NO.10から祝勝会の場所を予約した旨の連絡あり
【日時】 10月7日(土) 18時30分から
【場所】 「いまめき亭」
南3条西4丁目 アーバン札幌ビル3F
【会費】 3,000円~3,300円
※10月1日にcapが出欠確認しますのでよろしく
当日の天気予報はのようですd(^-^)ネ! でも、結構寒そうです。
特にシニアの選手は暖かい格好できたほうが良いと思います。
選手も結構集まるようですし(確認ボード参照)、賑やかな試合になりそうです。
決戦の日はヤングを主体に先発‥‥と思っているんですが。
シニアはスタベンの予定なのでサポートに徹し、又、状況によってはいつ
でも行ける準備を‥‥
ラッパ部隊はうるさいメンバーになりますネ。(わかっていると思うが特にNO.22は注)
ヤングはラッパ部隊に負けないプレーで勝利を期待します
8日は最終戦がありますが、この最終戦は今年、余り試合に出れなかった選手(監督、NO.12.13.15 etc‥)、また個人成績がかかっている選手を主体に臨みたいと
思っているのですが‥。当然ヤングは二日酔いでも応援ですよ
そのためにも何とか1日は ○(勝利)でサンリーグの優勝を決めましょう。
そして7日は美酒を(場所は概ねNO.10の主将が決めたようですよ‥‥)
※日曜日は朝5時30分の試合開始です。呉れぐれも寝坊は厳禁です。
グランドも初めて使用すると思われる伏古公園ですので余裕を持って
来るように
先日、野幌で行われ、優勝した試合の一コマです。
琴美ちゃんが写して、智美ちゃんが写真を送ってくれましたので、アップしました。
試合前の整列 飛んでるネ!監督 若手に一人??
MVP HG 優勝旗の方が高い 優勝旗を囲んで
HG&新一家 +α(アルファー) おまけ
ほかの写真はHPの写真館に
リンク http://www.geocities.jp/hy2752/mainichi.htm
現在、サンリーグで2位にいるメシアが先日の日曜日引き分の試合をしたとの事。
これで6勝1敗1分となり、俄然、手稲が優位にたちましたネ!
★状況は下記のようになります。
10/1メシア 10/8Gスターズ
手稲 (8勝0敗) ① ○ or △ 優勝
② ● ○ 優勝
③ ● ● or △ ※この場合、メシアは2戦全勝でメシアが優勝
この星取は日本ハムの今日の試合のようですが、いずれにしても
1日にすっきり勝って決めましょう。美酒のためにも
残り1試合(8日)を残しての優勝となります。
今年は新制チームとして衣替して、27人の選手でスタートした訳ですが
いろいろ試行錯誤しながら監督、主将そしてたくさんの船頭さん(笑)でシーズンを
何とか乗り切ってきました。
その中で9大会に参加し、結果、3大会に優勝(一つは予定?)という素晴らしい
成績を上げることができました。そのほかの大会でも準優勝、ベスト4、ベスト8
など初年度としては良かったと思います。
また、手稲が負けた相手チームがことごとく優勝したことは特筆すべきと思われるし、来期の自信及び目標になるのではないでしょうか?
ついては、「優勝」というこの文字が気持ちの中から消えないうちに、納会の前の
第一段階の乾杯としてささやかに祝賀会を行いたいと考えています。
日程については、10月7日(土)を考えています。1日に監督から話しがあると
思いますので、都合の良い選手は参加お願いします。
場所、時間は後日NO.10から連絡します。
毎日選抜に続き栗山町民球場で行われた50歳のシニアの大会も優勝
しました。
昨日準決勝そして決勝と点差では危なげなく勝ったと思いますが、選手はもう
バテバテでした。
準決勝戦はNO.28が粘って粘って何とかこうにかで今シーズン初完投です。
まだ昨年のような調子ではなかったが、課題の四球も2個と良く頑張りました。
まだまだ力は十分ありますd(^-^)ネ!
また、ずっと足を痛めていたNO.21が準決勝戦は打者として、そして決勝戦
は投手として先発完封で奮闘、怪我を忘れるような活躍でした。やはり存在感は
あるネ!
土曜日、日曜日とヤングの選手ともうヤングではないがシニアでもない中堅の
選手が栗山までわざわざシニアの大会に応援(家族共々)に駆けつけてくれました。
グランド整備からバットボーイまで自らやってくれたことについては感激しました。
また試合中は叱咤激励を受け非常に心強かったです。いつもやっている野球の
雰囲気で最高でしたね!優勝の瞬間も毎日選抜そしてシニアも若手が中心
になって監督を胴上げ(監督は足を痛がっていたが‥誰かどさくさ紛れに‥)
こういう雰囲気の中で野球ができるのは嬉しいですネ
今手稲は上は61歳、下は20歳と親子孫(?_?)エ?の年の差がある中で野球を
やっている。何か不思議な感じですが、妙にそれがマッチしているしまた全然違
和感がない。本当に不思議なチームですよ。
さあ残りは公式戦サンリーグ(現在8戦全勝)2試合のみになりました。
10月1日(日)はメシア(1敗)との決戦です。直接対決で勝った方が優勝です。
最後の大会も優勝して有終の美を飾って11月11の納会に花を添えたいもの
です。それとサンリーグでは個人成績が係っている選手も若干います。
優勝と同時に個人賞も頂ければ最高ですが‥‥
1日も勝って熱が冷めないうちに毎日選抜&シニア&サンリーグの祝賀会を
開催して盛り上がらなければなければなりませんd(^-^)ネ!
7日又は8日(次の日は体育の日)は????? 監督に相談かな
残り試合がんばろう
※試合結果のスコアブックが間違っていました。
スピッツが重複してシルバーの試合が載っていません。後日訂正
毎日選抜決勝戦 ミラクル札幌を退け、2連覇達成。通算4度目の優勝
見事な集中力で6回表に逆転する。
この試合は先制され4回まではチャンスらしいチャンスがなく、4回ウラに1点を
取られ5回に得点機を迎えたが同点にできず重苦しい雰囲気が漂ったが6回に
相手のエラーを機に田中の技ありのヒット、中塚の四球で満塁、羽賀の死球で
同点になり、ここで野口の2点打で勝ち越し、エンドランも決まり一気に4点をとる。
先発羽賀も強打のミラクルを2安打1点に押さえる好投であった。
今年は新制チームで何か優勝をと思って道スポの優勝狙ったが、
道スポは残念ながら優勝チームに決勝Tで敗れてしまいました。
しかし気持ちを切り替えて何とか毎日選抜を勝つことができた。良かったd(^-^)ネ!
今年はいろいろ試行錯誤しながらであったが全選手は良く頑張ったと思います。
来期に繋がりますネ!
まだもう一つサンリーグ‥‥優勝が狙える位置にいます。
ここまできたら欲をだして優勝をしましょぅ
もちろんシニアの優勝も‥
10月1日(日)伏古公園 5時30分 相手‥メシア
10月8日(日)新琴似グリーン 8時 相手‥Gスターズ
残りの公式戦頑張ろう
「連絡ボード」を設置しました。
これは、選手全員の名前を一覧にしてボートに掲載しているもので
自分の名前のところをクリックしてパスワード(自分の背番号)を入力して
出欠(○△×)を登録するものです。コメントも入力できます
この連絡ボードは携帯電話からも入力できます。http://www.pitin.com/board/mobile.cfm?ID=NVEVSPSA 携帯版URL
上記のURLを携帯のブックマークなどに登録するとリアルタイムなので
スケジュールも一目瞭然なので便利と思います。
もちろんauやボーダフォンもOKです。
PCはHPのトップページ及びブログのブックマークにリンクしているので
そこから登録可能です。
試合は残り少ないが、これからの納会や冬の練習に使いたいと思っていますので
でよろしく
いよいよ、明日は毎日選抜の決勝戦です。相手も春のリベンジを狙っていると
思いますが、手稲はそれに負けじと願わくば2連覇を果たしたいものですが
いずれにしても好勝負をしたいd(^-^)ネ!
それから、監督からの連絡で来月の15日に今年の締めくくりとして納め試合を
します。札幌ドジャースと丸鈴白球青春の3チームで‥‥
詳細は後日に‥
先般、ブログに書き込んでおりましたが、納会のホテルが決まりました。
昨年と同じホテルです。マンネリするのも嫌だったので違うホテルをと思っていたのですが、料金などのことがあって、結局「山渓苑」になりました。悪しからず
宴会場は昨年、少年野球チームの寝床になっており、腰を据えて飲めなかったので直接ホテルにこの事は話しましたので。(宴会時間は2時間ですが‥‥)
恒例の納会は毎年12月に開催しており、毎回大雪に見舞われておりましたが、
今回は11月に開催なので、雪のない納会になるのではないでしょうか‥ネ。
(詳細)
○ 日時 11月11日(土) 18時宴会開始予定
○ 場所 定山渓観光ホテル 山渓苑
○ 会費 10,000円 (子供半額)
○ 予約名 ていねクラブ
○ ホテル案内は http://www15.ocn.ne.jp/~sankeien/
※まだ出欠の返事をされていない方はコメント欄でお願いします。
予約人数は25名~30名で申し込みました。(もちろん家族も含めてますので)
23日の栗山での1試合目は先に書き込んだとおり芦別には2戦2敗です。
昨年(2005年)2対1で、また 2003年も確か2対1と思いますが惜敗して
います。いずれも手稲がチャンスを作るんだが中々得点ができずに‥
しかし相手はワンチャンスで得点というシックリこない負け方でした
(どちらも相手3番、4に打たれて)
今年はチャンスは必ず生かして得点に結びつける試合展開にしなくてはならない。
過去はサインなしで打て打ての試合を行っていたが、今回はサインプレーを絡ま
せて臨んでいかなければならないと思いますネ!
年齢的に打撃のみではもう勝てなくなってきているので‥
ある程度は細かい野球も必要と考えます。
今年は、特に試合数も消化しており、場数では負けないと思っています。
相手チームはこの大会のために昔の仲間を集めて参加してるようなので‥‥
過去に負けたという意識を捨てて(自分も含めて)普通の野球をしていくと絶対勝てますよ。
①「毎日選抜」 野幌総合(軟式) 9時開始 相手‥ミラクル札幌
選手~北川、中塚、岡、成田、山口、田中、乙武、岡田、野口、前田
羽賀、新之助、矢島、泰、巽、村井、熊谷
②「栗山シニア」 栗山町民球場 15時開始 相手‥芦別シニアスターズ
選手~北川、中塚、岡、成田、山口、田中、乙武、岡田、野口、前田
泉、北畑、熊谷、宮森?、本居?
準決勝、非常に苦しい試合展開でした?
羽賀の我慢の投球と延長に新、ヤジの活躍でなんとか勝つことができた
50代のクリーンアップではちょっと厳しかったかも知れない。
少し考えなくては?もう少し若手を伸ばしていって育てていかなければネ!
これが俺たちシニアの選手の役目かも‥
今年は新チーム再編成ということもあって手探りの状態でスタートしたが
中々うまくいかず日々反省している訳で自分としては監督はじめ他のメンバーに
対しては非常に責任を感じています。
若手は段々気持ちが小さくなってきているようですし、不協和音も聞こえてくる
ようになってきている。こんなはずでは‥‥と正直思っている。
理想は高かったんですがネ少し無理があったかも
来期の課題です。
でも、まだ試合は残っているので残り試合に全力を尽くしたいと考えています。
※サンリーグは3位以内が確定しました。
初戦の相手は、昨年決勝で敗れた「芦別スターズ」です。
過去2回対戦2敗している相性の良くないチームですが、3度目正直で何とか
突破したいd(^-^)ネ!
組み合せ表は下記の通りです
http://homepage2.nifty.com/hy2525/kuriyama.htm
日曜日の対戦相手のHPから原文のまま
①「次回の手稲倶楽部との毎日での準決勝はおそらく勇翔が勝つと思います。理由はチームのムードが良いし、お互いが信頼して、つなぐ野球が出来るからではないでしょうか。平常心・・・・これが最も大事だとおもいますよねぇ(笑)」
②「はな屋さん
おっ!!タケハルか?いい事書いてくれたねー!まさにそのとうり!タケハルとかツグより野球経験ないけどそういう雰囲気はわかります!タケハル達のリベンジを含め、勝ちにいきます!応援よろしくお願いします。」
①は多分、先週毎日選抜で対戦したチームの選手からだと思います。
北海の先輩後輩の関係のようですネ!
確かに、チームのムードは大切だと考えます。
NO.26が書き込んでいましたが手稲は最近モチベーションが下がっているかも
しれません。しかし、この相手の言葉に発奮して気迫を出して、またもう一度モチベーションを上げて試合に臨んでいきましょう
明日は練習ですよ
14、15日は監査で岩見沢に出張となりますのでブログは一休みです。
16日(土)は朝6時から新川で練習を行います。(6時前にきてもOKです)
先月の19日と26日は全然選手が集まらずたいした練習もできませんでしたが
今回はどうかな(・_・)......ン??中には春先の練習と違って力が入らない選手もいる
のかも知れませんし、練習しなくても打てる・守れると自信のある選手もいるのかも
知れないが‥‥でも、仕事などで忙しい選手は別にして、何とか集まってくれれば
良いのですがd(^-^)ネ!
日曜日の第一試合(相手はノースアルファーズ)の先発投手は新人の田川(20歳)をと
思っています。本人はやる気十分のようで‥‥先日のジャンプの試合の時に監督
に投げさせて欲しいと直訴していた。(監督談)
状況によっては、NO.28をリリーフさせたいが‥来るのかなNO.26もいるネ
何せNO.21の足の状態が芳しくないので、投手陣は苦しい台所です。
いずれにしても
☆サンリーグの個人成績の途中経過(8/31現在)が事務局からFAXがきました。
投手成績では、NO.11が防御率が0.000でダントツです。しかし打撃では誰も
規定打席に達成していません。
しかし、残り試合と現在までの打席数を考えると何人かは達して上位に食い込む
と思われます。
(達成予定者)9月10日現在※手稲のスコアで集計した分
NO. 7 13打席 9打数5安打 0.556 サンリーグでは 2位
NO.29 12打席 11打数4安打 0.364 11位
NO.11 15打席 14打数5安打 0.357 12位
NO. 1 14打席 12打数4安打 0.333 13位
NO.10 12打席 10打数3安打 0.300 26位
◆最終的には規定打席は22です。残り3試合
納会の日程は11月11日確定ですので都合をつけてください