![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3d/6eeb16ff2c0aa7c3e20d394f0962317f.jpg)
今日は「竹」を紹介しましょう。
経糸巻きが終わったら、それを織り機に取り付けて織りの準備を始めます。
その時、最初に使う道具が「竹」写真の二本の竹です。
これも、織り機と同じく譲り受けた物
何人もの人の手に触れたせいなのか、見事な飴色の光沢
どこを触っても、引っかかるバリはなくつるつるの滑らかな手触り
デリケートな経糸の生糸を傷めることなく作業ができるのです。
6年前にこの竹を真似て作った物がありますが・・・
手触りは近いのですが、やはりあの飴色の光沢はなく
まだまだ若く青白い綺麗な色
何年経てば、あの色が出るのでしょうか・・・?
そんな事を考えてる私も
昨日(16日)から「シフォンケーキ」を焼き続け~
やっと見栄えも味もシフォンケーキと言えるものが今日(17日)できました。
あの竹のように何年もかからず、三度目で成功してよかった!
本当によかった!!
しかし、私のケーキ作りの修行は始まったばかりなのです・・・
てるみ
HPページはこちらからです。