天空の回廊 ???
パソコンクラブの企画で愛知県茶臼山の芝桜の回廊へ、1日バス旅行
今年は芝桜の苗を植え代えたので花の絨毯になってません。2~3年後にまた見にいこう・・・。
帰路、女城主で有名な岩村城跡の城下町を散策
市をあげて街並み保全をしていて素敵な所です。
ボランティアの観光ガイドさんが案内してくれました。
酒屋さん店内もいいです。
平均年齢70歳位ですがアウトドアクラブのメンバーが多くてパワフルな方ばかりで、元気で楽しい一日でした。
そちらは歴史的な建物が
今も現役だったりして素敵だと思います。
芝桜は、時間がかかるようですが
これからの楽しみにもなりますよね。
有名な所ですよね。
大正村には行ったことが有りませんが
雰囲気が良さそうな街並みですね
何より ここのお酒は美味いらしいですよ!
パソコンクラブのメンバー沢山ですね。
規模はそれぞれですが随分あります。
それも流行りというか、どこも同じ様に感じます。
花の公園も新しく開園されたり私たち位の中高年をターゲットにしたおみやげショップつきの
施設が多くなった様に思います。
何処へ行っても元気なお年寄りで賑わっています。
私もその中のひとりです。
規模が大きいので花が咲き揃えばきっと見応えがあると思います。
松が丘パソコンクラブは100余人で色んな部会があり、とてもいい刺激が貰えます。
十数年の歴史があり先輩の方々に憧れたりして、パワーが貰えます。
まだまだ、新しく学べることは嬉しいです。
そうそう、芝桜は植えてから数年経つと、絨毯のように綺麗になるそうです。
私も以前植えて2年目の場所に行ったら、まだ絨毯になっていなくてちょっとガッカリした経験があります。
マンホールも素敵ですね~~~
今回の旅行はあまりマンホールを見つけることが出来なくてとても残念だったんですよ。
こだわりの絵柄があること、こりすさんのブログで知りました。
これも、楽しみですね。
古い町並みにはショウウインドーの中にも歴史を感じさせる良い物があって、
こういう物を写真に・・・と思っても旨く撮れませんでした。
でも、また楽しみが増えました。