風とともに 

福島の汚染地域のひとたちがどうして避難(疎開)できないかアメーバで書いていたら突然削除されました

コワイ国です

ネット監視サービス

2015-11-21 22:22:25 | 美しくない国
まずはワン↓クリックお願いします!





アメーバにも書いたけど、
こういう仕事がある

主に企業やエネ庁(笑)などについて

’都合の悪い’情報を削除させたり、誘導したり、封じ込めたりする


このひとたちの知らないところで

いろいろやっている



今日南相馬に行ってきた人が報告に来てくれました

まだ4μSv/hのとことかあって
車の中に積んでた線量計がピーピー鳴って怖かったと


そのひとはわたしの本は完全にはわからんかったらしい・・・^^;


だからこそいけるわな・・・><)




「わたしの本とか知らんでしょう?」っていったら、

「言えない雰囲気」だったとのこと


これです これ


日本独特の
不安をあおるとか
言えないよー

ってので、こどもたちに被曝させ続ける


なにが一番大切なことなのか


冷静に見極めましょう





にも書いたように

いかなる遺伝子変異源も

’発がんリスク’を生じさせる


とるにたりないカスバイトが裏でギャーギャーわめこうが、そんなの関係ない^^

(もう少しマシなのつければいいのに・・・
あまりにも安っぽいから、クズ家メーカーがつけてるやつかな・・?
もう少し金かければいいのに・・・)



不安になるのと

被曝させ続けて
がんになってもがき苦しむのと


どっちがいいの?



っていう感じですね




家の周りに炭埋めたり、汚れた車を‘高圧洗浄’で洗っていたそうです

原始的ー・・


本撒いてみんなの共通意識を高めればいいのに

クズどもの

分断策にはまってると



やつらの思うツボですよ


あなたたちは

みな

同じ被害者
なのですから








福一流出放射能でどのように発がんしていくか

「がん難民」にならないために

なぜ寝たきり患者が量産されているのか


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
平穏死が問題? (あ*)
2015-12-26 19:56:57
「物理はICRP側の作った教本で育っているので、その域を超えた話は受け付けない状況です」…問題は、これですか。

それなら、やはり、矢ヶ崎克馬先生の話がポイントになるわけですね。ドリフトするような低エネルギー電子(低エネルギーβ線)と生体を構成する分子の少数体核の反応は、実は、高エネルギー電子と核子数が大きい原子との散乱から推定されるよりも散乱断面積が大きいので、普通に理論的に予測できないから実測するしかないわけです。ランダウ=リフシッツ理論物理学教程の『量子力学』に出てきますが、難しいので私はその辺の章末問題はパスしました(笑って誤魔化すwww)。小川岩雄先生は、広島の原爆投下跡をガイガー計数管をお持ちになって調べ、GHQに追い回されながら原爆について日本国内あちこちを講演して回った後、立教大学にて教鞭を取られ、低エネルギー電子と少数体核の散乱断面積の実測をずっとなさる一方、一般教養で「核問題概論」を講義なさっていました。私は被曝実験は極力、避けているため、原子炉実習も取らず、大学院の受験も理論物理一本にして、小川先生の原子核研も伊藤兼哉氏の宇宙線研も行くつもりが一切、ありませんでした。別に実験系を軽く見ていたわけではありません。実測あっての理論ですから当然のことです。

http://blog.acsir.org/?eid=40
これを広めれば解決へ向かいますか?
…と思って、先日、
http://franoma.jugem.jp
を開設しました。

それとも、「平穏死」が問題?
http://blog.goo.ne.jp/franoma
返信する
コメントありがとうございます (yoshi)
2015-12-26 21:11:58
トヨタがリコール出しておとなしくなりましたが、(笑)

ダニは陽の光に弱いので
http://blog.goo.ne.jp/ideclinic-kobe/e/19ff60b06fa8fcc6673851eb66d53cb7

この話をどんどん広めていただけましたら幸いです
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。