先日の毎日新聞アンケートは、だれか分析しておくれ。(私は2年前に火山学会やめたので、アンケート用紙来なかったから、詳細知らない)
三上智恵さんを囲む会での話。ゲート行動妨害に来る若者は女性がフェンスに結ぶリボンにガラスの破片があるとか人糞がかけられていると信じているらしい。映像もあるらしい。そこで彼らにリボンを触らせて本当かどうか確かめさせる。中国が侵略してくる話には一発でも弾が飛んできたのかと聞くそうだ。
別の全国紙が火山リスクの特集をすると聞いたが、あれどうなったのだろか。闇の権力に阻まれてボツになったのかしらん。
JTB社員による・・「遠足行くなら消えてやる!」 事件。 傷口塞ごうとして拡げちゃったこの社員・・「ゆとり世代の連中は面接で何聞いても答えが同じ。 仕方ないから、大学と成績見て採用するのだけど・・そのうちとんでもないヘマするヤツが出て来そうで・・」 某幹部の嘆きを思い出しました
「仕事を覚え・・一人前になって独立しても・・教わったことをやっているだけでは・・見習いと変わりません。自分で創意工夫を重ねなきゃいけません。 日々努力・・そして毎日が勉強ですよ。 情熱と精進を忘れたら・・? そのときは、後進に道を譲るべきです」 すきやばし次郎
EU内では、域内の携帯電話を使うと、海外ローミング料金がかかるのをなくしようという動きが進んでいます。国内料金なみになる、と。
だから、例えばLINEとか、海外で言えばWhatsappとか、無料のメッセージングサービスが大流行・・・というトレンドがあるのかな、と。
SMS,テキストメッセージ、メール、ネットがどれぐらい、料金を気にせずに使えるのか、ですよね。一番気になるのは。
通話料金で、話し放題うんぬんの件ですが、今、通話料金では勝負しない(ここでは競わない)傾向が少なくとも英国のスマホなどにあるような気がしています。
実際に日英を比較すれば、数字だけ見ればそんなに変わらないのかどうか??日本でスマホをバンバン使ったことがないので、???。
ただ、「定額(通話+ネット)」だと、安心して使える感じがします。
立件が難しいからと、いちいち死んでたら命がいくらあっても足りないと思うのだが、よほど追い詰められていたのだろう。→福島県警捜査2課の2人、相次ぎ自殺 上司と部下 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/emf4
メーデーから鴨川市議選に向けた街頭演説へ。千葉駅から普通電車で安房鴨川駅まで、道のりの長いこと。
朝の人身事故の影響で、ダイヤが乱れて、乗り継ぎながら2時間半。ボックス席の普通電車でお弁当食べるという経験も。... fb.me/6CrnweX3f
物価上昇率2%は確実だと胸をはる日銀総裁。
海のむこうのイギリス中銀総裁は、「経済回復を確実に持続させるためには賃金が『大幅に』上昇する必要がある」と発言。
同じ「上昇」でも、目のつけ所がこうもちがうものか…。jp.wsj.com/article/SB1000…
部外者ですが、理研では、悪意のある捏造・改善・剽窃の場合ゲームオーバーなのに、悪意のない捏造・改善・剽窃の場合はセーフとの区別は不自然のように見えます。スポーツ界でドーピングで捕まったら一定のペナルティがあることになりますね。悪意の有無と無関係。生物科学でもそれでより現実的かも。