平井喜美ばっかりやっててもアレなのでw、今回はアニソン感想特集。一気に8作品行ってしまいます!
戸松遙「motto☆派手にね!」(★8点) 試聴はコチラ(SonyMusic公式ページ)
(作詞:辛矢凡 作曲・編曲:神前暁)
アニメ「かんなぎ」OP。大活躍中の声優さんでコレが2ndシングル。なんだか中山美穂「派手!!!」のアンサーソング?らしいこの曲(実際にアニメのOP映像は「派手!!!」が主題歌だったドラマ「ママはアイドル!」とそっくりらしいです)。確かに曲はモロに「派手!!!」を意識したアイドル歌謡ポップスだし、歌詞も現代版「派手!!!」って感じだなーw なんかこう、20年の間にオトコは少し奥手になったのかねぇ、って思った。でもどっちにしろ女子にイニシアティブ握られてるって所は変わらないんですねw
当然、今更ながら中山美穂にハマっているワタクシにとっては大好きな曲ですw
この曲調で、アニメOP映像ではヒロインが歌ってる、という割には歌い方がフツーなのだけが個人的には少しだけ気になったかな。もう少しかわいらしく歌っても良いんじゃないかなぁって。声優さんなんだし。戸松さんは声優としての演技力というか、演じ分けはかなり出来る人だと思うので、その辺は今後 歌うことに余裕が出来てから、ということなのかなー。でもこのくらいのさじ加減がちょうどいいといえばちょうどいいのかもしれない。
そして驚きはC/W曲の作編曲を渡辺未来さんが担当してるってこと!何でだ?って思ったら、レコード会社はソニーミュージックなのね。なるほど。ソニーが声優歌手を抱えるのって椎名へきる以来? TOP10入りも果たしたことだし、今後どうなっていくのか注目。
川田まみ「PSI-missing」(★7点) 試聴はコチラ(公式ページ)
(作詞:川田まみ 作曲・編曲:中沢伴行)
「とある魔術の禁書目録(インデックス)」OP。アニメは見たいけれどウチでは映らないというお決まりのパターン(涙)。で、曲は川田まみではおなじみ、いつもの中沢さんが担当しているんですが、なんだか高瀬さん曲っぽい気がするのは僕だけでせうか・・・。メロディーにこう、もう少しインパクトが欲しいところとか(爆)。でも逆にサウンドはいつもの中沢さんよりデジタルな感じが出てていいかも・・・w これでメロディーが「JOINT」みたいに一発でグッっとくるようなインパクトがあれば完璧だったんだけどなぁ。惜しい。
坂本真綾「雨が降る」(★8点) 試聴はコチラ(YouTube)
(作詞:坂本真綾 作曲:かの香織 編曲:斎藤ネコ)
アニメ「鉄のラインバレル」ED。作曲の かの香織さんは牧野由依「アムリタ」という大名曲を作ってましたが、今回もなかなか名曲ですねぇ。前作「トライアングラー」は坂本さんにしてはものすごく"売りに来てる感"が出まくりだったのでちょっと違和感ありましたが(あれはあれで好きだったけれども)、今作は坂本さん本来の路線に戻しつつ、耳に残るキャッチーさもしっかりあるのが良いですね。切ないサビの旋律がとても好みです。坂本さんの声質との相性もバッチリ。
ただジャケットが若干ミスマッチじゃない?これ。
ROUND TABLE featuring Nino「ナガレボシ」(★8.5点) 試聴はコチラ(公式ホームページ)
(作詞:伊藤利恵子 作曲・編曲:北川勝利)
アニメ「夜桜四重奏」ED。1年ぶりのリリースだった前作「恋をしてる」はROUND TABLEにしては打ち込みを多用した実験作でしたが、今作ではこれぞROUND TABLEといった感じの渋谷系(?)バンドサウンドが復活&パワーアップ。以前よりキャッチーさと軽快さが増してさらに聞きやすくなった感じ。あとNinoさんのボーカルが上手くなってる気がする。ちょっと力強くなったというか。C/W「茜色センチメンタル」もC/Wには勿体ないくらいのミディアムバラード。この流れでアルバムも期待したいところ。
・・・・って書いたあとに調べて気づいたんですが、12月末にアルバム本当に出るんですねw これは期待できそうです。
新谷良子「月とオルゴール」(★8点) 試聴はコチラ(Lantis CMギャラリー)
(作詞・作曲・編曲:R・O・N)
今作はノンタイアップ。前作「crossingdays」は新谷さんにしては珍しい打ち込みポップでしたが、あれはやっぱりアニメの雰囲気を重視してあの作風だったんだな。今作では「ロストシンフォニー」以上に強烈なバンドサウンドが炸裂してます。このドラムの格好良さは異常w メロディーが「ロストシンフォニー」「Wonderful World」に比べるとちょい地味なのが玉に瑕かも。でもこのサウンドを提示してくれたというだけで個人的にはオールオッケィ。C/W「アイロニカルスター」も良曲。
赤夜萌香(CV:水樹奈々)「あなたにカプッchu!」(★6.5点) 試聴はコチラ(YouTube)
(作詞:桜たんぽぽ 作曲:上松範康(Elements Garden) 編曲:菊田大介(Elements Garden))
アニメ「ロザリオとバンパイアCAPU2」キャラクターソング。このCDが近所のTSUTAYAにあったのは本当驚いたw
タイトルから萌え萌えアニメソングかな?とか思ってましたがそこまで萌え萌えしい感じではなく、80年代アイドル歌謡をエレガが作ってみました、って感じの曲。アニメに合わせすぎな歌詞と歌謡ちっくな曲に多少のズレを感じずにはいられないですがw、「赤い情熱」よりはいいかな。
それよりも注目はC/Wの「DESIRE-情熱-」ですよ!水樹奈々お得意の演歌調ビブラートがこれでもかと炸裂していて、中森明菜ほどではないけどこの曲をちゃんと歌いこなしているのはさすが水樹奈々。だけど、アレンジがカラオケちっくなせいで中森明菜のモノマネにも聞こえてくるのが難。やっぱり元が個性ありすぎる曲のカバーは難しいですね。
堀江由衣「バニラソルト」(★6点) 試聴はコチラ(YouTube)
(作詞:Satomi 作曲:Funta7 編曲:中塚武)
アニメ「とらドラ!」ED。いや、確かにアルバム「Darling」は曲調が幅広いのがウリのアルバムではあったのですが、これはちょっと針を振り切りすぎたような感じがw ↑のYouTubeでPVを見ていただくと即わかるように、某テクノポップアイドルグループを意識しまくった楽曲。さすがにヴォーカルエフェクトかけまくり状態にはなっていませんが・・・。C/Wも似たような曲調で統一してます(個人的にはC/Wの方が好きかも)。まぁ、たまにはこういうのもアリかな、とは思いますが、そろそろ"堀江由衣の王道"みたいなものを確立して欲しい気もする。路線広げすぎて、堀江由衣ってどんな曲歌ってるんだっけ、という説明が出来ませんのでw
・・・逆にもう、堀江由衣は何を歌っても堀江由衣になる、ということなのかもしれませんけどね。
ところで、作曲のFunta7さんってFuntaさんとはまた違うんですかね?
栗林みな実「Finality blue」(★5.5点) 試聴はコチラ(YouTube)
(作詞:畑亜貴 作曲・編曲:宅見将典)
OVA「舞-乙HiME 0~S.ifr~」主題歌。うーん。えー、これはちょっと・・・微妙w ここ最近はシングルに自作曲を全く持ってこない栗林さんだけれども、それでも楽曲自体のクオリティはどれも良かったんで納得してたんですが・・・。この曲は正直、アルバム「dream link」のどの曲よりも退屈だw 特徴のないフツーの軽快ポップ、って感じ。栗林さんは声が割とストレートなので、楽曲にクセが全くないと本当につまらない曲になってしまうよー。今作はジャケットどころか裏ジャケにもブックレットにも栗林さんの写真が一切載っていない所からすると、アニメのための企画シングル、という意味合いが強いのだろうけれど・・・もうちょっとなんとかならなかったのでせうか・・・。
2曲目の「Heart All Green」が救いかな。シャイニーこと齋藤真也さんによる王道のデジタルポップですが、栗林さん的にはさりげなく新機軸かも。こういうデジタル路線は菊田さんばっかりだったし。
で、1曲目は前者のキャラとして、2曲目のカバー曲の方は後者のキャラとして歌ってるわけです。
つまり、中森明菜のカバーの方は本家の模倣と言うよりキャラで歌った結果と受け取るのが自然かなと思います。
もっと言えば、その正体にあたるキャラの雰囲気と合致する80年代のアイドルソングを選曲したというのが正確なところかと思われます。
雨が降る大分好きです!そしてカップリングのプラリネ(1+1)もかなりオススメです!
ジャケットミスマッチを指摘してくれてありがとう\(*T▽T*)/
そんなこと思うの私だけかと思ってましたw
>ところで、作曲のFunta7さんってFuntaさんとはまた違うんですかね?
同一ユニットです。プチ改名みたいな感じです。KAORI→KAORI.みたいなのです。
>こういうデジタル路線は菊田さんばっかりだったし。
2番のAメロで落とす所とか菊田さんを意識してるような気がするのはボクだけではなk(ry
バスドラをフェードインさせてるのが菊田さんとは違うけど。
では御馴染みの余談!?
戸松さんのキャラソンで「I'm on your side」って曲がオススメです。大久保薫さん作編曲なのですが、ガルネクっぽい感じの曲になってます。iTunes Storeで購入可能ですよ。
「プラリネ(1+1)」、オススメしてくれてありがとうございます!実を言うと「雨が降る」「プラリネ」だけで満足してて(1+1)の方まで聞いていなかったのですが(大汗)、「プラリネ」は(1+1)の方が断然いいですね。完璧スルーしてしまう所でした・・・
ジャケットはなんでこうなったんでしょうねぇ。「雨が降る」というタイトルなのに写真は晴れているという・・・w
>じゅんさん
Funta⇒Funta7へプチ改名ですかー。なんなんでしょう、運気上昇の効果でもあるんでしょうかw
「I'm on your side」、良いなぁ。キャラソンって本当侮れないのも多くて困るw 最近オススメ頂いた落合祐里香さんの曲をiTMSで勢い余って大量購入してしまったのにまたポチッと押してしまいそうですw 水樹奈々のまで入ってるし!