とにかく議論が乱暴。降ってわいたように、いきなり「たばこ税増税」。とにかく安倍政権は思いつきとイメージづくりだけで仕事をやっている。地方創生も一億総なんとかも、散らかすだけ散らかして、何一つ実を結んでいない。株も再度の暴落基調となっており、また、年金が消えることだけは確実。
数学科の教員から聞いたのだが、いま数学科の不人気が凄まじいらしい。特に大学院の不人気が深刻。地方国立や私大の院は定員割れで受ければ受かる状態。偏差値40の私大から地方の中堅国立へロンダする斡旋が、大学教員同士で行われていると。「最終学歴を国立大にすると就職有利だよ」と誘うらしい。
オイルショックの頃は まだ学生で、
働き始めた頃は「土地は値上りする物」「金利は6%以上」「いつでも正社員に成れる」「仕事はやって来る物」「仕事は断れない物」「働けば働いた分だけ給料は貰える」「お金は有っても遊ぶ時間が無い」でした。そして何時までも…
@syouwaoyaji
私達がバブル期に バブルに気付かなかった様に、
今の若い人達は"日本の変化"に気付いて無いのでしょうか?
@choco_town: 「優しい日本の時代」に生まれて よかった。 @syouwaoyaji:
何か、あの時代に近づいてる!!
Palestinian children smuggling Jerusalem ca'ke through a hole in the apartheid wall. #Palestine ? pic.twitter.com/4sz7EkvntL
日刊ゲンダイDIGITAL|「駆け付け警護」先送り 自衛隊初の犠牲者に怯える安倍政権 nikkan-gendai.com/articles/view/…
Rus savaş uçakları Halep'te sivilleri vurdu: 41 ölü?v.aa.com.tr/489947 pic.twitter.com/1vfEGysWAi
トランプ氏「ハリソン・フォードは米国のために立ち上がった」 フォード氏「あれは映画だ、ドナルド。映画なんだよ!」
afpbb.com/articles/-/307…
本気で困ってるなw
youtube.com/watch?v=CdZuNH…
サイバー犯罪捜査、実は日本の中では京都府警がトップをひた走ってるらしく、日本初どころか世界初の検挙事例が多いとか。古都の一角にサイバー犯罪捜査のエキスパート集団がおるとか、なにそのサイバーパンク
京都府警がサイバーに強いのは陰陽道サイバー捜査官がいるからではと一部では話題ですが、実態は告訴出てないトラブルもネット上で探し出して他都道府県の事件でも盛んにタイーホしていくという、雅さの欠片もない戦闘民族ぶりがその理由らしく、そこは隣の大阪府警や兵庫県系と変わらん関西ぶりだった
何度も言うけど「軽減」じゃなくて「据え置き」税率だよね。マスコミは呼び方を改めた方がいい。RT @mainichijpedit:【速報】軽減税率の対象を食料品(酒類、外食を除く)とすることで自民・公明の両幹事長が正式合意 goo.gl/WGmrA2 #軽減税率
経済的徴兵制について、アメリカでは貧困層に属する若者の学費や医療保険を獲得する選択肢に軍への入隊がある。日本でも、リクルートの拡大が懸念される。もらえる給料は2年間の任期制隊員で総額およそ1400万円、衣食住は自衛隊持ち。子どもの貧困は16%。杞憂では済まされない。
森本元防衛大臣が、「防衛装備庁」というそのものずばりな本を出すらしい。多分、ご本人は編集監修で、執筆陣がいるだろうけども → 森本敏「防衛装備庁―防衛産業とその将来」 amzn.to/1jUV651
エラい荷物が届いた。これでやっと電動バイクで遊べるぞなもし。しかし9万円位で仕入れたモノを通関するのに14万円掛かるとは酷い話だ。中小企業が立ちいかなくなるわけだわ。 pic.twitter.com/uZfCMhbtEp