見出し画像

南仙台の父・hrperficioの占いと運気のブログ

占ってみた 日産自動車は経営回復して復活できるか

こんにちは、hrperficioです。
今回は日産自動車が経営回復して復活できるかを占いました。
色々な課題を抱えながらここまでやってきた日産自動車ですが、新車発表もこのところ
続き復活に向けた動きも見せています。
ゴーン氏の問題の後もなかなか回復の兆しが見えていなかった中で少し良い状況に向か
って進んでいるように見えますが、果たして今後どうなっていくのでしょうか。

写真は占いの結果となります。
左側がこれまでの状況、真ん中が現在の状況、右側がこれからの展開となります。

まず結果ですが、世界のカードの正位置です。
色々な問題がありましたが、悪い状況からは脱していたようでした。
新車発表などもあって、日産自動車の存在感は出せていたのだと思います。
次に向けて必要な商材となる新車ラインアップも出すことで理想的な状況に向かってい
たことを表しています。

次に現在の状況ですが、魔術師のカードの正位置です。
新車の発表も含めて、市場や投資家に対するアピールはできているようです。
電動化への取り組みも他社よりも先行して見せることで、将来に向けた可能性を示して
いることを表しています。

次にこれからの展開ですが、吊るされた男のカードの逆位置です。
今までの努力はある程度評価を受けますが、十分な評価に値するものという評価にはな
らないようです。
日産自動車も持っているリソースをフルに使って市場へのアピールをしました。
しかし、他社も同様に色々な戦略を立てて動いています。
日産自動車は海外市場を基軸とした事業を優先させました。
日本などはそこから持ってきた商材を時期を見て投入する考え方になっています。
これはある意味仕方ないのですが、こういった姿勢が日本国内の特に投資家には評価を
高めるような材料となりませんでした。
もう日産自動車には国内市場のみの新車投入は事実上無理な状況です。
このため株価もそれほど影響なく今後も進むと見られます。
非常に日産ファンを落胆させただけでなく、投資家の評価も上げることはできません。
技術の日産というイメージが中高齢者に植え付けられている中で、技術の先進性は電動
化の先取りで示しましたが、価格面や安全面などでのダメージが大きいようです。

頑張ってはいますが評価には繋がっていません。
そういった状況が新車販売で5位まで落ちた国内販売の状態として表れています。
まだまだ、日産自動車にとっては厳しい状況が続いていくようです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事