さて、こちらが体調を崩しぐだぐだしている間に
明後日、蟹座の新月になります。
…しかし、火星土星天王星の直角三角形、恐るべし。
日本だけじゃなく、世界規模で様々な出来事が起こっている。
ハイチでは大統領が暗殺されたそうで、
災害だけではなく、禍々しいこと全般といった模様。
今週は、中国地方の雨がすごいですね。
朝のニュースの広島の国道2号線が線路のアンダーパス部分
殆ど水没していたのには驚いた。
中国地方も、近畿も、
そして熱海もまだまだ雨が降り続く。
東京は今日も雨が降ったりやんだりで、
昨日の午後、一瞬お天気がよくなったので
いろいろ用事を片付けた。
久しぶりに雲の合間から青い部分を見たような気もしたが
とにかく、湿気がものすごいので
これだけでも、もう体調崩しそうになるわな。
そして、また緊急事態宣言だそうですが、
今年は今んとこ、緊急事態宣言が出ていない月というのがなく
飲食関係は本当にきついと思う。
何のための宣言なんだろうね。
どうせ、宣言出たところで、ラッシュはあるし、
行楽地は混雑するだろう。
あるのは、飲食、酒類販売業者さんだけが、どんどん厳しくなるだけ。
なんなんだろう、この前の宣言解除の段階で
こうなることはわかりきっていただろうに。
止まらなくなるので、この辺でやめますが。
202107101017@東京 蟹座 新月

なんか見覚えのある図だな、と思ったら
先日の、火星と天王星がぴったり重なる図と似ている。
202107041037@東京 火星天王星 直角

この時は月が絡んできて
いろいろ大ごとになってしまったが。
月が絡まないだけで、直角三角形的には同じですな。
火星と金星が誤差2.05の合を形成はしますが。
大きな特色というか、違いは
太陽、月と冥王星が誤差7.72で衝を形成すること。
冥王星は4室で、これも5度前ルールで5室にはなるが
4室の大半が地の山羊。
ジュノーが3室にありますが、
いよいよ外=世界 に向けて
責任を果たさなければいけない状況に
向き合わされるんですかね。
冗談抜きで、
この夏の東京は、
様々な変異種のオリンピックになるぜ。
人死にが出たらどう責任を取るつもりなのか
そこらへんの対策や措置はどう決めてあるのか
何もなさそうw
4日の時もそうですが、
火星と天王星がカチッと重なった時から
海王星は地平線の近くにいる。
あれからずーっと雨ばかり。
海王星も5度前ルールで7室になるんだろうけれど
まだまだ、この地上の見えないもの=ヴァイラス の
恐怖は続くのか
というより
終わらせる気のない国、ニッポン。
ところで
今回の新月のチャートには、
お馴染みの火星土星天王星の直角三角形と共に
水星とMCを頂点とする海王星、ASCの直角三角形もある。
しかも、
ASCとMCはほぼぴったり直角。
水星はやっと、来週早々移動しますが、
水の星座への移動なので、まだまだ雨は続くのだろうか。
しかも蟹=月だし。
それから、
海王星は見えないもの、と共に
やはり雨も表わすとのことで、
水星と直角を取る間は、気を抜けません。
なんか、本当にいい意味で使われないなあ、海王星。
凶星と言われる所以はこういうところにあるのね(涙
では地図を。
明後日、蟹座の新月になります。
…しかし、火星土星天王星の直角三角形、恐るべし。
日本だけじゃなく、世界規模で様々な出来事が起こっている。
ハイチでは大統領が暗殺されたそうで、
災害だけではなく、禍々しいこと全般といった模様。
今週は、中国地方の雨がすごいですね。
朝のニュースの広島の国道2号線が線路のアンダーパス部分
殆ど水没していたのには驚いた。
中国地方も、近畿も、
そして熱海もまだまだ雨が降り続く。
東京は今日も雨が降ったりやんだりで、
昨日の午後、一瞬お天気がよくなったので
いろいろ用事を片付けた。
久しぶりに雲の合間から青い部分を見たような気もしたが
とにかく、湿気がものすごいので
これだけでも、もう体調崩しそうになるわな。
そして、また緊急事態宣言だそうですが、
今年は今んとこ、緊急事態宣言が出ていない月というのがなく
飲食関係は本当にきついと思う。
何のための宣言なんだろうね。
どうせ、宣言出たところで、ラッシュはあるし、
行楽地は混雑するだろう。
あるのは、飲食、酒類販売業者さんだけが、どんどん厳しくなるだけ。
なんなんだろう、この前の宣言解除の段階で
こうなることはわかりきっていただろうに。
止まらなくなるので、この辺でやめますが。
202107101017@東京 蟹座 新月

なんか見覚えのある図だな、と思ったら
先日の、火星と天王星がぴったり重なる図と似ている。
202107041037@東京 火星天王星 直角

この時は月が絡んできて
いろいろ大ごとになってしまったが。
月が絡まないだけで、直角三角形的には同じですな。
火星と金星が誤差2.05の合を形成はしますが。
大きな特色というか、違いは
太陽、月と冥王星が誤差7.72で衝を形成すること。
冥王星は4室で、これも5度前ルールで5室にはなるが
4室の大半が地の山羊。
ジュノーが3室にありますが、
いよいよ外=世界 に向けて
責任を果たさなければいけない状況に
向き合わされるんですかね。
冗談抜きで、
この夏の東京は、
様々な変異種のオリンピックになるぜ。
人死にが出たらどう責任を取るつもりなのか
そこらへんの対策や措置はどう決めてあるのか
何もなさそうw
4日の時もそうですが、
火星と天王星がカチッと重なった時から
海王星は地平線の近くにいる。
あれからずーっと雨ばかり。
海王星も5度前ルールで7室になるんだろうけれど
まだまだ、この地上の見えないもの=ヴァイラス の
恐怖は続くのか
というより
終わらせる気のない国、ニッポン。
ところで
今回の新月のチャートには、
お馴染みの火星土星天王星の直角三角形と共に
水星とMCを頂点とする海王星、ASCの直角三角形もある。
しかも、
ASCとMCはほぼぴったり直角。
水星はやっと、来週早々移動しますが、
水の星座への移動なので、まだまだ雨は続くのだろうか。
しかも蟹=月だし。
それから、
海王星は見えないもの、と共に
やはり雨も表わすとのことで、
水星と直角を取る間は、気を抜けません。
なんか、本当にいい意味で使われないなあ、海王星。
凶星と言われる所以はこういうところにあるのね(涙
では地図を。