柔道やボクサーなどの格闘技のプロが素人相手に本気を出さないのと一緒で、科学者が素人相手に本気で専門知識を振りかざしてコテンパンにやっつけないです。
大概は手加減して優しく応対します。それでも通じない相手には、本気出すのも無駄なのでスルーが普通。
ニューヨークの天候変動デモが40万人もの動員に成功したのは資本主義経済の弊害をマルチイシューで攻め、抵抗勢力を盛り上げた集会運営陣の腕前。エネルギー・環境問題、資源搾取犠牲者の先住民運動、移民・労働運動の他、経済的正義を求める投資引き揚げ運動など洗練された活動も巻き込んでいる。
「iPhone 6 Plus」をお尻のポケットに入れて座ったところ、見事ディスプレイをジャキジャキに割ってしまった bit.ly/XMzLzD pic.twitter.com/0bQ8jdJnuF
ラーソン氏はゲイツ氏の巨大な投資資産を運用している。ラーソン氏が金を稼ぎ、ゲイツ氏がそれを寄付する格好だ⇒ビル・ゲイツ氏の資産を増やし続ける男
on.wsj.com/1rfbD3t(Getty) pic.twitter.com/tf7PvPV3fr
~消費増税 米もダメ出し 財務長官が「失望」表明~zakzak.co.jp/society/foreig… 「(勝手に外国でしてきたとはいえ)国際公約だから、(何が何でも)あげないと世界中から信頼されなくなる」はずだったのに、国際公約通りあげて「失望される」とはこれいかに。
~なぜ富山市の老人は、死ぬまで歩いて暮らせるか~(プレジデントオンライン)news.infoseek.co.jp/article/presid…「富山市の高齢者は、全国平均より1000歩も多く歩く。すこし歩けば、駅や広場があるからだ」よく歩く。健康増進の効果もあるそうだ。興味深い記事。
Islamic State urges its followers to attack citizens of the United States and France: reut.rs/1udhVEr pic.twitter.com/I69sX8eFjt
朝日が官公庁から取材拒否をされているらしいが、具体的にどのようなやり口で取材拒否をされているかを克明に記事に書けばよいのではないか。あとは「ソースがあるわけではないが」と必ず断った上で、官公ソースに縛られない記事を書きたい放題書けばよい。そんな記事他紙じゃ読めんし絶対人気出るぞ。
中学校教員の部活指導時間の国際比較図。日本は,かっ飛んだ位置にある。今日の教育社会学の初回で話したけど,やっぱ社会によって違うんすよ。教員が教科外活動としての部活を指導するって,普遍的でも何でもない。むしろ特異。 pic.twitter.com/v7GuPC7eyO
中学校教員の週間の部活指導時間分布。スウェーデンでは,ほぼ完全に「外部化」されているようですな。 pic.twitter.com/E489DGT2XH
大学院卒就業者の年収分布(2012年)。年収200万未満の「高学歴ワーキングプア」は,およそ14万人。大学非常勤講師も多く含まれるっしょ。 pic.twitter.com/u3Ct4KRp48
「海猿」たちの横暴!! | 高知県労連委員長のつぶやき - teacup.ブログ“AutoPage” sky.ap.teacup.com/kochiroren/866…
くどいようですが、記者の皆さまへ。党名変更と新党結成とは別ものです。透明変更は政党として継続性がありますが、新党結成は政党としての継続性がありません。「党名変更による新党結成」はありえません。
ローマの奴隷は財産として大切に扱われ、技術者は奴隷ばかりでした。医者はギリシャ人の奴隷が主流でした。プランテーションの単純労働をする家畜として輸入されたアフリカ人とは全く違うものです。@riezo0608: 何回も読んでます。
wirelesswire.jp/london_wave/20…"
ジュンク堂書店秋田店9/15-9/21ランキング
【新書】
1位 地方消滅
2位 世界を戦争に導くグローバリズム
3位 国家の暴走
4位 資本主義の終焉と歴史の危機
5位 哲学の使い方
でした(2号)
元々、皿うどんは麺のまわりを取り囲むように具を盛りつけるのだ正式だった。出島商館にいた英人がこれを見て「サラウンド!」と言ったのが転じたのが「さらうどん」の語源 #適当なウソをつく
ポチの弁解。キャンキャン。→谷垣氏「ポチではない」 「首相1強」を否定 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/…
NHKの長谷川三千子経営委員が、在特会元関西支部長の増木重夫氏が設立し、切り盛りを行う「百人の会」の顧問であることが明らかに(NAVAR)bit.ly/1rcX1Tq 次々と判明する首相周辺と「ヘイト団体」の親密な関係は、現在の日本政府の本質をリアルに示している。