とちぎの風景 美しき霧氷の華咲く 奥日光戦場ヶ原・光徳沼 2025 4K
やっぱり予想通り、明け方に雲が広がってしまいました。
夜中は放射冷却か起きたのは間違いないですが、高気圧が東へ抜けるタイミングで雲が広がってしまったようです。
それでも冷え込んだ戦場ヶ原に雲のフタができて、−15℃。 太陽は少し日光白根山に射し込んだ時のモルゲンロートは綺麗でした。
その . . . 本文を読む
冬 美しき奥日光 特集 4K 雪と氷 霧氷とダイヤモンドダストの世界
これまで冬の奥日光を撮影してきた撮り溜めておいたものを編集しました。
中禅寺湖などもっとあったはずなんですけど、見つからなくなってしまったものをありました。
多くの方々が訪れる日光、定番の観光ではなく、冬季に一瞬見せてくれるような奥日光の自然を編集しました。
少し長いのですが、最後までご覧いただけると嬉 . . . 本文を読む
とちぎの風景 美しきdiamond dust 舞う 奥日光小田代ヶ原 2024 4K
西高東低冬型の気圧配置が緩む予報で、奥日光に風が出なければ朝方だけ放射冷却が起こるかな…。
3時、アメダスで中禅寺湖 −6℃
土呂部−11℃。冷えてるなぁ。
ん~~悩む。
日光湯元温泉で−12℃ 中禅寺湖と6℃差ということは、放射冷却の . . . 本文を読む
とちぎの風景 美しき霧氷の華咲く 奥日光戦場ヶ原 2024 4K
この日は天気が崩れる予報。
それも予報よりだいぶ早まりそう。
昨晩、GPVで調べると、朝方北関東平野に薄雲が広がる予報。奥日光は、かろうじて晴れそうな感じ。
晴れれば放射冷却が期待できるし、霧氷の華にも期待して、4時起床。
宇都宮4時、雲が多い…。 アメダスの気温8℃。まぁ平年並みかな。
. . . 本文を読む
とちぎの風景 美しき紅葉の奥日光 2024 4K
令和6年10月27日
快晴の奥日光の紅葉を堪能してきました。
GPVで調べると、明け方の奥日光は快晴。
朝4時、戦場ヶ原は−2℃ 日の出までにはまだ2時間あるからさらに冷え込みそうでした。
小田代ヶ原行の早朝バスは、4時30分と5時。
千手ヶ浜行きは5時30分発なので車の中で暖を取りました。
でも、千手ヶ . . . 本文を読む
とちぎの風景 美しき紅葉の 那須 姥ヶ平 2024 4K
地元栃木に住んでいながら 県内の山々はもとより那須はほぼ登っていますが、ずっと行けなかった紅葉時の姥ヶ平。
やっと念願叶いました。
紅葉のピークはあと数日でしょうか。
前日の夜までは代休日はのんびりかな?と思ってましたが、GPVで雲の予想をみると関東の山沿いは朝方雲が多いものの、8時には雲が取れていく予想。
GP . . . 本文を読む
うつくしま福島 美しき紅葉の浄土平 2024 4K
久々に晴れ、休日が重なり、仕事明けの夜20時半に宇都宮を出発して浄土平を目指しました。
夜のお昼前に到着しましだが、星空愛好家の方々が結構撮影していました。
私は、仕事明けで身体が保たず、少し撮影して睡魔に勝てずねてしまいました。
翌朝は快晴で最高の天気の中、浄土平、鎌沼、桶沼を紅葉散策しました。
大満足の一日でした。 . . . 本文を読む
秋・奥日光紅葉特集 4K
4K動画を撮影できるカメラを購入したのは2019年。5年経過しました。
これまで撮影してきた奥日光の秋の紅葉を編集しました。
どうしても5年前の豪快な水量10倍の華厳の滝の動画が見つからないので、残念ながら華厳の滝は編集に入っていません。
いろは坂
中禅寺湖
半月峠
中禅寺湖 千手ヶ浜
西ノ湖
小田代ヶ原
戦場ヶ原 . . . 本文を読む
秋風吹く 草紅葉が美しい 尾瀬アヤメ平 2024 4K
令和6年9月23日 やっと連休3日目、尾瀬アヤメ平の草紅葉を楽しんできました。
前日は徐々に天気が良くなる予報だったのに、朝から天気が良かった分、9時半過ぎには雲が広がってきて小雨が降ってきました。
動画は晴天ですが、あっと今に曇ってしまいました。
横田代では、燧ヶ岳も至仏山も雲にかからずよく見えましたが、アヤメ平に . . . 本文を読む