2024年、黒枝豆のシーズンも終わりました。次は例年のことですが、有田みかんですね。その買い出しツーリングに本日行ってきました。その前に、最近のプチツーに少しふれておきますか。
11月3日オカンの面会を終えて、茨木へやってきました。最近この場所が話題だと聞きました。北摂のラルプデュエズと呼ばれるサイクリストには有名な場所らしいです。ラルプデュエズというのはツー . . . 本文を読む
先日の三連休の最終日、ムスメと孫が四国へ帰ってしまいました。一ヶ月ほど一緒に暮らせて、それはもう幸せでした。オイラも嫁ちゃんも孫ロスで胸にぽっかり穴があいたようです。またすぐに会いにいけばよいのですが、今はこの一ヶ月の楽しかった思い出を胸に目の前の一日一日を過ごしていきましょう(笑)ちょっと振り返ってみようかな?
膝の上に乗せた孫が下から見上げ . . . 本文を読む
もう11月ですね。今年もあと2ヶ月、早いですね~この三連休の初日は雨。家で何もせずひたすら孫を愛でてました。さて、まだ未公開のショートツーリングが溜まってきましたのでまとめていきましょう!
9月21日日吉の道の駅。この日はベンリィ君。
林道があったので入ってみます。ベンリィでのダートは決して快適なものではないですが、タイヤ . . . 本文を読む
三連休最終日、いい天気になりましたねー。走りに行きましょう。今日はカンガルー号です。野間の大ケヤキで休憩。
しかし、気持ちがいい。朝の空気がひんやりとしてるのでもうメッシュジャケットじゃ寒いけど、昼間は30℃近くになるので、着る物が難しいですね。
初めてここに立ち寄りました。以前から看板が出ていたので気になっていたもの。
  . . . 本文を読む
今日はカンガルー号に乗りましょう。オイルも交換したしね。しかし、晴れ予報だったのに曇りだなぁ。まぁ、涼しくていいけどね。ここで珈琲と朝食の菓子パンを調達。
土手活。今日はどんなルートで走りましょうか。イメージはオフをつまみながらオンのロングツーリング。カンガルー号を堪能したいんですよね。これだけ長く乗ってるのに、毎回いいバイクだなぁ。。。って感想が浮かぶっ . . . 本文を読む
物々しいタイトルで始まりましたスペシャルです(笑)最近はもう真面目にブログなんて書いてません。サボりまくりです。その日の目を見ない写真を供養しようじゃないかという企画です。さぁ、いってみましょー
8月24日余野コン。お昼なので午前中はオカンの面会に行ってたと思います。夏は1Lボトルを携帯するほど水分補給が大事ですが、このサイズを . . . 本文を読む
三連休ですね、皆様。さて、オイラは朝起きて直感で久美浜へ行こうと決めました。高速ぶっとばして早速着きましたよん。
そして小天橋へ。久美浜が海と繋がってる箇所。しかし青いなー。
そう、この運河で繋がってますね。
でかいチヌがいますね。ちょい右より。写ったけどわかる?
. . . 本文を読む
四国から帰ってきてから初めてのブログになりますね。私の記憶が正しければ、その後も毎週走りに行っていて、4回くらいブログをサボりましたよー。ポリポリ。北海道、四国と雄大なフィールドを走った後では、地元の半日ツーリング程度の記事を書く気分になりませんでしたねー(笑)今日は久しぶりに朝から出動ということで、普段通り記事にしていきましょい~まずはローソンでお茶をゲット。朝の7時ですね。早いね。
&n . . . 本文を読む
何やら、意味深なタイトルで始まったブログ。すぐに核心には触れませんので、しばらく様子を見てください(笑)私を資さんうどんに連れてって。と嫁ちゃんが言うので、朝6時40分に出発。ブリザードブリザード♪と鼻歌交じりにお盆でガラスキの道路を走りながら資さんうどんに到着したら、なんと駐車場がほぼ満員です。ギリ停められました。しかし先日も朝に来たら満車。もう凄い人気ですね。資さんうどんはなんと24時間営 . . . 本文を読む
北海道ツーリングから帰ってきて、一発目のツーリングです。やはりカンガルー号@ME06に乗りたかったんです。フロントはダンロップのAT81に交換してますから、今日のツーリングは楽しいのが保証されてます(笑)
ホーム林道を走りましょう。
次はリアがもうすぐ交換ですね。何にしようかなぁ。ME06はゴリゴリタイヤで激しめに楽しむのを用途として . . . 本文を読む
土曜日、いい天気です。目覚めたときにどこへ行くかインスピレーションを働かせます。ふむふむ。今日はアカミミ号で長距離が走りたいと。紀伊半島のど真ん中を目指して走りたいと。了解です!高速ぶっ飛ばして、五條まできました。紀伊半島のど真ん中って何もないので、メシだけ買っときます。朝6時に家を出て、この時点で7時半ですね。
スケールの大きな景色を眺め . . . 本文を読む
先週、ハンターカブで半日だけぶらぶらしたときのネタです。茨木から余野へ抜ける110号線を走っていてこんな風景に出会いました。わーお、なんか凄い石垣やん。大規模になんかしてはるわー。興味が湧いたので周辺を少し調査。
近づくとこんな感じ。広大な敷地にところどころ違う積み方で石垣が並んでいます。石垣ミュージアムでも作ってるのん?どうやらここはとあ . . . 本文を読む
緑の美しい野間の大ケヤキ。さー、やりますか。いい天気になりそうです。今日はカンガルー号。GOGO!
スプリングス日吉。
新規林道を発見してしまいました。好きやわー。めちゃ雰囲気ええやん。
奥には小屋が。
スキーのジャンプ台のような坂が登場。うーむ、怖いな。しかし今日は気持ちが . . . 本文を読む
今日は岡山の林道へ行こうと思ってます。なので前日にETC二輪車定率割引を予約しておきました。詳しくは上記画面をクリックしてください。リンクを埋めておきました。
目的地は備前ICですが、うちからなるべく高速代を安くして向かうには、阪神高速神戸線の西宮ICあたりから第二神明経由、姫路バイパス、加古川バイパスを経由して山陽自動車道に乗って備前IC . . . 本文を読む
朝一にオカンの施設へ面会に行って、今週撮りためた亀之助の動画を浴びせてきました(笑)砂漠に水を注ぐかのように、亀之助の生きる力がオカンの全身に沁みこんでいくのが目に見えるようでした。赤ちゃんには老人が枯渇している何かを埋める力があるんだなぁと痛感しましたね。1分の動画が1時間寿命を延ばしてますね。繰り返し30分見てましたから、オカンは今日だけで30時間寿命が延びたと思いますわ(笑)オイラもその . . . 本文を読む