家ねこの背伸び 山ねこのあくび

好きなアップルパイ、料理下手の簡単料理、山や植物のこと。
思いついたこと、興味のあること のんびりとつづってます。

佐賀県・八幡岳のオオキツネノカミソリ~~2027.7.27

2024-07-31 | 山・登山

先週末、佐賀県の八幡岳に登ってきました。

 

登山口に車をとめ・・いざっ!出発!

 

 

夏のこの時期は いろんな花が目につきます。

群生で咲いているのは・・

 

ヤブミョウガ

小さな可愛い花

ハグロソウ

ジャノヒゲの花も咲いてました。

冬になると 瑠璃色のキレイな実をつけます。

杉木立の下は、ひんやりとした風が吹き とても涼しい~~。

一株だけ・・夏エビネ?!

まだ 花が開いていないようなので これからかな??

 

ウバユリ

 

モミジガサ

まだ 蕾のようです。

そして・・

ようやく この日の目的がみえてきました。

オオキツネノカミソリ

 

この時期だけしか見られない花。

ここ八幡岳は そのオオキツネノカミソリの群生地の一つです。

山肌一面 オオキツネノカミソリのオレンジで彩られます。

 

 

長崎では、多良岳

福岡では、井原山が このオオキツネノカミソリの群生地として有名ですが

佐賀の八幡岳は 穴場スポット?

人が少なくゆっくり花を堪能することが出来ました。

 

群生地を抜けると すぐ頂上です。

頂上には、電波塔が建っていて

じつは・・頂上まで車で行けるようになってます。

なので オオキツネノカミソリも山を登らなくても

車で見に行けますよ。

 

山頂からの景色は こんな感じ。

遠くに海が見えます。

 

 

そして・・下山します。

帰りは 道路を歩いて下りていくことに。

下山中にも花がいっぱい。

オニユリ

ヒヨドリバナ

 

クサギ

 

花もいっぱいですが 冬に備えて 実も実り始めてます。

 

アケビ

エゴノキの実

ナルコユリにも・・

 

葉を裏返すと・・実がいっぱい。

 

山の定番 マムシグサも実が大きくなってます。

冬になると真っ赤に色づき 見た目 おいしそ~~・・ですが

毒です!要注意!

 

八幡岳は 初めて登りましたが

登山口までは 車で登れ

一時間ほどで 山頂まで登れる 登りやすい山でした。

登山道も杉木立の下を歩くので日陰が多く涼しい。

熱中症を心配していましたが

快適な山登りになりました。

八月は 登山はお休みです。

九月涼しくなったら また どこかの山に。

楽しみにしたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリの味噌煮

2024-07-30 | 発酵・手作り・料理

先日、洋裁教室の生徒さんから

たくさんキュウリをいただきました。

 

「大きく育ちすぎちゃって・・。味噌煮にするといいわよ。」と

 

キュウリの味噌煮??とは??

家に帰って ネットで検索。

 

さっそく 作ってみることに。

 

まず 生徒さんから頂いたキュウリがこちら。

七味唐辛子と比べると その大きさがよく分かる。

 

キュウリは 一日 収穫し忘れると あっという間に大きくなってしまうらしい・・。

 

キュウリを輪切りにカット。

断面図が 直径5cmほどある・・大きい。

味はみずみずしく 生でも十分おいしい。

 

フライパンに入れ 水と顆粒出汁で煮込みます。

 

レシピでは、砂糖とみりん・味噌と書いてありましたが

砂糖と 粕床がたくさんあるので みりんと味噌の代わりに 粕床で煮込むことに。

 

ぐつぐつぐつ・・・。

キュウリがしんなりしてきました。

 

ちょっと味見・・。

 

んん・・・味が少し薄い気がするので

味噌を加えよう。

 

 

キュウリが透明になってきました。

 

レシピには シソとありましたがシソがなかったので

仕上げに 紅ショウガを入れることに。

 

完成!

 

結局・・正解が分からないので

成功かどうかわかりませんが

甘みと酸味のある あっさりとしたオリジナル?キュウリの味噌煮になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめて良かった。洋裁教室

2024-07-29 | 日記

先日は、某生徒さんのお宅で5年ぶりの洋裁教室スタート。

 

この日は、ガウチョパンツ製作。

 

 

いざっ!

洋裁教室はじまりはじまり~。

前回、たくさんのお着物を並べて この着物で作りたい(着物リメイク)とおっしゃっていた

着物生地を

この日の製作の前準備として

三幅 横に縫い合わせてもらっていました。

 

型紙を生徒さんサイズに作って用意していったので

さっそく 裁断にはいります。

 

ガウチョの型紙は 前後の脇線がくっついたタイプの型紙なので

生地の上に のせるだけ。

あとは、型紙通りに型紙の周囲を キリビツケ(仕付け糸で印をつけていく方法)をして

股下を縫い、

ここで登場するのが

ロックミシン!

 

この機械は

布の端をかがりながらカットしていく

洋裁をする際には あると便利な機械。

 

生徒さんは、ロックミシンをお持ちではないので

私が自宅から 持参。

 

ダダダダダダダダダダ~・・・・っと

けたたましい音とともに 布はしがキレイにカットされていきます。

 

股下をミシンで縫い ロックをかけ

今度は 股上を縫い ロックをかけ・・

 

ウエストベルトをつけ ゴムを通して

裾上げをすると・・完成!

 

三時間の洋裁教室の時間で ガウチョパンツ一枚

出来上がりました。

 

(画像は サンプル画像。生徒さん作品ではないです。)

 

 

久しぶりの洋裁は 

「手順をすっかり忘れてた・・」っと生徒さん。

 

一つ一つの手順に戸惑いながらも

生徒さんたちは、楽しそう

 

 

来月は ジャンバースカート作りです

 

次のジャンバースカート製作のために

着物を解いてくると意欲的。

 

あぁ・・よかった。

洋裁は 細かい作業が多く 

結構 頭も目も疲れるので

終わった時には ぐったりされる方もいらっしゃいます。

 

生徒さんお二人は 80代半ば。

無理せず

ぼちぼち のんびり すぐできる!を

心がけて楽しく長く続けていけたらっと思ってます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリの醤油麹&紅ショウガ

2024-07-28 | 発酵・手作り・料理

最近、お肉が続いていたので

魚を食べることを心がけようっということで

ブリを買ってきました。

 

まずは、下処理。

 

塩をふり しばらく置く。

水気がういてきたら しっかり水洗い。

血合いなどをしっかり洗い流す。

 

 

その後、熱湯にサッとくぐらせる。

 

フリーザーバックに入れ 醤油麹と紅ショウガがあったので臭みけしに

紅ショウガも入れちゃえ!

 

 

そして 冷凍庫へ。

 

 

 

後日の夕飯・・・

 

焼く!

 

臭みもなく 

身も柔らか

味もしっかりついて

おいしかったです。

 

ずっと苦手だった魚料理。

とくに ブリは失敗(臭みが取れない)つづきでしたが

これで ようやく 克服?できたかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華クルーズ船 ぞくぞく入港~~!

2024-07-27 | 日記

我が街は、港町。

 

梅雨が明けた途端、クルーズ船が

日々、入港してきます。

 

 

そして、駐車場には お迎えの大型観光バスが続々入ってきます。

県内・市内のバスだけでなく 県外のバスも続々と・・。

 

朝から この町を出発して日帰りで行ける観光地を回って

夕方帰ってくるようです。

 

 

そして・・夕方は、 港と併設しているショッピングモールで

皆さん お買い物。

 

 

 

なので、夕方 このショッピングモールに行くと

それはそれは 大賑わい!

地元の者より 外国の方のほうが多い。

 

コロナで疲弊したここ数年でしたが

クルーズ船のおかげで

街は活気づいてきた?!

 

ありがたいです。

 

先日、ニュースで

「国立公園に 高級リゾートホテルを建てる!」という政府のホテル誘致の方針が

発表されましたが

我が街にも

”西海国立公園 九十九島”があります。

 

地元民としては

島の風景をみてキレイだなっと思うものの

島がある風景は身慣れ過ぎていて

 

この風景で外国から観光客を呼び込めるほどのリゾート地になるのかな??と

 

あまり実感はわきません・・。

 

・・ですが

産業や大きな企業のない我が町の

唯一の資源は この海!

 

うまく活かしていければいいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする