
民進党・高井たかし公式Webサイトより
地方創生特別委員会にて、「国家戦略特区」について、石破大臣に...
Posted at 07:43h in たたかい日記, 国会 by 高井たかし
0 Likes
Share
地方創生特別委員会にて、「国家戦略特区」について、石破大臣に質問しました。
「世界で一番ビジネスがしやすい国をめざす」が目的だった特区ですが、「地方創生特区」という考えが出てきてから、特区の意味が変わってしまいました。「お試しで規制緩和をやってみる」という特区ではあまり意味が無く(規制緩和は特区でなく、全国ですぐにやればよい)、世界と競争するために大胆な「規制緩和」と「金融・税制・財政の優遇措置」を集中して支援する特区が必要です。
ロンドン、パリ、ニューヨークと戦うためには、やはり「東京」しかありません。外資系の某フィンテック企業の方がこんなことを言っていました。
「東京ほどあらゆるものが集まっている都市は無い。あとは国の支援があれば、東京は間違いなく世界の金融センターになれる。」
東京都は、大手町に「金融特区」、竹芝に「コンテンツ特区」など10の特区をつくる計画です。こうした世界に通用する特区を実現するためには、まずは石破大臣と舛添都知事が話し合うことが大事と申し上げました。また、関係省庁に対して「金融特区(大手町)」には「フィンテック特区」(金融庁)を、「コンテンツ特区(竹芝)」には「著作権特区」(文化庁)と「電波特区」(総務省)の実現を強く求めました。
加えて、地方の課題も質問しました。愛媛県今治市に50年ぶりの新設をめざす「獣医学部」について。四国4県の大学には獣医学部が一つも無く、獣医師の偏在が問題になっています。地元の岡山理科大学が力を入れており、「これは何としても実現して欲しい」と山口俊一与党筆頭理事(徳島県選出)とともに、石破大臣に強くお願いしました。石破大臣もかつて鳥取県に誘致を試みた経験があるそうで、前向きな答弁を引き出すことができました。
「総理のご意向」で 民珍党は火傷しているが、出所も定かで無い怪文書で政権を追い込めると考えてんのか?
安倍総理の意向云々を論じるまえに 民珍の議員が 「これは何としても実現して欲しい」と、政権に働きかけている。
難癖にも何も 自分で仕掛けた地雷を 勝手にテメエで踏んづけるようなもの・・
タマキンもデマノ井も まかり間違うと、手が後ろに回る人間がでてくる!
阿呆な奴等は そこまで深読みが出来る奴はいないがな・・
アカヒと心中となれば、これ程面白いことはない!
民進党と朝日新聞の加計学園資料が本物なら入手方法次第で「御用」もあるぞ!!【福丸くん】


<