見出し画像

星田オステオパシー

イヤフォン地獄!

普段の活動中、雑用をする時や移動中ほぼずっとイヤフォンをしてます。音楽を聴くことはほぼなく、公演の音源やら学習系の音声、最近ではvoicyなんかを聞いてるわけですが・・

そうなると、もう、イヤフォンが完全に消耗品なんですね!

雑用なんかをしてると結構ひっかけてしまうことが多くて、気をつけてても断線が・・というわけで、もっぱら100均のイヤフォンです。

いくら安物とは言え、出来れば少しでも良い音質で聞きたいのが人情ということで色々と比べたりしたこともありました。今回、セリアで気に言ったイヤフォンがあったのでメモ・・と。



しらくばぶりでセリアに行くと、前には見かけなかった形状のイヤフォン発見。1つ買って、残り一つは前からのお気に入りのタイプを買ったのですが・・。試しに使ってみたこの新型、明らかに音質が(他の100均モノにしては)良い!!
最初はほんのちょっと耳にキンキンする部分があったのですが、使ってるうちに無くなって(気にならなくなったというわけでは無いと思う)来ていい感じになってきました。
こういうのがあった場合は、すかさずまとめ買い!色が3種あるので2つずつで合計6個買いました。それでも普通のイヤフォン1つ分以下ですからね・・。いつまでもこのタイプが残ってくれることを祈ります。



一方、これが前に気に入ってたタイプなんですが・・今回使ってみてびっくり、明らかに音質悪くなってる!まあ、良いのが見つかったから良いけどね。100均はこういう事があるから油断出来ませんね・・ちなみにどちらもセリアです。ダイソーはイヤフォンはロクなのが無い印象・・。あと、これイヤーピースがすごく小さいです。なので、廃棄処分決定の別のものからイヤーピースだけ剥ぎ取って流用してました。




こないだの自転車での遠征で思い知ったんですけど、自転車での長距離ではイヤフォンの風切り音が酷かった・・。あんまりにも不快だったので帰宅後ネットで検索。しかし対策についてはコレと言ったものが無く・・自分なりに実験したところ、どうやら本体じゃなくてコードが(あんなに細いのに)風切り音の原因だと判明。
なるほど、じゃあコードレスなら!と言うことでアマゾンにて交流。2000円くらいかな?はっきり言って全然期待してなかったんですけど、簡単ではあるけどプレイヤーの操作も出来るし、何より読みどおり風切り音が全然気にならない!
接続も簡単でケースが充電器兼電源スイッチにもなってて、ほぼストレス無く使用開始出来るのもいいっすねぇ!
まあ、自転車に乗ってるときにイヤフォンとか許されるのか?という話はあるんですけど、警察官の方もバイクで移動中に片耳にイヤフォン入れてるから良いんだろう、多分。これも片耳用です(ですので音楽には向いてないですね)。
あと、これは気のせいかも知れないんですけど・・なんか使ってるとちょっと頭に違和感があるような・・?やっぱり電池込の機器が脳のすぐ近くで可動してるってのは電磁波の影響があるんでは・・と。そういうわけで、普段はやっぱり有線タイプを。自転車に乗るときだけ使うことにしてます。



BT接続のワイヤレスイヤフォンが出始めたときに買ったもの・・昨日、押し入れの掃除をしていたら出てきました。充電してみたところ普通に使えたので、予備兵力として確保しておくか・・。音質はソコソコなんですけど、やっぱりワイヤレスタイプを使うのは電磁波的にどうだろう?と思うので普段使いも厳しいですね。セリアで今回買ったので僕の使用用途では十分な性能なので。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「健康探偵日誌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事