しんのすけ・しろ~ニャン・ワン~さんぽ道*~*

日々の出来事や感じたことを書きたいと思います。気分次第更新(*^-^*)♪

勉強法 ♪

2021-11-18 11:33:00 | キィちゃん(猫)
先日テレビで「大人の勉強法」というのをやってました。

この前の10月の試験は、自己採点で合格ラインに到達していませんでした。
また来年に向けて勉強再開です

ここからは、「大人の勉強法」わたしのレポートです。テレビ見ながら必死にメモしました。

①ポモドーロ法 といって、

25分勉強して5分休憩する。

(休憩するときは目を閉じてリラックス)

記憶は新しいものを入れると忘れてしまうので、

休むときは、目をつむって5分休む。

そこで眠くなってしまったら寝よう!

眠ることで記憶が定着する。


これを4セットする


わたしは集中力が続かないので、25分ずつならできそう。このやり方で勉強してみよう!


一つのことにしか集中できないので、

出来るだけ気が散るものは置かないようにする。

スマホは勉強するときに片付ける!


たしかにー。スマホを近くに置かない方が集中できるよね!


苦手なものはどうすればいいか。

そもそも、わたしたちは苦手という思い込みで生きている。

得意というのは、どれだけ努力してきたか、時間をかけてきたかである。

努力をすると伸びて行く。

70代 80代でも

脳の可塑性は伸びることが分かってきている。


少しずつ、少しずつ、一歩一歩、地道に

やっていこう。



「年をとれば物覚えが悪くなり、頭の働きが鈍くなるのは仕方ない」という既成概念を覆し、人の脳には加齢に抗する底力があることが近年の脳研究で明らかになってきた。脳は高齢になっても可塑性(自分とその周辺の状況に応じて変化する能力)を維持し、誰もが加齢に従って認知力の低下を体験するとは限らない。逆に中年以降に高まる能力もあるということなのだ。


年だからと言ってあきらめないぞ!

わたしは、覚えるのに人より時間かかるけど何度も繰り返してがんばろう!


②勉強の最初に前日の復習をする


ちょこっと復習

ちらっと予習


これをするだけで頭に入りやすくなる

今からこんな学習するんだという意識をもつだけでも十分


わたしたちの記憶は新しい物を入れると、どんどん忘れて行くので、ほんの少しでもいいからざっと見直す。

ちょっと見直すだけですごい記憶力がアップする

繰り返し繰り返しが大事

反復反復


これは勉強だけでなくテニスにもいえること。反復練習本当に大事です


③オススメ暗記法


ウサギ作戦

素早く次つぎに新たな単語を覚える

何度も繰り返す


④やる気アップ方法

家じゅうどこでも勉強法

場所を決めずに、細切れで勉強する


家中どこでもさまざまな場所に教材を置いて勉強する


大人は、時間がどうしても限られているので


電気つけてエアコンつけてと言ってる間に嫌になるので、パッと教材を開ける環境が大事


最後に

楽しいワクワクする将来像をイメージする

合格がゴールでなく、先に自分自身が人生をどう楽しむかが大事である。




プロ野球日本ハムのビッグボス新庄監督が会見で言ってた言葉が印象に残りました。


「夢はでっかく、根は太く」


わたしも夢にむかって地道に毎日繰り返し繰り返し努力していこうと思いました。





ここからは、おまけコーナーです。


姉さんちの猫ちゃん キィちゃんです






横顔もかわいいね


こちらは、昨日はっちゃんにつくった、てづくり弁当です!


イケメン大好きのはっちゃんに、「イケメンおにぎり作ってーママ」と言われましたが、難しすぎます。無理です。



そしていよいよ、明日19日は、部分月食ですね!楽しみ。晴れますように。



ではでは、また








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モチモチの木 ♪

2021-11-13 21:28:00 | 子どもの絵、制作
11月19日、金曜日の夕方から宵にかけて、全国で部分月食が見られるそうです。
部分月食の始まりは、16時18分です。
月が最も欠けて見える、食の最大は18時すぎだそうです。

晴れるといいな

ここからは、ろっちゃんが、6月に学校で作ったお月さまの風鈴で、お話を作ってみました。
風鈴制作に2日かかったそうです。


お月さまにモチモチの木があります。
モチモチの木の葉っぱがモチモチしていて、その葉っぱからおもちを作ります。



よしっ、モチモチの木からもちを作るよ!



おもちをつきましょ、ペッタンペッタン♪



やったぁ、いっぱいおもちができたよ〜!
うれしいなぁ

みんなでおいしいおもちを食べようね

おしまい




11月19日は晴れて部分月食が見れるといいですね




ではでは、また





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二重虹 ♪

2021-11-10 08:27:00 | 日記
今朝
子どもたちの登校を見送るとき、

二重の虹が見えました


きれいなプリズム






外側の虹は、色の順番が逆になってるよーと、ばあちゃんに教えてもらいました。
へぇ



参考URLも見つけました😊

ではでは、今日も元気にがんばりましょう





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーハード ベリータイアド ♪

2021-11-08 01:25:00 | フィギュアスケート




11月から子どもたちのフィギュアスケートレッスンが本格化しました

リンクから遠方なので、想像していたとおり、疲れます

しかし、子どもたちは違います。
目が生き生きとして、スケート大好き、うれしいって感じです

はっちゃんは「誰よりも多く練習したいんだ!」と言っていました。
ろっちゃんは、スケートの衣装を着て大会に出るのが楽しみでなりません。

リンクまで片道70キロちょっとあり、平日夜の練習が特に大変です。

車の中でも宿題できるようにミニ机と電気スタンドを用意しました。
夜ごはんは、おかず入りおにぎりと具沢山味噌汁です

リンクで練習を見ているのも寒くて寒くて、凍えて風邪ひきそうです

16時に家を出て、帰りは21時ごろになります。

慣れるまでがんばるしかありません

しかし、最近、更年期にさしかかり、よくイライラします。ホルモンバランスが崩れているのでしょうか。
わたしの場合は特に月経前にイライラするんです。
これが不思議で月経が始まると、イライラがおさまります。
よく、ろくおとうさんにもイライラしてしまうことがあるので、少し反省。
しかし、ろくおとうさんにイライラをぶつけても、ろくおとうさんはトンチが効く言葉で一休さんのように、躱(か)わしてきます。ろくおとうさんの方が1枚上手で、口達者に勝てません

わたしは、結婚当時、ろくおとうさんに教えてもらったこの詩を思い出します。

『 祝婚歌 吉野弘 』



結婚指輪もこの詩の一部をデザインしてもらいました!

二人が睦まじくいるためには🍀

イライラしたとき、身につけている指輪をみて心落ち着かせています。

今思えば、これも、ろくおとうさんの作戦だったのかな


今は夫婦で協力して、子育てがんばりたいと思います。

歳とってからできた子どもで、はっちゃんもろっちゃんも、親に顔が似なくて、とってもかわいいです


ではでは、また






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなでラジオ英会話 ♪

2021-11-03 02:22:00 | 子どもの絵、制作
ろくおとうさんの影響で、1年ぐらい前から

みんなでNHKラジオ英会話を聞くようになりました

ろくおとうさんは、大西泰斗(おおにしひろと)講師の「ラジオ英会話〜ハートでつかめ!英語の極意」を毎日聞き、すごく分かりやすく、おすすめらしいです。

はっちゃん、ろっちゃんは、
「小学生の基礎英語」を聞き、

わたしはというと、ろくおとうさんのすすめで
11月から「ラジオでカムカムエヴリバディ」を
聞くようになりました

NHK朝ドラ本編でヒロインが聞いているラジオ英語講座がそのまま放送され、朝ドラと英語講座を一緒に楽しみながら英語を学んでいます


ラジオ英会話を聞くことが習慣化されると、
子どもたちは、今では、毎日夕方6時35分から、自分たちから進んで聞くようになりました。

子どもたちは、英語が大好きらしいです
わたしは、英語は苦手です

大西泰斗先生によれば、英語は単語だけ覚えても意味がない。文章で丸暗記しなさいということらしいです。大西先生の講座は大変は分かりやすくて、わたしも英語を真剣にやってみようかなぁと思い始めました。

11月から大西先生の講座がテレビでも始まりました。
「大西泰斗の英会話定番レシピ」です。

一人では勉強が続かないけど、
家族みんなでラジオ英会話を聞いていると、英語の勉強が続くような気がしてきました

「継続は力なり」ですね!






ここからは、
ろっちゃんが『福井といえば、、、』という本を制作したので紹介します

『福井といえば、、、』本の表紙です



登場人物の紹介です

あれっ福の漢字が、線一本多くなっちゃった。
まだ習ってない漢字だもんねぇ


福井県の形のまわりに
越前ガニ、恐竜、メガネが描かれていました

それから学校で履く「内ズック」のことを他県では「上履き」というらしいです。

へぇ、ろっちゃんは物知りだねぇ。

あれあれっ!?福の漢字が、さらに線一本多くなってる

つづきはあるのかな?
楽しみ


ではでは、また












コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする