……なにか操作を間違えて
記事を上書きしてしまった。
ぬかりました。
あらためて
演劇の事を書いていた。
仲村は演劇を観る。
今月は、新国立劇場へ行く。
この劇場は企画も興味深く、雰囲気もいい。
[ピローマン]を観劇予定なのだが、
最近気になるアイルランド演劇なのだ。
パルテノン多摩にも足を運ぶ。
[神]なる作品のリーディング公演だ。
フェルディナント・フォン・シーラッハ。
仲村お気に入りの作家による戯曲だ。
演劇もそうだが、
朗読、リーディングは特に、厳選する。
この人なら、という出演者がいなければ
まず、チケットは買わない。
お金を払い、時間を確保し、足を運び…
台本を持って、それを読み上げる役者を
生で見る、聴く価値とはなんであろうかと。
それが公演・パフォーマンスとして、
成立するというのは本当に高度な事と思う。
シーラッハファンの仲村は、原作既読。
この深き悩ましい戯曲が、
俳優の肉体と声を通して、
どんな風に観客に訴えてくるだろうか。
そういえば。
橋爪功さん、シーラッハ作品に縁がある。
とても楽しみだ。
そして、
今日コンビニで発券して来たのは
新国立劇場[白衛軍]。
キーウを舞台としたお話である。
じっくりとどっしりと、受け止める、
そんな人間模様に期待が出来そうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます