魚座による魚座のための取説

西洋占星術の知識アウトプット用

地震もテロもいい加減にせえよ

2021-11-01 14:25:47 | 独り言
昨日の夜はつまらない開票速報の合間に
緊迫した京王線のテロ映像が流れるという感じで
プラス
あんまり言うとアレですが、とにかく取材ヘリだかセスナだかがうるさくて
日付変わってもブリブリ言わして飛んでました。
なので、こちらも変に緊張したまま夜を過ごさざるを得なかった。
こんなにブリブリうるさいのは小田急の事件以来ですが、
どうやら模倣犯のようですね。いい加減にしろ。

そして、そんな日の翌朝
緊急地震速報で目が覚めた
もう最悪だよ、11月。
なんでだよ、1年で一番好きな月なのに。
結構長いこと揺れたわりには震度1だってさ。
都内は1~3とばらけていますね。

やっぱり、31日の夜は最凶だったわけで、
地震や政局を見ていたのに、まさかテロとは
と思っていたら、帳尻合わせに地震までちゃんと。
別に帳尻合わせしてくれなくていいから!


で、
31日固有のチャートはそういうわけで凶相バリバリだったのだが、
基本的位相図だと、これはどれに出ているのか、という
基本的な疑問がわいたわけで。

ちなみに地図だと下弦も新月も特にそれらしいラインはない。
特に昨日のテロ関係のラインは食の地図にもない。
なので、チャートを改めて見てみると

202110290505@東京 下弦

金曜日の朝だからそれほど遠くはない。

こちらにも、突っ込みどころ満載、とは書いたが
正直、テロの予想は全くしていなかったことを自白する。
OGPイメージ

東京には台風だって?で、下弦を見る - 魚座による魚座のための取説

ヤフーの方はまだ熱帯低気圧でしたが情報としては上がっています。米軍はもうしっかりこんな感じしかーも上京しようとしてないかい?w29日に伊豆諸...

東京には台風だって?で、下弦を見る - 魚座による魚座のための取説

 

4,1,7,10室には、大物が入っているし
天地軸に地平軸にも大物が絡んでいるので
地震に関しては、どこで起こってもおかしくはない配置ではある。
しかもでかいのが。

改めて見ると
8室にリリス入っているんですね。

輸送や交通の部屋3室にはジュノーがいるくらい。
冥王星はこの場合5度前ルールで4室になるので。
この時点(下弦)では
火星と冥王星は誤差4度の直角になっていますね。

そして、
人の集団を表わすヘッドと火星については
よくテロや無差別ナントカの時に出てくる配置
と言われているようですが、
150度ですか。
この配置は、新月の方がよりタイトに出ている(誤差1.81

それよりタイトなのが

今日20時はわりと最凶だと - 魚座による魚座のための取説

お日柄最悪、と書いたわけですが100代首相と31日衆院選1-魚座による魚座のための取説半月前に書いた記事の中で、この中で約一名、ちょっとこれ...

今日20時はわりと最凶だと - 魚座による魚座のための取説

 

昨日の20時ですわ。誤差1.36


202111050615@東京 蠍座新月

蠍座新月の地図 - 魚座による魚座のための取説

思えば天秤座新月の時も散々辛気くさいことを書いたっけか。でも、乙女座新月よりはまだまし、とも書いた。新月図って、毎回こんなにすごいんですかね...

蠍座新月の地図 - 魚座による魚座のための取説

 

やっぱり、新月より下弦の方が影響が強いですかね。
ただ、
こちらの方には3室に冥王星と土星が入っている。

地震に関しては、こちらの方がイヤな感じですので
今一度、防災セット等の点検をお勧めします。


一応、まだ天秤新月の期間内ではあるのだが

天秤新月の地図 - 魚座による魚座のための取説

台風16号は昼前には温帯低気圧になったようですが気圧がまだ975haもある。ともあれ、上陸しないで海上を行ってくれたのでよかったです。そのせ...

天秤新月の地図 - 魚座による魚座のための取説

 

こちらには3室まったくなし。
ただし
太陽、月、火星が重ね餅状態
でも5室だしなあ…
ハロウィン=娯楽の日 の悲劇ということ?

突発的な天王星とリリスが誤差7度程度のゆるい合ではあるけれど。
火星と冥王星には直角の赤線が入っていますが、
誤差9度なのでゆるいっちゃあゆるい。


天秤新月図からの、重ね餅の配置の影響が
昨日の夜に来たのかな。
一番強いのはこれだと思うのだが。


あと地震に関して、
今朝の関東と同じくらいのMのものが
関西でもあったようで、
最大震度は2。

これは天秤新月の地図にラインが通っていますが

ヘッドASC合ライン(黒太)ですね

天王星ライン(水色細)も近くに通っているが
これは地平線軸に絡むヘッドラインの影響と見ていいだろう。

一方で
今朝の関東のやつは、震源が陸地。
関係ある月の位相図の地図には出ていない。
どこかの食で出ているとは思いますが、後で見てみます。

というか、
和歌山沖も茨城北部も、お馴染みの震源地ではありますが。


辛気くさい後付け検証ばかりですが
最後に、昨日の20時の地図を見ておきます。

202110312000@東京

ちょっとわかりにくいかも、ですが
天王星のラインが左側にまっすぐ通っています。
日野市と書いてあるあたり。
ただ、
このラインは天王星MC60度ラインという
ソフトアスペクトです。
しかし、誤差0.34。ほぼ正確に60度配置です。

そして、中心から右寄りの赤○が国領です。
だいたいラインから国領までは30キロくらいでしょうか。

でも、
こんなん、後から検証したから、
近くにラインが通ってる、とかわかるわけで
先に予測するのは至難の業だよなあ…