An Uncle′s Word (^^)/~~~

野球好きな中年オジサンのひと言日記??雑記帳???掲示板!

雪解けが進む?

2012-03-14 | その他

段々と日差しが強くなり雪解けが進んでいますd(^-^)ネ!
今年は3月中に積雪0になるかも知れません。

とりあえず、今年のグランドでの練習は4月1日からになっており、順調ならば
練習ができるのではないでしょうか?
ここ2年ほどは積雪0になるのが4月で練習初日は無理でしたが‥‥‥‥。
特に昨年は雨などでほとんどできませんでした。
今年は‥‥(^^)/ 微妙(?_?)

【参考】過去のグランド練習初日
2008年 3月30日
2009年 3月29日
2010年 4月11日
2011年 4月10日

さて、今季の各大会の参加受付が徐々に始まってきており、既に、 「朝日」と「日刊」
そして「札幌リーグ」は参加登録を終えました。
今週末18日に「札幌あさ」と「毎日」の参加申込みを室内練習前に行ってきます。
また、今季初参戦予定の「東区親睦」も3月中には申し込みを行いたいと思います。
現在、Aチームに参加案内がきている主要の大会はとりあえずOKです。
その他の大会は順次行う予定です。※とりあえず前作業は終わっています。
シニアについては、シルバーSUN、フレッシュSUNは次週に申し込みたいと思います。

4月に入ると、それぞれの大会の監督・主将会議があります。
なお、会議の日程はホームページの内の2012 「月別スケジュール」をクリックすると
新しくアップした「手稲倶楽部スケジュール」に記載していますので確認するように。
重複している監督会議の大会もあるので注意。

3月18日で室内練習は終わりますので、練習参加よろしく。

部費お願いします。
それから、ユニフォームなどの代金も準備しておいてください。現金引換になります。
金額の確定は後日決定したらブログに内訳を載せます。


新ユニホーム(案)

2012-01-11 | その他

 新ユニホーム(上)及び帽子のイメージができあがりましたので紹介します。
NO.7が何通りかのパターンを持ってきた中で抜粋して載せてみました。
NO.7が忙しい合間でここまでやってくれましたので、このユニホーム案で
今後進めていきたいと考えています。
若手及びシニア選手の皆さん協力お願いします。
一応、シニア選手は概ねOKで背番号も希望を確認しましたので。
近々、試着を兼ねてサイズの確認も必要かも知れませんネ

若手のほうの新体制が今イチですが、まとめ頼みますd(^-^)ネ!。(誰が動くかは?ですが)

  


2011年ももう少し

2011-12-29 | その他



2011年もあとわずかになりました。
とにかく今年は皆さんにとって不本意なシーズンだったと思います。
毎年シニア及び若手チームはローカルの大会も含めて何らかの大会で栄冠を
勝ち取っていたのですが2011年は無冠で終わってしまいました。この無念さを
2012年には何とかみんなで晴らしてほしいですネ!

新年に入ると、昨年のように室内練習も行われます。やはり個々のレベルアップは
冬期から練習も絶対重要と考えますので、少しでも練習ができる選手はレベルアップを
はかるために、1月からの練習に参加して欲しいですネ!

若手のほうも若干体制が変わるようで……。新体制??で冬季からガンバろう。
また、2012年は上のユニホームを作る予定で、NO.7が一生懸命動いており、
見積りの段階まできているとのことです。年があけてから詳細等は打ち合わせの
予定です。詳細は後日解ると思います。
当然ながら、シニアそして若手の皆さんの協力が不可欠となります。よろしく

新年1月から次年度の部費を徴収したいと思います。
毎年若干部費は幾らか余るのですが今年は残念ながら納会で突発事故があって、
余裕がなくなりました。
3月上旬から各大会費の納入が始まりますので少しでも早めに集めたいと考えています。
部費は昨年並みにしたいと思います。
但し、シニア選手は、2012年度はSunリーグを1つ増やす予定ですので
若手より2,000円ほどアップしたいと思いますのでよろしく。

【シニア参戦予定の大会】
SUN~ゴールドSUN(50歳以上の大会‥新設)、
   フレッシュSUN(昨年までスバンクスが参戦していた) 
             *シニアの選手が少しでも多く試合に出れるようにと‥‥。
  ※シルバーSUN(40歳以上)は参加しない
そのほか  ■シニア江別大会 ■栗山50歳大会(今年は優先的に参加可能)
        ■一生涯北見(思案中?) ■毎日選抜   その他あれば参加




健康食品情報誌が‥‥

2011-07-26 | その他

 7月10日に『健康食品の通信販売会社の情報誌の9月号に「中高年のスポーツ」
をテーマに特集を組むことに伴い当チームの取材・撮影がありましたが掲載記事のレイアウトが
できあがりました。

 

   
         


シーズン半ば

2009-07-07 | その他

シーズンも半ばに入ってきて、チームの成績もまあまあの状況です。
これから、各大会も佳境に入ってきます。
ただ、チームはなぜか中だるみの感が否めませんネ
各大会の参加者がぎりぎりで、集合も遅くなってきているようです。
相手チームは早めにきてきちんと調整しており、いつでも臨戦対応がOKのようです。
我がチームも、春先のように野球ができる喜びを感じて、いま一度気を引き締めて
おごらずに今後に向けて臨んでいきたいものですd(^-^)ネ!
毎週毎週試合が入って厳しいとは思いますがヤングそしてシニア選手の皆さん頑張り
ましょう。
また、試合の出欠状況をみても参加人数は少ないようです。
特に朝野球の出欠状況は余り良くないです。○になっていても当日は来ないなどという
こともあり‥‥。自覚が必要かな!
不戦敗だけは絶対避けなければ‥‥‥

PS
    18日の「たそがれ」も参加選手が足りないかもしれません。
  しかし、登録選手は最大30人登録(64歳も)していますので、当日は参加選手全員
  で試合に臨みたいと考えています。


大会費

2009-02-06 | その他
2月に入り練習も段々と熱を帯びてくると思われます。
3月になると、各大会の申し込みも始まってきます。
上旬の「日刊」を皮切りに「さっぽろあさ」「毎日」「道スポ」と申し込みが
目白押しです。
そのためには、やはり部費が無ければ申し込みができません。
選手の協力が必要となってきますので早めに納付してください。
今年は部費の集まりがやや遅い感がします。
できれば、体育館での練習日にお願いしたいと思います。



NO.15休部

2008-03-07 | その他
昨日、NO.15から転勤の報告と休部届けが書き込まれました。
チームそしてマネージャーに対しても心温まるコメントで、ジーンときました。
本当に長い間お疲れ様でした。12年間にわたり、我がチームに大いに貢献して
くれましたd(^-^)ネ!
当時のチームは現在のように若手がいなく、回りをみたら、わがままで個性の強い
オジサン連中ばかりで、長年苦労したと思われます。
しかし、その中で十分な働きをしてくれました。
また、監督の信頼も厚く、Sチームの助っ人として借り出されて、エースとして活躍
し、Sチームの中心選手として活躍されてました。
しばし、我がチームを離れますが、3年後?にはまた、一緒にできることを願っています。






打ち合わせ

2007-11-26 | その他

先日、12月1日に来季の練習等についての打ち合わせを行いたいと
書き込みました。
この時期にしないと、忙しくなる時期ですので決行します。

なお、時間と場所はこれから決めます。

【出席者(確認済)】監督、NO.11、NO.7、NO.3、NO.29、NO.27
※助監督は仕事が忙しく欠席です。NO.10は??

★打ち合わせ内容
  ①1月からの練習について
  ②来季の戦力について
  ③参加大会の確認
  ④その他


もう来年の

2007-11-22 | その他
今日監督から、今年も使用させてもらった銭函職訓大学の体育館の来年の使用申し込み
を出して欲しいと連絡がありました。
この前シーズンが終わったと思ったのですが‥‥(・_・)......ン?
でも、12月に入ると例年では、学校開放1月使用分の体育館の申し込み抽選がありますし、
また、新年会までに来季を踏まえての体制(新入団、退団など)を考えなくてはなりません。
結構師走は忙しいかもしれません。
それで、今回は来季に向けて練習などについて打ち合わせをしないとなりません。
先日納会のときに、来季の新体制(監督、助監督、主将、副主将そして代行)を決めたと
思いますので、そのメンバーを主に打ち合わせしたいと考えています。
日にちは、今のところ12月1日(土)と思っていますが決定ではありません。
次週にでも決定しますので‥‥よろしく
あと、どうしても来季のことで、話がしたいので打ち合わせに参加したいというメンバーがおり
ましたら一報ください。


オフシーズン

2007-11-14 | その他
先日の納会も終わり、シーズンオフに入りましたが、何となく気が抜けているような
感じがします。やはり1月から休みも突っ走ってきたので、力が抜けたのかも知れま
せんネ
季節も段々と冬に向かってきており、つい先日まで野球をやっていたのが信じられ
ない状況です。

HPもシーズンオフを迎え、しばし更新ができないと思いますし、ブログもシーズン中のように
題材も多くないので、頻繁には書き込みができないと考えています。
それで、メンバーで連絡事項や報告等があればホームページ内にある「掲示板」
書き込みをしてください。
ブログと違い、いつ、どこでも、タイトルに関係なく書き込みができますので
新メンバーの紹介、行事、練習、宴会などの照会、また悩み、質問等何でもOKです。

↓先月28日の「1×8シニア」の試合と納会の時の写真がアップされています。http://blogs.yahoo.co.jp/cuu218518/26230660.html