hybrid_state

JG1MLSの備忘録

spurious ご搭乗の皆さま

2007-03-30 09:29:28 | engineering

航空機内で携帯電話などを使用しても
『理論的には』問題ないはずなのである

ところがこれがいけない

実際には不要輻射波・2次高調波・混変調などが原因で
航法に重大な支障を与える

加えて航空無線はフェイルセーフの観点から
伝統的に振幅変調を採用してきた
これは最も他の通信の影響を受けやすい特性を持っている

従って機内での電波使用は厳に慎まなければならない
というワケよ …

表題のspurious には別の意味もあって
失笑してしまいました ククク

ネタ元: 親愛なる温泉的友人 オヴァン君




ftth その(2)

2007-03-27 15:12:22 | engineering

ちょっと前のケータイと
重さも大きさもほぼ同じ

これ1台で敷地エリア内すべての
通話・保留・転送が自在にコントロール
できます
あまりに多機能なので未だにオタオタしている

1950年代のダイアル式電話はずしりと重く
玄関の下駄箱上あたりで専用の布団に鎮座し
その家の由無し事を見渡していました

隔世の感 …




fiber to the home 光通信網

2007-03-26 09:29:22 | engineering

東京電力のファイバーケーブルを
東日本電信電話株式会社に変更しました

電話を含む通信コストの削減が目的です

本当は発光ダイオードのちかちかに滅法ヨワイので
あります …

電話番号・メールアカウントに変更はございません




passport 旅券

2007-03-24 10:22:15 | uncategorized

旅券の残存期間が少なくなったので
更新に行ってきました

新しいパスポートにはic チップや
非接触型コイルなどが内蔵されていて
さりげなく電子デバイスと化しています

それにしても高い