のぞみ30周年記念イベントの一環として、JR東海品川駅新幹線北乗換改札口付近で歴代新幹線のNゲージ車両展示と運転を7月23日と24日に行いました。数ヶ月前から入念な打ち合わせと前日搬入で準備万端のはずが…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2f/0cd90e530859d4267e3c1a3408154a67.jpg?1659572365)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5d/6f724ccf69623383575a34b457ec1c71.jpg?1659572483)
今回はイベントだけでなく、きっぷ売場でのお仕事の様子も見学させていただきました。普段は逆側から見ることは出来ないので、部員の目も真剣そのもの!お客さまからのご要望を瞬時に画面操作を行って素早く発券されるOGのお仕事ぶりに感動していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/10/5fcc500ea5714663da79b78f28cda1c8.jpg?1659572483)
部員と駅員さんと一緒に記念撮影!中央のポスターはのぞみ開業前の100系新幹線ポスター!他にも多くの駅員さんと交流させていただき、みんなで記念撮影をしましたが、セキュリティーの関係でアップは出来ませんが良い記念となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bf/484414e4a56a0ee0753aef31669cd730.jpg?1660733932)
来年はJR東海品川駅開業20周年なので、またコラボ企画が実現することを楽しみにしております!ご来場の皆さま、関係者の皆さまありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2f/0cd90e530859d4267e3c1a3408154a67.jpg?1659572365)
新幹線改札口の前にコラボポスターが掲示され、設営前から見られてちょっと緊張…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/11/10aa2b861aed0f07168b7c1c4048215e.jpg?1659572364)
部員やOBが総出で設営するも、絶対に忘れてはいけないものが無かったりなどハプニングがあり、スタート時間から少し遅れて展示を開始することに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c9/d60250cd053533d7de9aaa818aefe199.jpg?1659572364)
それでも、旅行帰りのお子さんや親御さんを中心に集まってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0d/628b1b3862493115c399ba7004e9bb9c.jpg?1659572364)
お子さんや保護者の方から部員や駅員さんに質問があるなど大盛況!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/29/2aa64c0edf04e08c60dc7a0431e5f0ab.jpg?1659572364)
感染症対策で昼休憩を取らせていただいた時の一コマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/57/88f68f891e21c327d7ac92c0a35f4f46.jpg?1659572364)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/3a5c2d973da839e7da5eec8febd565ae.jpg?1659572372)
歴代の新幹線が並ぶと、時代の変化を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a5/2763da65d42f2a1746484f020c14f0c2.jpg?1659572373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ab/0b6e1124d64a666eac23ccee64368473.jpg?1660733460)
こちらは現役車両を車両基地のように並べてみたら、パンタグラフの位置は同じでも微妙に編成によって異なる部分があり…どこかわかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/89/498432245195a7abd4f5249049ea62f7.jpg?1659572371)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/11/10aa2b861aed0f07168b7c1c4048215e.jpg?1659572364)
部員やOBが総出で設営するも、絶対に忘れてはいけないものが無かったりなどハプニングがあり、スタート時間から少し遅れて展示を開始することに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c9/d60250cd053533d7de9aaa818aefe199.jpg?1659572364)
それでも、旅行帰りのお子さんや親御さんを中心に集まってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0d/628b1b3862493115c399ba7004e9bb9c.jpg?1659572364)
お子さんや保護者の方から部員や駅員さんに質問があるなど大盛況!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/29/2aa64c0edf04e08c60dc7a0431e5f0ab.jpg?1659572364)
感染症対策で昼休憩を取らせていただいた時の一コマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/57/88f68f891e21c327d7ac92c0a35f4f46.jpg?1659572364)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/3a5c2d973da839e7da5eec8febd565ae.jpg?1659572372)
歴代の新幹線が並ぶと、時代の変化を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a5/2763da65d42f2a1746484f020c14f0c2.jpg?1659572373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ab/0b6e1124d64a666eac23ccee64368473.jpg?1660733460)
こちらは現役車両を車両基地のように並べてみたら、パンタグラフの位置は同じでも微妙に編成によって異なる部分があり…どこかわかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/89/498432245195a7abd4f5249049ea62f7.jpg?1659572371)
在来線は0系が活躍していた時代に走っていた103系と583系!助役さん所有の車両が快走‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5d/6f724ccf69623383575a34b457ec1c71.jpg?1659572483)
今回はイベントだけでなく、きっぷ売場でのお仕事の様子も見学させていただきました。普段は逆側から見ることは出来ないので、部員の目も真剣そのもの!お客さまからのご要望を瞬時に画面操作を行って素早く発券されるOGのお仕事ぶりに感動していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/10/5fcc500ea5714663da79b78f28cda1c8.jpg?1659572483)
部員と駅員さんと一緒に記念撮影!中央のポスターはのぞみ開業前の100系新幹線ポスター!他にも多くの駅員さんと交流させていただき、みんなで記念撮影をしましたが、セキュリティーの関係でアップは出来ませんが良い記念となりました。
今回は鉄道模型部OBもお手伝いいただき、また本校卒業生でJR東海品川駅勤務の皆さまともご一緒出来たことは貴重な経験となりました。先輩方との交流を通して、数年後には部員の中で駅員さんとして活躍される人がいるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bf/484414e4a56a0ee0753aef31669cd730.jpg?1660733932)
来年はJR東海品川駅開業20周年なので、またコラボ企画が実現することを楽しみにしております!ご来場の皆さま、関係者の皆さまありがとうございました。
さあ!果たして鉄道模型コンテストの作品制作は間に合うのか…また例年通りの気がしてきました😓