


大方の予想を裏切って英語日記続いてます。
10年位前に一度トライしてすぐにやめたのは日本語日記と並行してやろうとしたからだろうなぁ・・何しろ日記を書かないと気が済まない性格になってしまったので。
今の子たちだったらラインは英語縛りで・・とかやったらめっちゃ英語が達者になるんじゃなかろうか。親もライン大歓迎になるやろし。
で、実際に書いてると欲が出てくるもので
この言い回しって不自然なんじゃなかろうか?どうせ書くなら本当に使える英文で書きたいなぁ・・
という訳で、ネットで評判の良かったドラゴンイングリッシュをシリーズまとめて購入。ま、ヤフオクのブックオフストアですけどね(結構前の本だし)。
で、ちょっと加工して使いやすいにように・・初期Kindleだと解像度の関係で自分で取り込んだ本を読むのは厳しいので(けど、お風呂でジップロックに入れて読むのはタッチ式だと無理なんだよなぁ・・英語雑誌専用ですね)。
電子インクは本当に最高ですね!
色々と試したんだけど・・・
カラー高品質で読み込んで
ソニーのReader3用にカラーのままPDF変換(シャープネスは切って、太字処理は入れる)
電子インクだと表示しっぱなしでも電力を消費しないので例文を参考に日記の文面を考えるのにすごく使いやすいです