昨晩の月食は都内ではあまりよく見られず
ニュースで小笠原や他の、しっかり見られた地域の映像を
見ただけだった。
21時過ぎに、元に戻る途中の月が一瞬見えたかな。それだけ。
夕方18時近くはあんなに眩しい夕焼けだったのになあ。残念。
というわけで、
いつもなら画像も撮ったりするのですが、今回はやめました。
で、
ネット上でいろいろ喧しかった今回の月食ですが
とりあえず今のところ、何もなくてよかったですな。
一つだけ、食の前後には海難事故が多いそうで(セウォル号、タイタニック等)
蟹漁船とロシア船の衝突で犠牲者が出てしまったという事故がありました。
これもロシア船の動きが不自然だとかなんだとかいう話ですが。
世情がこれだからか、高名な占星術師の方々のブログやつべも
ふわふわきらきらした内容ではなかったように思います。
特に、今回は太陽が6室なので、これはもう感染症絡みでしょう、と
いうものが多かった。
とりあえず、今のところは平穏ですが
影響力は半年だというし、
個人的には海王星ラインと、羽田をつっきる水星のラインが気になっているので

今日も雨ですが、先日の雨の時にできた線状降水帯がちょうど金星ラインをなぞるような形で出ていたので
それも気にはなっています。
金星=ベネフィックという固定観念があるが、DSCと合だからいかんのかな。
で、来週はもう6月。
やべーな、何もしないでもう6月かあ。
子丑天中殺の人にとっては去年コロナ禍開始と共に始まった天中殺なので、
早く過ぎ去ってほしい、という気持ちもあるのだが
コロナ禍は子丑天中殺の人だけではなく、地球全てに及んでしまったからなあ。
去年の今頃も滅入ってはいたが、まさか今年もこんなに滅入るとは。
だからといって、
自分はワクチンは打てないので←アナフィラキシーがあるからね
そのうち、ワクチン差別とかにならないことを祈るばかりだけど
日本は3分の1はアレルギー持ちの人なんでしょ。大丈夫なの?
まあいいや、もう。
来週水曜に下弦と金星蟹座移動ですが、下弦の方が早いので下弦から。
202106021624@東京 下弦

双子太陽の下弦ということは、月は魚ですな。
しかも4室。時期的にも雨の季節ですが、ここに月も入っていてしかも水の魚。
最近は雨の被害が半端ないので、やめてもらいたいですね。
月に対して5度以内で絡む惑星は天王星だけですね。
誤差0.51の60度なのですが、角度の吉凶は関係ないので、
あまり突然の変な大雨とかやめてほしい。
月と天王星の組み合わせなので、突然、とか急に、とかいうキーワードが浮かぶ。
そろそろ本格的にゲリラ豪雨の季節か。
いろいろ気をつけましょうね。あたしはゲリラ豪雨でベンツをお釈迦にした女。
それで、
あまり強調したくはないのですが、
地平線たるDSCと天王星が重なっています(誤差0.03)
安定の直角の相手たる土星は3室でこれもタイトに直角(誤差0.95)
これで、土星が4室だったら、うわわ、となるところですが、
こちらの方は僅差で5度前ルールを免れている感じ、いや、免れていてほしい。
DSCは牡牛12.52で天王星が牡牛12.49。
そこにリリスが牡牛14.88。
これがちょっとね…
そして
火星は冥王星が誤差2.22の衝。
9室と3室なので、外圧絡みで何かあるか。
IOCの無慈悲な行いとか。
あと
今回、火星は海王星とは誤差1.26の120度。
水のトラインで、なんとかコロナは救済方向に行かないかなあ、という希望的観測。
メインの太陽と月ですが、
テイルと組み合わせて、直角三角形と形成している。
テイルは5度前ルールでこの場合は2室。
2室は他にも権利関係のジュノーがいる。
過去の清算に向き合わされるのか。過去とは言わず現在進行中の案件を清算してほしいが。
損失1兆8000億で国民の命が助かるならいいじゃないか、と思うが。
では、次に地図→金星と見ていく。
ニュースで小笠原や他の、しっかり見られた地域の映像を
見ただけだった。
21時過ぎに、元に戻る途中の月が一瞬見えたかな。それだけ。
夕方18時近くはあんなに眩しい夕焼けだったのになあ。残念。
というわけで、
いつもなら画像も撮ったりするのですが、今回はやめました。
で、
ネット上でいろいろ喧しかった今回の月食ですが
とりあえず今のところ、何もなくてよかったですな。
一つだけ、食の前後には海難事故が多いそうで(セウォル号、タイタニック等)
蟹漁船とロシア船の衝突で犠牲者が出てしまったという事故がありました。
これもロシア船の動きが不自然だとかなんだとかいう話ですが。
世情がこれだからか、高名な占星術師の方々のブログやつべも
ふわふわきらきらした内容ではなかったように思います。
特に、今回は太陽が6室なので、これはもう感染症絡みでしょう、と
いうものが多かった。
とりあえず、今のところは平穏ですが
影響力は半年だというし、
個人的には海王星ラインと、羽田をつっきる水星のラインが気になっているので

満月の地図 - 魚座による魚座のための取説
まあその、月食どうこう、というのはおいといてとりあえず、いつも見ている地図はどないなってんねんという感じで。202105262014@射手座...
満月の地図 - 魚座による魚座のための取説
今日も雨ですが、先日の雨の時にできた線状降水帯がちょうど金星ラインをなぞるような形で出ていたので
それも気にはなっています。
金星=ベネフィックという固定観念があるが、DSCと合だからいかんのかな。
で、来週はもう6月。
やべーな、何もしないでもう6月かあ。
子丑天中殺の人にとっては去年コロナ禍開始と共に始まった天中殺なので、
早く過ぎ去ってほしい、という気持ちもあるのだが
コロナ禍は子丑天中殺の人だけではなく、地球全てに及んでしまったからなあ。
去年の今頃も滅入ってはいたが、まさか今年もこんなに滅入るとは。
だからといって、
自分はワクチンは打てないので←アナフィラキシーがあるからね
そのうち、ワクチン差別とかにならないことを祈るばかりだけど
日本は3分の1はアレルギー持ちの人なんでしょ。大丈夫なの?
まあいいや、もう。
来週水曜に下弦と金星蟹座移動ですが、下弦の方が早いので下弦から。
202106021624@東京 下弦

双子太陽の下弦ということは、月は魚ですな。
しかも4室。時期的にも雨の季節ですが、ここに月も入っていてしかも水の魚。
最近は雨の被害が半端ないので、やめてもらいたいですね。
月に対して5度以内で絡む惑星は天王星だけですね。
誤差0.51の60度なのですが、角度の吉凶は関係ないので、
あまり突然の変な大雨とかやめてほしい。
月と天王星の組み合わせなので、突然、とか急に、とかいうキーワードが浮かぶ。
そろそろ本格的にゲリラ豪雨の季節か。
いろいろ気をつけましょうね。あたしはゲリラ豪雨でベンツをお釈迦にした女。
それで、
あまり強調したくはないのですが、
地平線たるDSCと天王星が重なっています(誤差0.03)
安定の直角の相手たる土星は3室でこれもタイトに直角(誤差0.95)
これで、土星が4室だったら、うわわ、となるところですが、
こちらの方は僅差で5度前ルールを免れている感じ、いや、免れていてほしい。
DSCは牡牛12.52で天王星が牡牛12.49。
そこにリリスが牡牛14.88。
これがちょっとね…
そして
火星は冥王星が誤差2.22の衝。
9室と3室なので、外圧絡みで何かあるか。
IOCの無慈悲な行いとか。
あと
今回、火星は海王星とは誤差1.26の120度。
水のトラインで、なんとかコロナは救済方向に行かないかなあ、という希望的観測。
メインの太陽と月ですが、
テイルと組み合わせて、直角三角形と形成している。
テイルは5度前ルールでこの場合は2室。
2室は他にも権利関係のジュノーがいる。
過去の清算に向き合わされるのか。過去とは言わず現在進行中の案件を清算してほしいが。
損失1兆8000億で国民の命が助かるならいいじゃないか、と思うが。
では、次に地図→金星と見ていく。