土岐、美濃焼まつり 2013-05-04 17:08:04 | 日記 毎年、5月3,4,5日 開催されます。 日本三大陶器まつりの一つです。 青空気持ち良さそうにこいのぼりが泳いでました。 焼き物団地の入り口の櫓はタイルで出来ています。 可愛い、コケティッシュな焼き物達が一杯です。 5月飾り 兜、 武者人形、やっぱり可愛いのが好きです。 お雛様も艶消しの優しい色です。 電球が入るとガラスとも和紙とも違う独特な光です。 アクセサリー、ボタン お値打ち品も有ります。 « 曼荼羅寺の藤、牡丹、石楠花 | トップ | 潮干狩り、途中で »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ああっ! (kaitengarasu) 2013-05-04 19:07:54 つめ放題!ものすごく弱いです。もう、反射的にやってしまいます。焼き物のボタン、欲しい~!!!お住まいの辺りは焼き物が盛んでうらやましいです。 返信する kaitengarasuさま (hygoodday1203) 2013-05-04 22:41:16 私も詰め放題大好きです。昔は行く度に袋1~2杯買いました。中には量産のための見本品で素敵なものが有ったりして凄くお得感がして嬉しいです。でも陶磁器は腐ったりしないので貯まると始末するのが大変です。ストレス解消に割ってやる~~~!なんて言っても、それを片付ける事を思ったらそれも出来ません。今は、見て回るだけです。楽しいですよ。 返信する こんにちは (airan) 2013-05-06 10:55:16 私も何年か前までは毎年行きましたが最近はご無沙汰です。焼き物が沢山出品されていて 見ていると楽しいのですよね。 返信する こんにちは (こりす工房) 2013-05-06 15:02:57 陶器大好き人間でしたが、仕舞う場所がなく、この10年はほとんど買わないように心がけています。(笑)ちょっと気になったのがボタン!陶器のボタン、落としたら割れそうで怖いけれど、素敵だろうな~~~ 返信する airanさま (hygoodday1203) 2013-05-07 06:34:19 私も何年かぶりです。昔はもっとオリジナル感がしてワクワクしましたが、近頃は人出はすごいし屋台は増えましたが以前程掘り出し物にでえ逢う楽しさが無くなった様に思います。でも、行けば楽しいです。 返信する こりすさま (hygoodday1203) 2013-05-07 06:45:09 ボタン良い色合いでしたよ。でも、少し重いしボタン付け糸が擦り切れそうで止めました。飾りボタンにするのなら良いかも・・・とチョッピッリ後悔してます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ものすごく弱いです。
もう、反射的にやってしまいます。
焼き物のボタン、欲しい~!!!
お住まいの辺りは焼き物が盛んで
うらやましいです。
昔は行く度に袋1~2杯買いました。
中には量産のための見本品で素敵なものが有ったりして
凄くお得感がして嬉しいです。
でも陶磁器は腐ったりしないので貯まると始末するのが大変です。
ストレス解消に割ってやる~~~!なんて言っても、それを片付ける事を
思ったらそれも出来ません。
今は、見て回るだけです。
楽しいですよ。
最近はご無沙汰です。
焼き物が沢山出品されていて 見ていると
楽しいのですよね。
仕舞う場所がなく、この10年はほとんど買わないように心がけています。(笑)
ちょっと気になったのがボタン!
陶器のボタン、落としたら割れそうで怖いけれど、素敵だろうな~~~
昔はもっとオリジナル感がしてワクワクしましたが、近頃は人出はすごいし
屋台は増えましたが以前程掘り出し物にでえ逢う楽しさが無くなった様に思います。
でも、行けば楽しいです。
でも、少し重いしボタン付け糸が擦り切れそうで止めました。
飾りボタンにするのなら良いかも・・・とチョッピッリ後悔してます。