きょうの午後
BS プレミアム で
先日亡くなられた
原 節子さんをしのんで
「 東京物語 」
を 放送していた
1953年の作品
昭和28年・・・
「 家族の戦死 」 が
まだまだ普通に話の中に出てくる時代
以前に一度
途中まで見たことがあったけれど
最後まで見たのは
初めて!
・・・・・
この時代の映画って・・・
全員が
台本を棒読みのようなセリフ回し
はじめは
「 どうなん? これ・・・」
っと思いながらも
段々 惹きこまれていく
父親役の 笠 智衆さんは
この時 実際には40代!
スゴイ!
・・・・・
いつの時代も
同じ様な家族の悩みがあるのだなぁ・・・
と思ったり
酔った父親が
友人たちと
「 もう戦争は嫌だ! 」
と言うセリフが
ふと、
現在の日本の言葉でもあるように思えた。
・・・・・
子供たちの思い
親の寂しさ・・・
両方がわかる年になった自分が居る
BS プレミアム で
先日亡くなられた
原 節子さんをしのんで
「 東京物語 」
を 放送していた
1953年の作品
昭和28年・・・
「 家族の戦死 」 が
まだまだ普通に話の中に出てくる時代
以前に一度
途中まで見たことがあったけれど
最後まで見たのは
初めて!
・・・・・
この時代の映画って・・・
全員が
台本を棒読みのようなセリフ回し
はじめは
「 どうなん? これ・・・」
っと思いながらも
段々 惹きこまれていく
父親役の 笠 智衆さんは
この時 実際には40代!
スゴイ!
・・・・・
いつの時代も
同じ様な家族の悩みがあるのだなぁ・・・
と思ったり
酔った父親が
友人たちと
「 もう戦争は嫌だ! 」
と言うセリフが
ふと、
現在の日本の言葉でもあるように思えた。
・・・・・
子供たちの思い
親の寂しさ・・・
両方がわかる年になった自分が居る