他者の新鮮な意見を取り入れたい!!
それでもzoomというツールがあって、
講義形式の知識伝達はしてもらえることに感謝ですね。
授業を受ける立場に立ったことで肌感覚として感じています。
リアルタイムで授業を受けられることによる「ちゃんとしなきゃ!感」はすごくあります。
これはちょっと反省でもあるのですが、
去年は休校中にYoutubeで授業配信してたんですよ。
もちろんYoutube形式の良い所もあるのですが、
「録画してあるのを見てね」というのと、「この日のこの時間にやるよ!」というのでは、
やはり緊張感が違う。
この立場になって、その緊張感って重要だなって。
だって、家にいて、時間がたくさんある中で、動画を見るわけです。
「いつでも見れる」のと「この時間に必ず見なければ」では、心構えが違いますよね。
しかもリアルタイムで反応を求められることもある。
zoomの方が「ちゃんとしなきゃ!感」が強いです。思っていた以上に。だいぶ。
それから、オンラインになったことで、大学から教授からいろんな連絡が来ます。
課題の提示、授業の連絡、事務的な手続き・・・
メール、掲示板、それ以外の情報ネットワーク等、あらゆるツールを駆使して。
特に授業の連絡。
その授業ごとに教授が連絡してくるので、メールボックスがすごいことに。
えーとですね、わかりにくい。
一元化してほしい。
見落としそうで怖い。
そう考えると、小中高、そこまでの学校生活って、
ホームルームがあって、担任の教員がある程度連絡してくれて、
急な連絡は校内放送が入って・・・
それってとても優秀な情報共有システムなんじゃないかと。
そんなことも感じています。
さてさて、そろそろ授業の時間です。
デスクを片付けて、集中できる状況を作って、5分前だと不安なのでもうちょっと前に入室しないと。
頑張ります!!
みなさんお忙しくされていることと思います。
昨日、ちょっとだけ用事があったので、
前任校(といっても、今も所属はそこなのですが)へ行ってきました。
ここから先は、総体の予選、定期テスト、インターハイ予選、学園祭、三者懇談・・・
1学期はイベント目白押しです。
やはり先生方もせわしく働いていらっしゃって、
去年のこの時期は休校してたもんなあ・・・と、感慨深く。
さて、私も忙しくなるはずだったのですが・・・
コロナの影響で、対面授業が始まりません。
そして、中学校での実習(週1の予定)もしばらくSTOP。
今日もこれからオンライン授業です。
GW前まで対面授業でとても学びが多かっただけに、
機会の損失、というより、ワクワクの損失が大きいです。
やっぱり対面がいい!!
グループワーク、ディスカッション、したい!!
他者の新鮮な意見を取り入れたい!!
それでもzoomというツールがあって、
講義形式の知識伝達はしてもらえることに感謝ですね。
授業を受ける立場に立ったことで肌感覚として感じています。
リアルタイムで授業を受けられることによる「ちゃんとしなきゃ!感」はすごくあります。
これはちょっと反省でもあるのですが、
去年は休校中にYoutubeで授業配信してたんですよ。
もちろんYoutube形式の良い所もあるのですが、
「録画してあるのを見てね」というのと、「この日のこの時間にやるよ!」というのでは、
やはり緊張感が違う。
この立場になって、その緊張感って重要だなって。
だって、家にいて、時間がたくさんある中で、動画を見るわけです。
「いつでも見れる」のと「この時間に必ず見なければ」では、心構えが違いますよね。
しかもリアルタイムで反応を求められることもある。
zoomの方が「ちゃんとしなきゃ!感」が強いです。思っていた以上に。だいぶ。
それから、オンラインになったことで、大学から教授からいろんな連絡が来ます。
課題の提示、授業の連絡、事務的な手続き・・・
メール、掲示板、それ以外の情報ネットワーク等、あらゆるツールを駆使して。
特に授業の連絡。
その授業ごとに教授が連絡してくるので、メールボックスがすごいことに。
えーとですね、わかりにくい。
一元化してほしい。
見落としそうで怖い。
そう考えると、小中高、そこまでの学校生活って、
ホームルームがあって、担任の教員がある程度連絡してくれて、
急な連絡は校内放送が入って・・・
それってとても優秀な情報共有システムなんじゃないかと。
そんなことも感じています。
さてさて、そろそろ授業の時間です。
デスクを片付けて、集中できる状況を作って、5分前だと不安なのでもうちょっと前に入室しないと。
頑張ります!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます