星田オステオパシー

Racketで何か・・番外編 パスファインダーTRPGのルールを読む

DD&Dのパクリ元システムを何にするか・・と思案してたのですがCametanさんから教えていただパスファインダーRPGのルールを拝見する

キャラメイク、まずサイコロを振ってから種族を決めるのか・・AD&Dもそうでしたね。なんかコンピュータRPGだと(PoRもそうだったし)、先に種族を決めるイメージあるなぁ

 ヒットダイスはどうせ振り直ししまくるだろうし、この英雄的を使いたいな


 魅力が意味を持つ時代が来るとは!無理やりな気もするけど・・
 DD&Dは実験でCLIからGUIのタクティカルコンバットを実装するのだけが目標なのでクラスも種族もそんなに用意する気無いんですけどね・・


 関係ないけど個人的にアライメントは「混沌にして善」が好みかなぁ・・真・女神転生でも普通にやるとカオスになるんですよね。


 ハーフエルフ最強じゃないか?ドラゴンランスの主役タニス(だったかな?)もハーフエルフでしたね

 もちろんレベルアップシステムも作ってみたいので参考に。能力値も上がるのか!夢がありますねぇ・・AD&Dの能力値は変化しないけどレベルアップすることで「強く」なるって方がリアルな気がしますけどね。

 お、ここらへんは初代ソード・ワールドのマルチクラスと冒険者レベルでおなじみだな?システム的にはソード・ワールド初代はシンプルかつシステマチックで好きなんですよね!プレイはしなかったけど浪人時代に一日1キャラ作ってました(^o^)

 じゃあまあこの辺を念頭に置いて番外編ではキャラメイクプログラム作っていくか!いつになるか分からんけど!
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「プログラミング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事