涼しげに・・・ 2012-07-29 23:58:12 | 手編み おなじパターンで 作っちゃいました!! 生なりドレス 体にフィットしていないので涼しいです。 透かし編み地が涼しそうな生なりプルを重ね着 濃い色に重ねたほうがいいかも・・・ 使用糸 綿麻混 130g 12号輪針、棒針、鉤針8号 ラフゲージは編み上がりを予想するのが難しい。 « こんなにいっぱい取れます! | トップ | トマトソース、作っちゃいま... »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 生成りは素敵 (kaitengarasu) 2012-07-30 07:16:39 おはようございます!色違いですが、このドレスもまた素敵ですねぇ~。つばの広いお揃いの色の帽子などかぶって、公園の木陰のベンチで冷たい飲み物などのんでみたいです。 返信する 着こなし術 (Knit Labo.) 2012-07-30 09:29:43 ラフゲージのニットは着こなしが難しいですよね。インナーの色で雰囲気がガラっと変わってしまいます。本屋さんで立ち読みしてコーディネイトを真似してみたら、モデルさんと同じ様にはならなかったり…でも、あれこれ組み合わせを試してあれこれ迷うのも自作自演?の楽しみですよね! 返信する いいですね~ (リーアイランド) 2012-07-30 11:12:24 白系統と黒(紺)系統の組み合わせって好きです。形のことは良くわかりませんが、木の葉のに見えるデザインいいと思います。ドレス涼しそうですね~ 返信する kaitenngarasuさま (hygoodday1203) 2012-07-30 11:53:02 生なりにはまったのはkaitenngarasuさんのクンストバッグがきっかけですよ。白はチョットおすまししておしゃれしないと・・・。でも、生なりはゆる~い感じがする様な気がして好きです。木陰で・・・???想像だけして頂けるのがすくいです。実物映像が出せないので、ボディーに着せてあるんですよ・・・ 返信する Knit Labo.さま (hygoodday1203) 2012-07-30 12:08:39 自作自演ですか・・・?なるほど・・・でもボディーに着せてある時はイケても、私が着るとそうはいかないのです・・・。それと糸の材質によって垂れ具合が微妙であって、イメージどおりに仕上がらなかったりもします。でも、「自作自演で良しとするか。」と思えばすべて納得出来ちゃいます。「自作自演」い~い言葉ですね。まあいいかって自分にO.K.出せます。これからも頻繁に使えそうです。 返信する アイランさん 有難う! (hygoodday1203) 2012-07-30 12:16:19 作品が出来るとやっぱり誰かに褒めてもらいたいです。「アイランさん見て~!」と言いたくなります。いつも、暖かい御褒めの言葉を有難う御座います。やはり、嬉しい気持ちになります。アレーっ、選挙演説みたいかも・・・。 返信する こんにちは (こりす工房) 2012-07-30 16:43:08 すてきです~~~白や生成りのレース編みって、下に着るものは濃い色の法が柄が目立って良いですよね。せっかく編んだのですから、誰かに見てもらいたいです~~~私はもう5年くらい前に編んだ、かぎ針のレースのカーディガンを昨日着ていたら、友人に可愛い!って褒めてもらいました。下には赤い小さな花柄のノースリーブのワンピースを着ていました。 返信する こりすさんの作品 (hygoodday1203) 2012-07-31 08:17:23 手編みは何年前の作品でも愛着が有ります。私も誰かに褒められたりした時は、聞かれもしないのに「これ、5年前に編んだのよ。」とか、「20年も前の作品なのよ。」なんて、なにげに自慢してい~い気分にならせて貰えたりします。小リスさんのフォトチャンネルで見せて貰った作品は凄くて何十年、いや百年たってもいーい手編みだと思います。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
色違いですが、
このドレスもまた素敵ですねぇ~。
つばの広いお揃いの色の帽子などかぶって、
公園の木陰のベンチで
冷たい飲み物などのんでみたいです。
難しいですよね。
インナーの色で雰囲気がガラっと変わって
しまいます。
本屋さんで立ち読みして
コーディネイトを真似してみたら、
モデルさんと同じ様にはならなかったり…
でも、あれこれ組み合わせを試してあれこれ
迷うのも自作自演?の楽しみですよね!
形のことは良くわかりませんが、木の葉のに見えるデザインいいと思います。
ドレス涼しそうですね~
白はチョットおすまししておしゃれしないと・・・。
でも、生なりはゆる~い感じがする様な気がして好きです。
木陰で・・・???
想像だけして頂けるのがすくいです。
実物映像が出せないので、ボディーに着せてあるんですよ・・・
なるほど・・・
でもボディーに着せてある時はイケても、私が着るとそうはいかないのです・・・。
それと糸の材質によって垂れ具合が微妙であって、イメージどおり
に仕上がらなかったりもします。
でも、「自作自演で良しとするか。」と思えばすべて納得出来ちゃいます。
「自作自演」い~い言葉ですね。
まあいいかって自分にO.K.出せます。
これからも頻繁に使えそうです。
「アイランさん見て~!」と言いたくなります。
いつも、暖かい御褒めの言葉を有難う御座います。
やはり、嬉しい気持ちになります。
アレーっ、選挙演説みたいかも・・・。
白や生成りのレース編みって、下に着るものは濃い色の法が柄が目立って良いですよね。
せっかく編んだのですから、誰かに見てもらいたいです~~~
私はもう5年くらい前に編んだ、かぎ針のレースのカーディガンを昨日着ていたら、
友人に可愛い!って褒めてもらいました。
下には赤い小さな花柄のノースリーブのワンピースを着ていました。
私も誰かに褒められたりした時は、聞かれもしないのに「これ、5年前に編んだのよ。」とか、
「20年も前の作品なのよ。」なんて、なにげに自慢してい~い気分にならせて貰えたりします。
小リスさんのフォトチャンネルで見せて貰った作品は凄くて何十年、いや百年たっても
いーい手編みだと思います。