先程、バヌアツで地震がありました。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2021/10/02/2021-10-02-15-29-00.html

深さ490キロだそうです。
Mについては今後変更される可能性もあり
バヌアツは日本より2時間進んでいる
202110021729@20.9S/174.9E

4室に月がいるが、5室カスプと誤差0.82なので
5度前ルールで5室と見るべきか
それでも、
獅子の月と誤差1.60で直角を作る牡牛天王星
この影響はあるかと。
それよりもやっぱり
DSCに誤差1.94の太陽、火星の合だろう。
ASCにキロンがいて、誤差1度以内で太陽、火星共に衝。
そして
ASCとMCが誤差0.18のほぼ正確な直角。
なので
ASCとDSCに底辺を合わせ、MCを頂点に
直角三角形の三角定規をぴたっと置いたような形になっている。
MC-IC軸に直接絡む惑星はいないが
地平線=ASC-DSCにキロン、太陽、火星が絡み
それぞれ、タイトにMC、ICと直角を作る。
震源が海上で、今のところ津波の心配はないということだが
現地は大丈夫ですかね。
キロン絡みなので、人的被害がないことを祈ります。
地図の方はバヌアツ首都ポートヴィラで出しましたが
202110021729@Port Vila

震源付近に、地平線絡みのライン。
上に書いたASC、太陽、火星、キロン関係のラインが全部通っている
では
29日の下弦の地図はどうだったか
202109291257@Port Vila

土星ラインが通ってるくらい
乙女新月の地図では
202109071152@Port Vila

震源付近に海王星IC合ラインと火星MC合ライン
天地軸に絡むラインが通っている。
それにしても、このあたりは
この前の日本海中部などと違って、
でかいのがしょっちゅう起きている。

しかも、
今年すごい。
毎年コンスタントに起きているのかと思えば
今年2月10日の前は2018年12月5日だと。
このブランクが怖い。
なんか、バヌアツの法則?とかいうのがあるらしいので
一応注意しておきましょう。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2021/10/02/2021-10-02-15-29-00.html

深さ490キロだそうです。
Mについては今後変更される可能性もあり
バヌアツは日本より2時間進んでいる
202110021729@20.9S/174.9E

4室に月がいるが、5室カスプと誤差0.82なので
5度前ルールで5室と見るべきか
それでも、
獅子の月と誤差1.60で直角を作る牡牛天王星
この影響はあるかと。
それよりもやっぱり
DSCに誤差1.94の太陽、火星の合だろう。
ASCにキロンがいて、誤差1度以内で太陽、火星共に衝。
そして
ASCとMCが誤差0.18のほぼ正確な直角。
なので
ASCとDSCに底辺を合わせ、MCを頂点に
直角三角形の三角定規をぴたっと置いたような形になっている。
MC-IC軸に直接絡む惑星はいないが
地平線=ASC-DSCにキロン、太陽、火星が絡み
それぞれ、タイトにMC、ICと直角を作る。
震源が海上で、今のところ津波の心配はないということだが
現地は大丈夫ですかね。
キロン絡みなので、人的被害がないことを祈ります。
地図の方はバヌアツ首都ポートヴィラで出しましたが
202110021729@Port Vila

震源付近に、地平線絡みのライン。
上に書いたASC、太陽、火星、キロン関係のラインが全部通っている
では
29日の下弦の地図はどうだったか
202109291257@Port Vila

土星ラインが通ってるくらい
乙女新月の地図では
202109071152@Port Vila

震源付近に海王星IC合ラインと火星MC合ライン
天地軸に絡むラインが通っている。
それにしても、このあたりは
この前の日本海中部などと違って、
でかいのがしょっちゅう起きている。

しかも、
今年すごい。
毎年コンスタントに起きているのかと思えば
今年2月10日の前は2018年12月5日だと。
このブランクが怖い。
なんか、バヌアツの法則?とかいうのがあるらしいので
一応注意しておきましょう。