「You Tubeに動画をアップしてみたい」
と言う事を弟が言い出しまして。よく、相場で
「主婦が株価について語りだしたら、もう終わり」
って話がありますけど、ハイテクに興味が全然無いうちの弟が言い出したからには、もうコレ、youtuberバブルも終わるんじゃないか・・と思ってわけですが・・
まあ、弟と一緒に甥っ子をそそのかして動画を作らせたら笑えるかも知れんな(甥っ子は鉄道ファンなので、捻れば面白い動画になるかも?)、と。
その為には動画編集ソフトを用意しないといけないのだけど、うちのメインPCを触らせるのは絶対に嫌なので、死蔵状態であったNECの中古パソコン(5000円で買った)を使わせようかと。一応、core-i5(ただし大昔の)入ってるし。
で、ソフトを入れてみたんだけど起動もソフトの挙動も、あれ?時間止まってのか?ってくらいに遅い!ボトルネックはHDDに間違いないので
安くなってるしSSDを買うか!
と。このようなポンコツに追加の投資をするのもどうかと思ったけど、しなかったら本当のポンコツなので涙を飲んで1900円(送料込み)で128GBのSSDを購入、先程OSのクローニングも終了して移植が完了しました。
起動まで・・25秒!(前に比べれば)爆速!うーん、やっぱりPCいじりは良いっすねぇ!なんか普通に使えるPCになってしまった。
さて・・古いPC再生を考えてる中で候補に上がったのがグーグルの提唱してる「Chromebook」というノートパソコン。まあ、低スペのPCでも激軽のOSを入れることで使えるパソコンにするって言う・・僕の好きなパターンですね。
基本的にノートPCにChromeOSってのを入れればChromebook化は出来るようなので、ついでに挑戦してみました。
が、NEC-PCは出来るはずのUSBメモリからの起動が出来ず。メインPCの方で試すと普通に起動したので、これは対応してないPCって事か・・ま、構わんけど。
ところが・・
調査の中で猛烈に「Chromebook」が欲しくなってしまったのだ!
うーん、欲しい欲しい!
あ、ヤフオクで送料別3690円でWin10じゃ使い物にならない低スペのノートPCが出てる。
価格コムで調べたら
「ほぼ全てが駄目だけどバッテリーの持ちだけは評価できる」
とのこと。ムッ・・Chromebookのメリットの一つがバッテリーの持ち。それが組み合わされば面白いことが出来るかも知れん。調べたらその機種に入れてる人が居て高評価・・これは!