星田オステオパシー

坐骨神経痛が痛すぎて寝転がるのもやっとという方

もともと脊椎スベリ症がある(という診断)があるためか、腰痛がひどくて・・という事で来られました。二度目はスベリに対して直接戻す方法を行ったり色々と腰痛対策を行った結果、非常に良くなったのですが、今度は右側の坐骨神経痛がすごくて・・ということでまた来ていただきました。

とにかくほとんどのポーズで痛いので、我慢できるポーズから始めて、筋膜を中心に(痛みの質がどうも筋筋膜痛っぽかったので)、カウンターストレインを使って坐骨神経の走行にそって片っ端から緩めてゆきました。

結果、少なくともその場では結構劇的に改善したのですがポイントは

カカト(坐骨神経痛のツボがあると言われてます、たしかにありました)
臀部の筋膜のタレとヨジレ
膝の裏の硬化

この3つが大きかったと思います。日本足で歩いてるので垂れてくるのはしょうがないので、日常で垂れてきてる筋膜を引き上げてバランスするようにしてみてください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「CASE」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事