今日は強風が吹き荒れました。
天気図を見ると
西高東低冬型の気圧配置ですが
等圧線が北東から南西へ向いていていました。
通常の西高東低冬型の気圧配置は、北西から南東へ向いているので、日本海の海水をたっぷり吸って日本海側に降雪をもたらせますが、今回は、北東から南西へ向いていたため、太平洋の水分を吸って、東北の太平洋側、岩手県宮古は2月の観測史上最高の降雪だとか。
あまりみない気圧配置でした . . . 本文を読む
とちぎの風景 光の春を感じはじめた 奥日光戦場ヶ原 2024 4K
撮影日 令和6年2月24日
先にアップした雪霧氷の中禅寺湖・第一いろは坂の動画と同じ日とは思えないほど、奥日光戦場ヶ原は降雪が少なかったようです。
南岸低気圧だから、南からの雲が表日光連山で遮断されて、奥日光にはあまり降雪が見られなかったのでしょう。
中禅寺湖も雪霧氷は、いろは坂や明智平などが凄かったです . . . 本文を読む
とちぎの風景 雪霧氷が美しい 日光中禅寺湖・第一いろは坂 2024 4K
撮影日 令和6年2月24日
前日、南岸低気圧が雪を降らせ、今日は少しへなちょこな晴れになりそうで、放射冷却に期待した。
今年最後のダイヤモンドダストにかけて出かけた戦場ヶ原。
−15.4℃ ダイヤモンドダストはチラチラで撮影できるほどではない。
しかし、暗いうちからいろは坂を上ったんで . . . 本文を読む
今日は思いっきり、戦場ヶ原ではスカされました。
今回の、南岸低気圧では、中宮祠では雪を降らせ雪霧氷が綺麗でしたが、戦場ヶ原から先はほとんど降雪がなかった模様。
戦場ヶ原でがっかりして帰路についたら、中宮祠で凄い雪霧氷の光景にびっくり(^o^)
こんな感じ
こちら、普通の戦場ヶ原
こちら、帰路で驚いた中 . . . 本文を読む
イマイチ放射冷却が起きませんでした。
残念。
もしかしたらと期待したんですけどね。
男体山からの日の出は、約1時間遅れますから、どこまで冷え込むかな?
少し期待。
宇都宮の日の出 6時19分
男体山からの日の出 7時10分ころかな?
でも、昨日の南岸低気圧の降雪で、山々は白くて綺麗です。
さて、撮影に出かけます。 . . . 本文を読む
先日17日の戦場ヶ原では、
FUJIFILM XT5 と Nikon Zfc を持って撮影に行きました。
動画は、4K 60pf で撮影できる
FUJIFILM XT5 で撮影しています。
しかし、FUJIFILMは、純正レンズが高くて手が出ないので、純正の標準レンズ F2.8-4.0 18-55mmは持っていますが、どうしてもズームが必要になるので、タムロン 18-300mmで撮影してい . . . 本文を読む
今年は暖冬で、いよいよ春がそこまで来ている感じですね。
今年は、戦場ヶ原で放射冷却の起きたときと休日が合わなかったので、−20℃以下まで冷え込んだ日に行くことが叶いませんでした。
私の今冬の最低気温は、年末の−18℃です。
今冬、何回かは−20℃以下の日はあったと思いますけどね。
戦場ヶ原でダイヤモンドダストを狙って3年目 . . . 本文を読む
群馬県桐生市では、夏日を記録したとのこと。
ホント、大暖冬ですね。
北極には寒気はあります。
今日の
オイミャコン(シベリア) −40℃
イルクーツク(シベリア) −37℃
ウランバートル(モンゴル) −29℃
アスタナ(カザフスタン) &nbs . . . 本文を読む
昭和58年 西本から江川の継投でセ・リーグ優勝という場面がありました。
私が高校3年生の秋でした。
エースからエースへの継投
今じゃあり得ないですよね。
まあ、なんちゅうか、懐かしいですね。 . . . 本文を読む
もうスタットレスタイヤはずそうかな…。
昨日の戦場ヶ原も、道路は宇都宮から戦場ヶ原まで、全く雪なしでした。
このあとも西高東低冬型の気圧配置になれば降雪はあるでしょうけど、翌日は除雪されるし、融雪剤まくから溶けるしね。
ほとんど、通勤とか乾燥路ばかりでもったいないわい…。
今、履いてるスタットレスタ . . . 本文を読む