1月24日、カナダからマスター・トレーナーであるトリアナ氏が招かれ、年に数回開催される、デールカーネギートレーナーたちを対象とした、スキルアップトレーニングが開催されました。
認定トレーナーは、必ず年に1回はこのトレーニングにでる事が義務付けられています。そして、更に年に2から3回は12回のコースを担当していなければ、それを維持することができないようになっています。
この徹底したトレーナーの管理が、デール・カーネギー・トレーニングの質を保つ秘訣でもあるわけです。
ここでは、「デール・カーネギー・トレーニング」とその他に行われている、トレーニングやセミナー、研修との違いはなにか?というトリアナ氏のテーマも議題にあがりました。
それぞれグループになってその答えを導き出していった結果以下のようにまとまりました。
☑タイムスペースラーニング
12回、足かけ3か月という期間をかける。→通常の研修では経費効率と運営能 力の問題で、それだけの手間をかけられない
☑知識学習ではなく体験学習である
参加者はゆっくり机に向って座っている暇などありません。常に何かを体験して
いますから、それを通して自ら学習する
☑毎回の課題がだされる
12回の間のそれぞれの期間には、必ず課題が出されるので、その課題への取り 組みを通しながら3か月フルで学ぶことになる。またその結果を毎回発表するの で、さぼれません
☑その場でコーチングが行われること
このコースでのコーチングは、巷の傾聴をベースとしたコーチングではなく、発 表している最中でも、修正のためにそのタイミングとその場ですぐに示唆を与え ます。人はその瞬間にフィードバックを受けることで一番学ぶのであるというポ リシーに基づいているのです。コーチング フォー ザ モーメントなのです
☑卒業生からのアシスト
卒業生は、自らの能力を後人をサポートすることを通して更に高めることが出来
るのです。このアシスタントを通して習った事の復習もできるのです。
☑人間関係の原則にのっとっている
原則に基づくスキルで、不変であり、さらにそれが体系化されているところがす ごい。
☑自分が変わることで相手が変わる
デール・カーネギーはもともと「自分が変わることで、相手に影響を与えること ができる」という仮説に基づいてこのコースを開発した。それゆえ、コース中で は参加者の全ての方が何らかの変化を遂げられるように組まれている。だから変 わる。
☑受講者同士の相互作用
受講者同士が関わりを深めるに伴って、相乗効果作用が発揮され、コースの内容 と同じくらい受講生から学ぶ機会が多い
☑公開コース
参加者はいろいろな職場から参加しているの大変刺激になる。利害が絡まないの
で、最終的には、なんでも話せる間柄にもなれる。
☑自信を育む体系化されたプロセス
97年の歴史を持つコース故、カリキュラムが大変洗練されていて、コースに乗
っかれば回を重ねるごとに自信を育めるよう構造化されている。
☑グローバルデリバー能力
世界80カ国、25言語で開催されている。世界には8千人のトレーナーがおり グローバルカンパニーは、そのネットワークを通して共通のカリキュラムをデリ
バーできる
などといった具合です。私も数々の研修を受けて参りましたが、上記の事は掛け値なしで断言できるものです。
是非、企業でも、個人でもそんな研修ですから1回は受けてみても損はないはずです。かの世界一の長者となったウォーレン・バフェット氏もその書籍の中で、最も人生で影響を受けたトレーニングとしてこのコースをあげています。
今でもそのオフィスには卒業証書が飾られているそうですよ。
Human Unity LLC/ヒューマン・ユニティ合同会社
代表 網中 達也