goo blog サービス終了のお知らせ 

An Uncle′s Word (^^)/~~~

野球好きな中年オジサンのひと言日記??雑記帳???掲示板!

11日、12日の参加選手

2006-06-09 | 各大会情報
参加メンバー  ◆確認してください
   
11日(日)石狩メモリアル 9時30分
   メンバー北川、吉田、村井、成田、中塚泰、羽賀、乙武、大樹、
          中塚紘、山口、本居、巽、(岡)、(丹野)  (14名)

12日(月)真栄 5時30分
       メンバー吉田、村井、田名部、辻本、前田、中塚泰、羽賀、丹野
          乙武、大樹、山口、(岡)          (12名)

◎上記のように人数には余裕がないので暮れ暮れもネボウはしないように
   ※(  )内の選手は未登録選手で応援にきてくれます。

※6月8日現在、確認のとれているメンバーです。なお、漏れている方がいたら一報をお願います。

  

サンリーグ変更

2006-06-08 | 各大会情報

サンリーグの開幕試合の時間、場所及び対戦相手が変更になりました。

(変更前)
6月18日(日)12時10分 あいの里公園  相手‥ジャンクBC
           
           ↓
(変更後)
6月18日(日) 7時15分 前田森林公園  相手‥48’S ←現在2連勝の相手

※お願い
  今月の残り試合の出欠お願いします。

今週は

2006-06-08 | スケジュール
今回の土曜日は何もなく、幾分ゆっくり過ごせるかな?
でも、日曜日は9時30分から石狩メモリアルで、月曜日は朝、真栄で試合が
入っていますので、また気分を変えて頑張ろう
しかし、天気予報が土曜日は情報のようで‥‥。
日曜日は大丈夫とは思うのですが‥どうなりますか
いずれにしても、雨が降っていても中止の連絡がなければ
球場に参集のこと札幌も範囲が広く場所によっては、全然天候が
変わってくるので

サンリーグ

2006-06-07 | 各大会情報
今年は、各新聞社の大会等の参加により、毎年お世話になっている「サンリーグ」
が1試合も消化していません。
今年サンリーグに参加した他のチームは既に2試合ほど消化しているようです。
連勝しているチーム、連敗しているチームと、もう既に色分けされてきています(*_*)
我がチームも6月18日を皮切りに10試合を9月までにしなければなりません。
ひと月だいたい2、3試合ペースかな
昨年このサンリーグは準優勝(一昨年は優勝)しているので、今年は優勝を目指して
頑張りましょう。
この大会は手稲倶楽部の全選手(27名)が登録されています。他の大会は20人枠があり、どうしても登録出来ないメンバーもおりました。
しかし、「サンリーグ」は全員野球をモットーにして楽しく試合することを第一にしたいと考えています。でも試合になれば勝ちたいけどd(^-^)ネ!

18日と25日の先発は羽賀投手かな(ヒロ、田名部投げさせたいが(・_・)......ン?仕事??)
※17日(土)シニア交流戦で投手の山口、本居が投手として選抜出場
※24日(土)シニア国体予選で山口、本居がそれぞれ別のチームで出場

http://homepage2.nifty.com/POPEYE/index.htm ← サンリーグのHP

(参考)
先日の「高松賜宮杯」の決勝戦(代表決定戦)は
J-CLUB が 10-6 で 北大DOBOX を破り代表決定。  悔しいね

東日本2部??

2006-06-06 | その他

NO10、NO28、NO11から高松の敗戦についてのコメントがあり、どうしても
東日本でリベンジをしたい希望がありました。監督やNO29と相談して結論を
出したいと考えていますが、NO27としてはどうしてもリベンジをしたい
と思っています。(返り討ちに合うかも知れませんが‥
申し込み期日は、6月29日です。登録選手等の兼ね合いもあるので

昨日NO11からコメントのカキコミがありました。ただ文字化けしているので
そのままでは確認ができませんので表示の「エンコード」を「日本語JIS」に
すると下記のように見ることができます。
ちょっといい内容なのでここで掲載します。

(おいらは11番)より
「凄い試合でしたね。負けはしましたがチームの力には驚くほどなったと思います。 それにしてもオールドチーム?(笑)の先輩方には本当に頭が下がります...若手のメンバーがこれをみて糧にするのか、もしくは漠然とこれからもやるのか...まだまだ教えて貰う事ばかりです。 いちざわ戦は自分の気持ちの面でも変化がでてきた試合でした..これからどんなチームになっていくんでしょうか..楽しみです。東日本は人数が揃うなら出るべきかと思います。 個人的には出たいですが、出られない時もこれから出て来ると考えると...てな感じです。」
 原文のまま

日曜日の試合は確かにOLD選手が引っ張りましたd(^-^)ネ!
ベンチから見ていると、手稲の若手は「集中力」が若干欠けていると
感じられます。
「いちざわ」との試合もそうです。初回に三者連続三振(・_・)......ン?て感じ
相手いちざわの打者はNO11の早いボールに対しても簡単に三振はして
こない。何とかしてボールにくらいついて当ててきます。これも強いチームの条件の一つ
バッターボックスでの集中力がそうさせるのだと思います。
NO11もコメントしていますが、若手選手も回りに手本となる素晴らしい選手
(もうピークは済んでいるがネ)がいるので、良く見て糧にしてこれからの試合に臨んでく
れればと思っています


東日本2部大会

2006-06-05 | 各大会情報

高松賜宮杯は残念ながら、準決勝敗退で北海道大会に出場は
できませんでしたが、次に繋がる試合内容だったかもしれませんでした
このリベンジをせずにはいられない気持ちが次ぎの日になってヒシヒシと
感じてきています。(そう思っているのはNO.27だけではないのでは‥‥
それで、シーズン当初、参加を‥と考えていた「東日本2部」の大会に
出場
を考えているのですが‥‥ 
一応は参加する方向で監督等と相談して決めたいと思っています
日程は7月17(祝日)、22(土)、23(日)、29(土)、30(日)です(軟連に確認)


道スポ・日刊・高松宮

2006-06-04 | 各大会情報

土日2日で3試合を‥結果は1勝1敗1分でした。

土曜日の道スポは6-0で完勝する。相手は2敗中でしたが、投手は3部
としてはチョットいい方かも?でも守備に問題があり‥‥。
やはり野球は守りからですね。
山口選手が2安打してようやく打撃が上向きの状態になってきました
投げる方では羽賀が交代するまでノーヒットピッチング‥
ブロックは是が非でも全勝で進み3部の優勝を狙っていこう
シーズン当初はまだ不安はあったが現状ではチームもまとまってきたと
思われるので十分優勝は狙えます。
http://homepage2.nifty.com/hy6673765/natyuralu.htm   ←スコアブック

日刊は一昨年まで、アトムリーグで手合わせしていたチームでどうも相性が
悪く、接戦はするがどうしても勝てなかった相手だったが、今日は先制され
るも、チームに粘りが出てきたようで(まだ足りないが)追いつく展開に‥
活躍はOLDの選手でしたが‥‥ネ 若手は???
でも、追いつたら今度は引き離すことが出来ればもっと良かったと思うが
チャンスはあった。(スクイズかな?)でも、この引き分けでやれると確信が
http://homepage2.nifty.com/hy6673765/ichizawa2.htm ←スコアブック

高松は先発本居が頑張ったと思います。うまく緩いボールを使って投げて
いたネ!本人は満塁ホームランの一振りで逆転されて落ち込んでいたが、
こういうこともありますよ。強豪相手には十分の内容でした。
バックからの元気な声にだいぶ励まされていたようで‥‥
チョット後半バテたようだけど
正直言うと本居の緊張感からコールド負けも覚悟していたのですが
朝の日刊の引き分けもいい勝負した要因の一つかも知れませんネ
しかし、試合はやってみないとわからないものです。
http://homepage2.nifty.com/hy6673765/j-clu.htm  ←スコアブック


PS‥今年は各大会ごとに登録選手を分けておりますが、
   未登録選手も応援に駆けつけてくれることは嬉しい限りです。
   岡さんは、監督がいないときにサイン出しをして監督の代行を十分すぎる
   ほどやってくれていますし、成田選手は一生懸命声を出して試合に出ている選手を
   後押ししてくれています。また丹野も地味ながら(?_?)来てくれてるし、岡田は旭川から
   駆けつけてくれてます。監督もそのへんは良くわかっています。当然周りもそう思
   っていると思います。そういうことが段々チームの雰囲気を良くしていくと思っています。
まだまだ試合はありますので、これからも今の状態で楽しく


週末は野球三昧

2006-06-02 | 各大会情報
さあ、明日、あさっての土日は道スポ、日刊、高松の三連戦です。
日程もそうですが、対戦相手も今年一番の厳しさだと思いますので、
気を入れ直してガンバりましょう。

今シーズン最初の頃のバッティングは、対投手とのタイミング等に合わなくて
練習試合などは、余りにも貧打で見ていられなかったですが、やはり冬場の
室内練習の成果が出てきたようで段々良くなってきていますd(^-^)ネ!
練習した成果というのは、例えば次の日には結果は出ません。 
除々に結果として表れてくるものだと思います。(経験上ですが(・_・)......ン?)
今まさにそういう状態なのかな?特に冬場に一生懸命練習した選手諸君は
自信を持って6月以降試合に望んで行けば大丈夫ですので
投手陣もやはり冬場の室内でピッチングした成果が必ず出てくると思います。
もう既に成果が出ている投手もいますが‥‥

あしたは美香保Cです。先発は羽賀そして田名部がリリーフ予定です。
工事中かな?どっから入るのか