折原ようこ「I'm fine and sing♪」 ・・・jazz vocalist の 独り言・・・

Jazz Vocalist 折原ようこの Live schedule と Live 日記 and...

11月16日 お昼過ぎてるやん!

2019年11月16日 | Weblog


午前中は
母の荷物の片付け!
2往復
気が付けば
お昼過ぎてるやん😳

夕方からは
Green Terrace での Live です


・・・・・

今や全国レベルで有名な
出町の「ふたば」
「豆もち」が有名です!
店前にはきょうも朝から長蛇の列!
えらい事になってます。

O氏が予約しておいてくれたので
お赤飯やら栗おこわ、豆もちを
取りに行きました。



何重にも並んでいる人を
かき分け、かき分け店内へ。
商品を受け取り
お店から出るのも
人をかき分け、かき分け。

その度に
「すんません、おおきに!」
を繰り返す。

京都地元民をめちゃくちゃアピりながら
お店を出ると
お店の方が「おおきに〜!」と!
それに応える様に
「おおきに〜!」と返した。

・・・・・

栗おこわめちゃくちゃ美味しかった😊

さあ、お腹も膨れたし
ちょっと一服しましょ


八咫烏カァ!

2019年11月15日 | Weblog
しょっちゅう通っている道でも
意外に知らなかったり
気付かない事があったりします。

クリニック🏥の帰り道
「熊野神社」の前を通りかかると・・・
扉にカラスのマークが付いている 😳

「こんなマークあったかぁ 🤔」
で、神社の中へ⛩



おぉぉ〜!
そこら中に「八咫烏(ヤタガラス)」が❗️

ここ前にも来てるな⁉️
来てないか❓

ええ加減な記憶やなぁ 🙄

まぁええわ。
熊野神社の八咫烏マークの御朱印帳
可愛い



ロビーコンサートでした♫

2019年11月14日 | Weblog


今夜は
The Palace Side Hotel
Lobby Concert
でした♫

たくさんの方々に聴いて頂き
有難うございました

外国からのお客様
一緒に歌ってくださったりして
ノリノリ⤴️⤴️⤴️

めちゃくちゃ楽しいロビーコンサートでした♫

来月は、12月12日(木)
今年最後のロビーコンサートです。

そして・・・
12月22日(日)は
クリスマス・ロビー・コンサートです
どうぞお気軽にお越し下さいね🎄


Can I help you? オバサンは今日も行く

2019年11月14日 | Weblog


すっかり秋色の「哲学の道」
観光シーズン突入🍁🍂

スーパーからのお買い物帰り
交差点でウロウロしている中年女性1人
”Can I help you?“
と聞けば
哲学の道に行きたいという。
「目の前! ここが哲学の道のスタート地点!」
と教える。

しばらく歩くと・・・
スマホを見ながら歩く外国人青年
何処へ行くんだろう?
またまた声をかける。

こちらも「哲学の道」に行きたいと言う。
「スタート地点が良い?」
「いや、法然院に行きたいから」
と言う事で道を教える。

ハワイから来たこの青年は
日本の秋を楽しみにしているらしい。
「そらハワイでは秋は感じられへんわなぁ」
などと一応英語でやりとり😆

きょうもオバチャンは頑張りました。
ってお節介なだけやけど😜

・・・・・・・・・・

さてさて、今夜は
The Palace Side Hotel
Lobby Concert

18時スタート 無料

ギター・岩田美智夫さんとのデュオ

お気軽にお越しくださいね♬
お待ちして居ります


今夜は Diana Krall♫

2019年11月13日 | Weblog


今夜は
Diana Krall Japan Tour 2019
大阪公演に行ってきました。

会場のフェスティバルホールは
クリスマスモード🎄
光のツリーは写真スポットになっていました

・・・・・

ほとんど買った事のないグッズ(写真下右) を
今回は購入!
楽譜入れに使う予定

・・・・・

会場内に入ると
お客さんの平均年齢かなり高そう!

自分の席になかなか辿り着けない
ご高齢のお客さん多数!

段差で蹴つまずく方も多数

・・・・・

ダイアナ・クラールは
花柄のロングドレスで登場

演奏が始まると
皆さんジャズファンらしく
拍手するポイントを心得ておられる!

知ってる曲には反応も良く
ノリノリ〜♫


1時間ちょっと、ワンステージの演奏
アンコールは「S’Wonderful」等で

アッと言う間に終わってしまったコンサート

次回は何年後かなあ🙄
その時には
私も自分の席になかなか辿り着けないかも


行くよ〜♫

2019年11月13日 | Weblog
今夜!
待ちに待った
ダイアナ・クラールの大阪公演♬



めちゃくちゃ楽しみ❗️

三年前のコンサートは
ダイアナ・クラールは風邪の為
絶不調でした

今回はどうでしょう?

お席もとっても良い場所!
さぁ 気合入れて行くよ〜♬

・・・・・

当日券もあるらしいので
今からでも間に合いますよー


11月13日 お早うございます!

2019年11月13日 | Weblog


お散歩道の紅葉🍂

ちょっとした事で
母を思い出す毎日。
悲しんでいるのでは無い。
だから「😢かなしいね」マークは不要です!

母は長年
女声合唱団の伴奏をしていた。
私も、小学校から大学一回生までは
合唱をしていたので
母とは共通の話題も多く
共通の知り合いも多かった。

今でも
母の事を覚えていてくださっている方もある。

・・・・・

合唱曲としては人気のある
「心の四季」という組曲がある。
私も大好きな楽曲で
何度となく歌ってきた。

母の伴奏している合唱団でも演奏していたのか・・・
伴奏練習に付き合い
何度も何度も家で歌わされた。

紅葉の時季を迎え
街路樹の黄色や赤い葉が散ってゆく

フッと
合唱組曲「心の四季」の「風が」という曲の
♬ 雨が銀杏の金の葉を落とす
秋がそれだけ透き通ってくる♬
という歌詞を思い出す。

心の四季

良い曲だなぁ・・・🍂


後片付け

2019年11月12日 | Weblog
母が亡くなって
あっと言う間に十日が過ぎた。

ボチボチ・・・
マンションの後片付けをしないと・・・

・・・・・・・・・・

十数年前
母はほとんど荷物を持たずに
マンションに入居したので
後片付けと言っても
衣装ケース3箱ほどの洋服と
小物少々。

衣装ケースから洋服を取り出し
一枚一枚たたみ直して
寄付に回すのと
廃棄するものとに分けてゆく

この数年
衣装ケースの服は
ほとんど着ることは無かった。
一緒に買い物に行って買ったものが多い
懐かしい服たち。

これらを着てくださる方が居ると聞いたので
お渡しする事に決めた。

母の部屋から
レンタルだったベッドと車椅子をお返しし
ガランとした部屋の中で
作業を進めていくと・・・

急に寂しくなってくる。

・・・・・・・・・・

母のところへは
この数ヶ月
叡山電鉄・鞍馬線に乗って通っていた。



後片付けが終わると
この電車に乗ることも無くなるのかなぁ

ちょっと寂しい2019年の秋🍁


知らなかった事

2019年11月11日 | Weblog


先日母が亡くなった事で
従姉たちから電話を貰った。

父方のいとこで、
皆んな私より一回り以上年上。
でも未だに
現役で通訳をしたり
色々な講師をしたりして
活躍している。

・・・・・・・・・・

従姉達は
父の事を「かずオジサン」と呼び
若いオジサンを慕っていたようだ。

「オジサンはカッコ良かったから
オバサンも色々心配やったやろねぇ」
と言う。

特別ハンサムと言うわけでもなく
お洒落に興味のある人でも無かったけれど
何を着ても
まぁそこそこ様になっていた様に
娘の私は思っている。

医師だった父は
患者さんにも看護婦さんにも
モテたらしい😆
ヘェ〜知らんかったぁ

従姉が高校生の頃
父のいた病院に入院した時
同じ病室に
父のファンだと言う患者さんがいて
毎日の回診を楽しみにしていたとか😅

私の知っている父は
とても厳しく、
いわゆる雷親父だったけれど
子煩悩で、
家族と家庭を何より大切にしている人だった。

父と母はお互いに信頼し
何処かで尊敬し合っていた様に
私にはみえていた。

従姉の話から
私の知らない父の姿を知った。

従姉達とは
近々会う事になっている。
もっと父の事を聞いてみようと思う。