IWAKURA RAILWAY MODELS CLUB

岩倉高等学校鉄道模型部 新公式ブログとなります。日々の活動の様子などを掲載中。Twitterもフォローお願いします!

YouTubeにて岩倉高校が紹介されました!

2023-02-10 18:00:00 | 日記
12月に開催した小田急ロマンスカーVSE貸切ツアーに参加していただいたママ鉄の豊岡真澄さんに本校をご紹介いただきました!

お時間ある時にご覧いただき、よろしければチャンネル登録と高評価👍をお願い致します!名門校に恥じぬよう、今月はこちらの作品展への作品作りを…

鉄道模型モジュールLAYOUT AWARDは、3月7日(月)~3月21日(月)【入場無料・予約制】 まで、ART FACTORY城南島で開催される鉄道模型ジオラマ公募作品展です昨年は無冠だったので、今年は1つでも入賞出来るように頑張ります!
見学予約サイトはこちらとなります。
皆さまのご来場をお待ちしております!

ヨコハマ鉄道模型フェスタへ!

2023-02-05 23:00:00 | イベント
3年ぶりに開催のヨコハマ鉄道模型フェスタへお邪魔してきました。

渋谷エクセルホテル東急さんのジオラマでお世話になっている、東急さんの8500系Nゲージは、床下の細部をさらに作り込んだそうです。そして『つきみ野』行きという時代を感じる方向幕!

次に鉄道模型部OBが勤務するKATOさんのHO24系夢空間は、車内照明のこだわりが素晴らしく、購入は確実!早く販売されることを楽しみにしております。

天賞堂さんの185系も多彩なラインナップ!昨年卒業生を中心として貸切を実施した東武6050系も購入候補!

新しく参入されたねこまたSHOPさんの『ますこっとれいん』や『こんてにゃー』は沼にハマってしまう可能性大です!

他にも様々な展示があり、胸の高鳴りを感じました!来年度どの車両を購入するか悩みます😅

そして、今回はこちらのTシャツを購入!この画像だけだとよくわからないので…

江ノ電社紋Tシャツです。えのでんグッズさんのTwitterで告知されていて目に止まり、思わず購入してしまいました!鉄道会社の社紋Tシャツがシリーズ化されてしまったらハマってしまうかもしれません😅


部員活動報告【週刊鉄道模型 制作をはじめました!】

2023-01-30 07:00:00 | 日記
こんにちは!2年生部員のKです。
今回、講談社が出版していた「週刊鉄道模型 少年時代」全巻を鉄道模型部に寄贈していただきました。本校の用務員さんが制作しようと購入されたそうですが、お仕事もあって断念されたそうです。そのため、鉄道模型部の部員で制作してもらいたいとのお話をいただいたので、その制作過程を公開していきたいと思います!
まずは1巻から8巻まで一気に並べてみます。全部で70巻以上ありますが、1巻としての作業量は少なめです。

赤いラインのキハ1001が、ホームにてお客さんを待つ姿が映えますね。

駅周辺はこのような感じになる予定です。

様々なストラクチャーを組み立てながら、今後数巻ずつ制作してブログにて報告していく予定です。果たして最後まで完成することが出来るのかと、いつ完成出来るのか不安ですが…
次回もお楽しみに!

ジオラマ製作中!

2023-01-19 21:00:00 | 日記
新学期もスタートしてもう10日…
更新が遅れましたが、諸々の大会に向けて活動はスタートしております。

作品作りに集中して黙々と作業中。

こちらは打ち合わせをしながらグループに製作中。

1年生部員も積極的に製作に取り組んでおり、技術も向上してきました。

こちらは大型のジオラマ製作に向けて準備中。どんな作品が生まれるのか楽しみです。
東武鉄道×岩倉高等学校:出張!!東武鉄道ダイヤ作成講座 岩倉高等学校編を実施

東武鉄道×岩倉高等学校:出張!!東武鉄道ダイヤ作成講座 岩倉高等学校編を実施

2022年12月19日・20日、東武鉄道がはじめて、高校生を対象とした「ダイヤ作成講座」を台東区上野にある学校…

足を延ばして見ま専科 鉄道企画株式会社

 
足立区で配布されている「あだち百景」のデジタル版にて、部員が参加した東武鉄道ダイヤ作成講座のことが紹介されました。実はこの記事を制作されている会社のオーナーも本校卒業生の方で、岩倉高校の卒業生の皆さまは多岐に渡ってご活躍されています。ぜひご覧ください!

明日から始動!

2023-01-06 23:45:00 | 日記
新年あけましておめでとうございます。今年も鉄道模型部をよろしくお願い致します。

明日と明後日は日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21さんにてジオラマ展示を実施します。鉄道タレントさんのトークショーやグッズ販売もあります。多くの方にご来場いただけるようですので楽しみにしています。
申し込みは締切となっていますが、詳細は下記からお問い合わせ願います。

お正月ということで、中の人は昨年6月に貸切列車の運転でお世話になった秩父鉄道さんへお邪魔してEL新春みつみね号に乗りに行きました!こちらは熊谷方のヘッドマーク。

こちらは三峰口方のヘッドマークで、あけぼのをイメージしたデザイン!寄居駅では東武8000系との並びも撮影出来ました。

こちらは長瀞駅始発の4000系飯能行き。横瀬駅で三峰口からの4両と増結!この増結シーンも3月のダイヤ改正で無くなるとのことで…今しか見られない場所を探してみたいと思います。