広島・宮島を後にして 次なるお宿は
”尾道ふれあいの里”
宮島から高速に乗って北へ向かいます。
ナビの指示通り ICを下り どんどん 山へと進んでいきます。
ちょっと不安になってきた頃 スポーツ施設が立ち並ぶエリアへ・・。
小高い山の頂上 ふれあいの里に到着!
地元の人に愛される 温泉施設のようです。
日帰り温泉も楽しめるようですが 宿泊施設も完備され
まわりには 子供たちの遊具に テニスコートなど 家族連れで楽しめるお宿になっているようです。
温泉は 熱めで
宮島・弥山の山登りで 疲れた足腰に効く~~!!
明日に備えて しっかり コリをほぐしました。
夕食も 美味しかったですが
朝食も バイキングで 種類が豊富で 大満足。
デザートに ヨーグルトやフルーツいろいろあったのですが
草餅が 絶品でした。
朝からしっかり朝食を食べ
いざっ 今日の目的地は
”尾道・千光寺”
昨日の宮島の経験から 早めに出発 8時半にお宿を出て
9時には 尾道市役所の駐車場へ到着。
そこから 歩いて5分 ロープウェイ乗り場へ向かいます。
ここでも すでに ロープウェイ渋滞が・・。
(あぁ・・早めに来て良かった・・。)
待つこと5~10分ほどで ロープウェイに乗り込み
2~3分で 山頂展望台(ロープウェイ到着口)
展望台からの眺めが こちらっ!
うぉ~~尾道市街が一望できます。
対岸の島があんなに近い。
橋でつながっているのは しまなみ海道。渡ってみたい~~!!
桜に囲まれた あそこは どこ?
いってみることに。
展望台から 桜の方へ下っていきます。
満開~~!!
公園は 桜が まさに 今が見頃!
出店も並び 芝生では お花見が始まってました。
気持ちよさそう~~。
私たちは 千光寺へ向かいます。
途中・・不思議な根っこに 目が釘付け。
うぉ~~なんという生命力!!
”岩割りの松”
この生命力にあやかりたい!
千光寺の門に到着。
三十三観音堂
お堂の正面には ”百八煩悩滅除大念珠”と言う数珠が滑車にかけられていて
これを回すと数珠がカチカチと音を立てて落ち
煩悩を消し去ることができるという。
もちろん、しっかり 滑車 回してきました。
くさり山
修験道の山 石鎚山の鎖場が再現されているらしい。
そして・・
千光寺です。
千光寺から見た景色。
桜が キレイです。
階段を下っていき 猫の細道を通ってロープウェイ乗り場まで戻ります。
いろんなところに・・(=^・^=)猫
そして・・時には 本物のネコも・・いたりします。
朝 9時過ぎにロープウェイ乗り場から 千光寺へ向かい
ぐるり一周して 11時に ロープウェイ乗り場に戻ってきました。
お天気もよく 気持ちの良い参拝になりました。
市役所駐車場に戻る途中
人気の尾道ラーメン店には すでに行列が・・。
他のラーメン店も どこも長い行列・・。
尾道ラーメンの人気・・おそるべし・・。
でも 私も尾道に来たなら 尾道ラーメン食べて帰るぞっ!っと
ちゃんと下調べしていきました。
尾道駅の近くの“東珍康(とんちんかん)”
当然 こちらも行列ができていましたが
20分ほど並んで 入ることができました。
”尾道ラーメン定食”
背あぶらがのって 濃厚にみえますが
あっさりして とっても食べやすい!!
おいしい~~~!!
油ものが苦手な母も おいしいおいしいっと完食。
尾道ラーメン おそるべし!
これは、別のお店にも並んで尾道ラーメンめぐりをしたくなる気持ち分かります。
次は・・あの行列店へ・・並んで食べてみたいと次の欲望が・・。
(あぁ・・百八つの煩悩は・・払われていないようですね・・苦笑)
尾道ラーメンも堪能し
13時半 尾道を出発し 一路 佐世保へ。
途中、宮島SAに休憩に立ち寄ると
広い公園になっているのに驚きました。
赤い鳥居があり その正面には 宮島・弥山が聳え立っています。
よ~く見ると 宮島の中央に 赤い鳥居が見えます。
廿日市市の市街が広がりマンションなどが立ち並ぶ景色の向こうに
宮島の赤い鳥居が ちゃんと見える。
1200年前も・・
対岸の港から
対岸の山の上から・・
あの赤い鳥居が はっきりと見えていたんだろうなぁ・・。
1200年前の人も同じ景色を見て・・何を思ったんだろう・・
不思議な気がしました。
また 行きたい。
宮島も 尾道も また来よう!
そう思える とても素敵な町でした。
途中、休憩をしながら 20時
無事、佐世保に到着。
今回の旅
九州から~広島・尾道往復という長距離移動に加え
山に登ったり よく歩いた割には
私も母も ほぼ疲れはなく
不思議なくらい元気です。
宮島パワースポットの御利益かな?と
本気でおもってます。
また いつかパワーをもらいにいこうと思います。
追記・・
尾道商店街で買った 広島レモン
お店の人が言ってた通り
超~~甘い!
レモンなのに まったく酸っぱくない 甘いレモン。
不思議~~。
ご近所さんや友達にもおすそ分け持っていきました。
もっといろんな人に食べてほしい
今度行ったら もっとたくさん買って来よう。