星田オステオパシー

本を借りました&引き寄せの思い出



ネットが生活のインフラになってしまってると、ま〜いろんな怪しげなメールが届いたりしますよね。

結局最後は

「高額セミナーコースへご案内〜!」

となるので、適当にヒントだけもらっておさらばするわけですが(惹きつけないといけないので無料部分でも結構為になる事を言ってるわけです)、今回は

「なんであなたはお金が引き寄せられないか!」

というモノに乗っかってみました。実際、これは結構気になってることで、どうでも良い(と言ってはナンですが・・・)というものはガンガン実現するのに、お金に関しては

「おおっ!これで行けそう!」

と思ってたらひどい目に会う・・というのが何回もあるんですよね。まあ、財布も新しくしたし、酉は酉金って言ってお金に関する干支でもあるのでちょっと今年はお金をテーマにしてみるか!と。

で、その怪しげ(と言っても、今回のナビゲーターは相当感じが良かったのですが)な話の中で出てきた師匠筋の方の本を早速借りてきました。

後はワークとかコツとして紹介されてるのを実践してみるかな〜と。

キーワードは二項対立と統合で、統合はここ数年やたらと身の回りに出てくるキーワードなのも個人的にはポイントでした。


あ、どーでも良い引き寄せ体験としては高校生の時に読んでいたゲーム雑誌「コンプティーク(角川のお家騒動が起こるまでは本当に面白い雑誌でした)」で連載を持ってたクロちゃん事黒田幸弘さんが大昔にデザインしたボードゲーム「戦国大名」ってのがあって、興味あるけどどこにも売ってないしなぁ・・と、思ってたらそれから5年後くらいに母親の友達を奈良に送っていったら交差点のところに粗大ごみが積まれてて

「なんか気になるなぁ・・」

と、感じて帰りに寄ってみたらむちゃくちゃ古いボードゲームがいくつかまとめて捨ててあって、その中に件の戦国大名が、なぜか2セットもあったという・・

ちなみに、まだ倉庫に入れてますけど一度もプレイしたことないです(そういう友達がいないのだった)。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ごきげん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事