202105120400@東京 牡牛座新月

今回もなかなか派手な色使いの地図になっています。
まず北海道は東から
択捉、国後に、月ASC合ライン、太陽ASC合ラインが通っている。
次に
冥王星MC合ラインが網走~釧路を通る。
このラインは後述の土星ライン、天王星ラインと太平洋上で交差
小笠原の東を通り南下する。
で、その
土星ASC直角ラインは、古平町から上陸、登別で洋上へ
天王星ASC合ラインは、島牧村~八雲町~当別で洋上へ。
土星ラインはその後、洋上を東北北部の近くを通りながら南下。
天王星ラインは、下北半島突端をかすり、平内町から上陸、
二戸~大船渡と釜石の間から太平洋へ。
冥王星ライン、土星ライン、天王星ラインが
例の311の震源やその余震の震源あたりを通っているので
一応注意です。
冥王星ASC直角ラインは島根県出雲市の南東付近から上陸
三次~竹原で瀬戸内海、今治から四国上陸、四万十町付近で洋上。
半島から南下するラインは甑島列島付近を通る。
これ、一本に見えますが、火星IC合ラインとキロンMC直角ラインの2本立て。
那覇のすぐ横、前島を通る。
仲の神島と与那国の間には火星MC合ライン。
そして、お隣ですが
台北と花蓮あたりをキロンASC合ラインが通っている。
今週末、地震については少ないですが、
天王星のしっかりしたラインが通っているので
一応、気をつけておきたい。

今回もなかなか派手な色使いの地図になっています。
まず北海道は東から
択捉、国後に、月ASC合ライン、太陽ASC合ラインが通っている。
次に
冥王星MC合ラインが網走~釧路を通る。
このラインは後述の土星ライン、天王星ラインと太平洋上で交差
小笠原の東を通り南下する。
で、その
土星ASC直角ラインは、古平町から上陸、登別で洋上へ
天王星ASC合ラインは、島牧村~八雲町~当別で洋上へ。
土星ラインはその後、洋上を東北北部の近くを通りながら南下。
天王星ラインは、下北半島突端をかすり、平内町から上陸、
二戸~大船渡と釜石の間から太平洋へ。
冥王星ライン、土星ライン、天王星ラインが
例の311の震源やその余震の震源あたりを通っているので
一応注意です。
冥王星ASC直角ラインは島根県出雲市の南東付近から上陸
三次~竹原で瀬戸内海、今治から四国上陸、四万十町付近で洋上。
半島から南下するラインは甑島列島付近を通る。
これ、一本に見えますが、火星IC合ラインとキロンMC直角ラインの2本立て。
那覇のすぐ横、前島を通る。
仲の神島と与那国の間には火星MC合ライン。
そして、お隣ですが
台北と花蓮あたりをキロンASC合ラインが通っている。
今週末、地震については少ないですが、
天王星のしっかりしたラインが通っているので
一応、気をつけておきたい。