
「どんなぁー時だって♪ ずっとぉーふーたりで♪」
「すーくーいはそこにありまーすかー♪ 信じていてもいいでーすかー♪」
共通項:ひかり
前者が宇多田ヒカル「光」後者が堀江由衣「ヒカリ」です。宇多田ヒカルと堀江由衣が同時に扱われるあたりさすが当ブログって感じですが、いきなり何かというと、ついにウチのインターネットが光回線導入!になったんです!
今までADSLだったのですが速度2mbpsくらいしか出ない上に電話がかかると問答無用で切断されるという悲劇だったのですが、これでやっと改善。家がかなり古いため工事に来た方がちょっとこまってらっしゃいましたが(汗)、速度もかなーり速く出るし、ストリーミング配信の動画がゆっくり見れます♪
さて、そんな他人にはどーでもいい話をしたあとはシングルレビューです。相変わらず方向性バラバラですがw
Everything/EXILE(★8点)
Lovers Again/EXILE(★8.5点)
道/EXILE(★7点)
新生EXILE3連発。最近、好調ですよね、彼ら。個人的にはやっぱり新ボーカルTAKAHIROのサワヤカイケメンっぷりがいいなぁと(爆)
まぁそれは冗談として、この3曲は良い意味で手堅く来たな、という印象です。まさにEXILE王道!って感じの3曲。「EXILEになりたい!」と志願して本当に念願かなったTAKAHIROにとっても、新メンバー加入で話題になった ここらへんでEXILEを再度印象づけるという意味でもこの展開は良かったのではないかと思います。
「Everything」はポジティブにも程がある応援ソング。なんだけど、歌詞がなぁ。ダンサーの難病やボーカルにも病気か何かのトラブルがあったりと色々あったはずのEXILEでこの単純で単調なポジティブ具合は無いでしょうよ。そういう経験から来る「深み」がもう少し歌詞に欲しかったです。意図的にこういう軽い歌詞にしたのかもしれないけど。曲自体は90年代J-POPって感じで「ど」が付くほどキャッチー。EXILEらしい曲といえばそれまでだけど、「メンバー変わって第二章だけど、路線はさほど変わらずやっていくよ」ってことでしょうね。
「Lovers Again」はauのCMで流れまくってた狙いまくりバラード曲。メロディは狙いまくりでもアレンジが豪華絢爛じゃなく、シンプルにまとめてあるのでしつこくなく聞きやすく、好印象。「道」はまぁアルバム先行っぽい曲。「Lovers Again」とは逆にメロディよりもアレンジが豪華な感じ。
で、一番の注目所はTAKAHIROのボーカルなんだろうけど、随所で言われている通り、やっぱりSHUNと比べると、経験の差がどうしても出てしまう感じはあるかなぁ。感情のこめ方とか。でも誰でも最初はそういうもので、歌は上手いしビジュアルもいい。何より「EXILEになりたかった」という彼、その夢を実現できたわけですから、その辺はこれからきっと身につけていくんじゃないかなぁと思います。やっぱりカッコイイしね!(結局ソコかよ?)
胸さわぎスカーレット/Berryz工房(★8点)
僕らが生きる MY ASIA/モーニング娘。誕生10周年記念隊(★7.5点)
歩いてる/モーニング娘。(★7点)
笑顔YESヌード/モーニング娘。(★6.5点)
ハロプロ4連発。最近、つんく♂作曲じゃないハロプロ作品の出来がイイ、と何度も書いてきてる気がしますがこの4曲はどれもつんく♂作曲です。んが、つんく♂復調?って思えるくらいに意外なほど出来が良くてビックリ。どれも名曲って感じではないし全盛期ほどの輝きは無いんだけど、外部作曲家に任せてつんく♂への負担を減らしたぶん復調してきてる感じはします。
特にベリーズの「胸さわぎスカーレット」はイイ。まぁつんく♂お得意の曲調っちゃぁそうなんだけど、それが僕は嫌いじゃないので。
モー娘。10周年記念隊は、ソロ活動してる安倍・後藤・久住や元リーダー飯田はいいとして、個人的にはお一人だけ名前も顔も解らない方がいらっしゃる人選が若干ハテナな感じですが曲自体はつんく♂のバラードってひっかからない曲が多い中ではなかなかイイ感じ。「記念隊」なのに何故かASIAソングになってしまうピントのズレ方がつんく♂らしいというか・・・w
あとカップリング「十年愛」。コレ歌詞手抜きすぎw 1番までは普通なのですが、2番になってからいきなり「愛の機械(LOVEマシーン)」「恋のダンスしましょ 直感 マンパワー」などと過去のモー娘。の曲名をちりばめたと思ったら、さいごの最後には「全部は入らない」ってこれ作詞作業放棄じゃないの!?(笑)だったら1番から全部過去の曲名ちりばめとけばいいのにw 曲自体もまるで即興で作ったような適当さがある意味面白いですw
モー娘。本体は「歩いてる」はメロがそこそこ、ってだけかなぁ。きわめて凡な平和を願う歌ではあるけどメロは悪くない。ただここでもラストサビでもないのに途中からいきなり「ナナナーナナーナナ~♪」と全部ナナナで済ます歌詞の手抜きが・・・w 「笑顔YESヌード」は編曲:松井 寛って所が個人的には興味深いところですが、この中ではややイマイチな感じかなぁ。この似非セクシーな感じはいかにもつんく♂で悪くはないんだけど。
「歩いてる」はオリコン1位取ったし、新鋭℃-uteもオリコンデイリー3位、久住小春ソロはモー娘。以上の売り上げ、と微妙にハロプロ復調気味っぽい?少なくとも底は打った感じがしますね。なんとか持ちこたえてるというか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます