長男が生まれてから30年近く
煙草とは全く無縁の生活をしてきました
がしかし …
昨年あたりから喫煙再開
原因については近日中にお話しいたします
がしかし …
またまた禁煙に大成功!
方法については近日中にお話しいたします
折りしも今日はwho の提唱する『世界禁煙日』
再び非喫煙者に戻れたヨロコビを感じております
関連記事
月刊 『ゲーテ』 幻冬舎刊 700yen
30-40 代男性の読者層をターゲットに
しているという
少し過ぎちゃった …
まあいいか?
ロクデナシオヤジ誌 と異なってかなり真面目な
内容です
休刊予告めいたことを書きましたら
たくさんのメールや電話をいただきました
・ 無理をするな!
・ 続けろ!
・ ワガママを言ってはならない!
というご意見ばかりでした
どなたも 『ヤメロ!』とはおっしゃらなかったので
またしばらく連載させていただきます
お騒がせいたしました …
日刊に拘って方向性を少しばかり
見失いかけている
ちょっと変わった感性を披瀝しようと
思って始めたブログなのにただの中年男が
ブチブチ繰言を述べているに過ぎない
この状態をラテン語で netagire と
言う …
週末は閲覧数が平均より少なくなります
なんでこんなコトをしているのかと
思う時もあるし続けていて良かったと
感じる場合もあります
編集方針(あるとすれば …)を
考え直さなければならない時期にきている
のかもしれません …
週末を利用してパラオ諸島に
来ています
ご存知の方はもう驚きません!
移動運用ができないため本日は
臨時休刊とさせていただきます
自家用機にて夕方には帰国いたします
愛犬とまと嬢を散歩に連れて歩く
ところに案内板が建っています
良く読んでみたら 『武蔵野の路』
この辺は石神井川コースと言うらしい
既に風化してしまった事業のようで東京都の
サイトに該当する記述はありません
お役所仕事だねぇ …
入梅が早かった年 ベスト 5
1963 5/06 > 7/24
1993 5/30 > -/--(確定不能)
1991 5/31 > 7/23
1953 6/01 > 7/24
1990 6/01 > 7/18
平年値は 6/08 > 7/20 となっています
今年はどうなるのでしょうね?
出典: 週間アスキー
vow !
podcasting を用いた配信技法
例えば同じ内容の記事を 読む と 聴く とでは
大きな差があるように思う
でも混んでいる電車内などでは有用かも
しれません
その前にデバイスを準備しなければ
たぶん買わないだろうな …
聴く日経
小雨に煙る西伊豆某港
湾内にある食堂で
念願のアジたたき定食を満喫しました
この世のものとは思えない旨さ!
やっと念願が叶った …